前頭葉

2022年03月28日

春和雲便りNo.22:目的意識 🚶 🚶 🚶

近くの小学校の桜やバス停近くの桜、マンションの中庭の桜がかなり咲いて来ました。皆さまのご近所はいかがでしょうか?


だいぶ前に買った週刊現代(*)に「70で若返る脳、65で死んでしまう脳」という記事がありました。藤井聡太くんの頭の中はどうなっているんだ?からの「健康寿命は脳の使い方次第」なので少しの工夫を重要視してガンバo(`・ω・´)○ な内容でした。

「脳の神経細胞数は30歳を過ぎた頃から徐々に減少していきます。つまり、新しい刺激がなければ加齢とともにゆっくりと萎縮してしまうのです。」
(アルツクリニック東京院長 新井平伊氏)

「60代、70代の人の脳はそれまでの人生の通知表だと言えます。脳の寿命は個人差が大きいため、取り組みによって差が開いてしまいます。しかし、70歳を越えたからもう手遅れというわけではありません。人間の脳は、前頭葉を意識して使うことで、何歳になっても若返らせることができます」(脳科学者
茂木健一郎氏)

脳トレよりも将棋や囲碁、麻雀といった対人ゲームの方が、相手がどう動くか予想・整理をしなくてはいけないので老化対策には向いているそうです。長考しすぎて寝てしまいそうな気もするワタクシ……その前にルールを覚えられるのかが問題だったりする(´ε`;)

新井氏によると、散歩も目的意識を持って行うと、通常の3倍も前頭葉が刺激されるそうです。コツは計画・実行・回想の3ステップ🚶

・どの道を歩くか何を見たり買ったりするか、計画を立てる
・お散歩は計画的に!(笑)
・帰宅後は地図を見たりして計画通りだったか、お店はどこに寄ったかなど振り返り楽しむ

行き当たりばったりのぶらぶら散歩も楽しいですが、前日に計画を立てるのが案外一番大事なのかもしれない〜計画して満足してしまう可能性もあるけれど(;゜゜)

pixivで見つけたお散歩漫画
【散歩日記・我が家の平家物語】
https://www.pixiv.net/artworks/96984122


どうぞ皆さま、よい1日を!



(*)週刊現代 2022年3月5日号 [雑誌] >> https://bookmeter.com/books/19488645


rohengram799 at 06:40|この記事のURLComments(4)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ