卒業式

2023年03月18日

柳絮雲便りNo.13:旅立ちのオルゴール

おはようございます🐥

暑さ寒さも彼岸まで……と言いますが、雨の彼岸の入りになりました。今日は気温も上がらないようで😓 昨日は近くの小学校で卒業式だったのですが、晴れてよかったです。桜はまだまだですが、コブシやハクモクレンの白さが眩しかったです。

卒業式といえば、山梨の県立盲学校では毎年、匿名の女性からオルゴールが贈られています。寄贈は59回目。今年は学校を巣立つ卒業生と修了生計5人に渡された。オルゴールの曲目は「星に願いを」✨ 「新しく始まる時間を大切に、毎日毎日小さな幸せを見つけ、すべてのことに感謝してください」などと書かれたメッセージが添えられていたそうです。

♫旅立つ人に栄光あれ Be ambitious! 



明日は大安なので結婚式もあるかしら?と思っているワタクシ、なんとベトナムにはピンクの教会⛪があるのですね💕
ドラクエの女だらけの町みたいだ😆
https://vietmaru.com/2019/06/tandinh-church-if-colors



からつぽの部屋をオルゴールと呼べばいちいちうつくしい雨である  (伊豆みつ ※) 



ではでは皆さま、よい週末をお過ごし下さいませ🍀



(※)http://www.shintanka.com/shin-ei/kajin/izu-mitsu






rohengram799 at 09:10コメント(10) 

2022年03月22日

春和雲便りNo.16:記念品 🎁

先週の金曜日、近くの小学校の卒業式でした。中学入学までポッカリとあいて、なんだなぁ曖昧なビミョーな時期ですね。

こちらのブログ記事で、えっ、卒業記念品がティファニーなのΣ(゚ロ゚;) !? と驚きました。

https://morikoshi.blog.jp/archives/37189931.html

中身はなんなのかわからないけど(記事にあったように手帳なのかな?) 私立なのかしらん? ← お金持ち=私立 の発想から抜けられないおやぢ(;´д`)
コロナの影響でいろんな行事がなくなって記念品は豪華にしましょう!だったのか? 全く関係ない可能性もありますけど(^_^;)


前に同窓会の記念品に制服リカちゃん人形を…な話を書きましたが(*) 今も人気があるみたいですね。

【オリジナルリカちゃん人形】
https://jocr.jp/raditopi/2021/11/09/398717/


自分が卒業の時の記念品なんて全く覚えていない〜ダンナさんは専門学校や看護学校卒業の時にネクタイピンをもらっていたような気がする……成人式の記念品も記憶にない……きっとその程度のものだったのだわ💦


今日は寒の戻りですね。皆さま、風邪をひかないようにあたたかくしてお過ごし下さいませ ('ー')/


(*)http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50612245.html



rohengram799 at 08:10コメント(8) 

2022年03月12日

春和雲便りNo.6:夢見月、夢見過ぎ 💐

3月はなんだか慌ただしい〜ひな祭り、ホワイトデーなど浮かれた気分になるものもありますが、東京大空襲や東日本大震災などの慰霊祭もありますし……
年度末で1年の悲喜こもごもが凝縮されているようにも思えます。

3月の異名には「夢見月」がありますが、山梨の桃の品種に「夢みずき」(おっとアブナイ、夢みずぎ👙となるところだった!)がありました。

http://www.sunfruits.co.jp/gallery/item/?f=pe0023


そして3月といえば卒業式ですね。今は「第2ボタンを下さいっ!」など過去の出来事で「花束サプライズ」なるものが定番なのだとか。それを動画投稿するという……やはり時代なんでしょうか?

https://news.yahoo.co.jp/articles/9f4a38ec5e45902fb21ed4aad299245d8cfcd7e3


花束というとこの時期はお花屋さんも大忙しいですね💐

【卒業シーズンあるある】
http://kichijiroo.com/archives/14137667.html?ref=popular_article_slidelist&id=8444709-1635832

長男が幼稚園?小学校?を卒業する時だったか(もう記憶が曖昧💦)花を育てている農家さんが近所にいるのでお花はOK! 一本ずつのラッピングもひとりひとり家でしてきてね!だったような……花はキンセンカだったような気もするし、違う花だった気もするし……。私の中では卒業式の花はピンクのスイートピートが可愛くていいなと思っています(*´∀`)♪ 品種名もラブリー💕

https://www.frenet-hibiya.co.jp/contents/flowercatalog/sweet_pea1.html


コチラの花にまつわるマンガも、なんかわかる(;´∀`)!と思いながら読みました。
https://www.pixiv.net/artworks/96512104


『詩とメルヘン』に誕生日ではなくて生まれて何千だが何万だかの日にお祝いの花束をプレゼント!みたいな話が載っていて、うらやましいなぁ〜と思った少女時代を思い出しました。今は花より団子……ではなくて、なんだろう? 夢のないおやぢになりました d( ゚ε゚;)




rohengram799 at 16:45コメント(2) 

2021年02月26日

向春雲便りNo.13:I believe in future

千葉の公立高校入試も終わりました。今年の国語は柚木麻子さんの『本屋さんのダイアナ』から出題がありました。タイトルは知っているけれど、未読ですわ。

【本屋さんのダイアナ】
https://www.shinchosha.co.jp/book/120242/


*****


入試が終わると卒業式ですね。私世代では卒業式と言えば「仰げば尊し」でしたが、子どもたちが卒業した平成では「BELIEVE」や「旅立ちの日」(*)とかになっていました。


たとえば君が傷ついて
くじけそうになった時は
 かならずぼくがそばにいて
 さえてあげるよその肩を


https://yugemusic.com/believe/


とてもいい歌だけど「かならず」とか安易に言うなよなぁ……と思ったワタクシです (´∀`;)


*****


「信じる」と言えば、昨年公開去れた映画『星の子』での芦田愛菜ちゃんのコメントが話題になっていましたね。こちらも原作は読んでいないのですが、愛菜ちゃんの言葉は専門学校時代にカウンセリング授業で全体から言われた内容とほぼ同じで、ビックリしました。まだ子どもと言っていい年齢なのにスゴいなぁ……彼女は人生何回目なんだ !? (笑)

https://asajo.jp/96864


【星の子】
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/bookwalker.jp/series/236318/amp/%3Fusqp%3Dmq331AQQKAGYAZHcueyWm635NbABIA%253D%253D


*****


2月も今日を含めて3日で終わり! どうぞ皆さま、楽しい週末、月末をお過ごし下さいませ ♪(o・ω・)ノ))



(*)https://yugemusic.com/departure-of-the-day/


rohengram799 at 09:00コメント(4) 

2020年03月09日

花春雲便りNo.9:消えた卒業式

明日(3/10)は東京大空襲があった日ですね。 今年はコロナウィルスの影響で卒業式がないまま母校とお別れ……という学生さんが多いと思いますが、戦争により「消えた卒業式」の話を読んだので備忘録として残しておきます。


https://www.nishi.or.jp/smph/bunka/heiwahenotorikumi/sensonokioku/senjikanokurashi/taikendan39.html



あと「農山漁村女性の日」なんだそうです。はじめて知りましたよ…(◎-◎;)

https://www.maff.go.jp/j/keiei/jyosei/josei310.html



rohengram799 at 20:40コメント(0) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード