台風
2019年11月02日
菊花雲便りNo.2:カニムカシ 🦀
11月になりました。一番最初に先月読んだ本のまとめをupしましたが、ほとんど電子書籍無料作品だったりして…。今『双風神』という本を半分くらいまで読みましたが、このシリーズの前作を読んでいた時には京アニの放火事件があり、今回は首里城全焼……単なる偶然ではありますが、なんか複雑…そしてあらためて火事の恐ろしさを感じています。
https://www.shodensha.co.jp/imamura/
カバーイラストを描いている北村さんのサイトはこちら🖌️
http://kitamurasayuri.jp/
台風被害ですが、私の住んでいる市では直接の負傷者が2名、農業施設関係の被害は1億3千万円だそうです。カーブミラーの破損も53箇所あり、対応済みは半分くらい。罹災証明書申請件数も20件……他のところに比べたら被害は少ないのかもしれませんが、しかし……まだ何があるかわからないので、気をつけていきたいと思います。
カニパンがコンビニにたくさんあったとの記事を読みました。カニパンはほんのり甘くて美味しいですよね。
https://ameblo.jp/masaru-hanada/entry-12536695669.html
そして私の知っている『さるかに合戦』とは違う『かにむかし』という話がありました。なぜキビダンゴが出てくるのだろう(-ω- ?)
http://blog.ehonizm.com/?eid=374
先月は記事の書きためができたので、ほぼ毎日更新できました。今月はどうかなぁ…。
またよかったら |д゚)チラッ とのぞきに来て下さいませ。
今月もどうぞよろしくお願いいたします♪(o・ω・)ノ))
https://www.shodensha.co.jp/imamura/
カバーイラストを描いている北村さんのサイトはこちら🖌️
http://kitamurasayuri.jp/
台風被害ですが、私の住んでいる市では直接の負傷者が2名、農業施設関係の被害は1億3千万円だそうです。カーブミラーの破損も53箇所あり、対応済みは半分くらい。罹災証明書申請件数も20件……他のところに比べたら被害は少ないのかもしれませんが、しかし……まだ何があるかわからないので、気をつけていきたいと思います。
カニパンがコンビニにたくさんあったとの記事を読みました。カニパンはほんのり甘くて美味しいですよね。
https://ameblo.jp/masaru-hanada/entry-12536695669.html
そして私の知っている『さるかに合戦』とは違う『かにむかし』という話がありました。なぜキビダンゴが出てくるのだろう(-ω- ?)
http://blog.ehonizm.com/?eid=374
先月は記事の書きためができたので、ほぼ毎日更新できました。今月はどうかなぁ…。
またよかったら |д゚)チラッ とのぞきに来て下さいませ。
今月もどうぞよろしくお願いいたします♪(o・ω・)ノ))
2019年10月12日
紅樹雲便りNo.11:うさぎ🐇りんご🍎
進路予想不可能
恋の台風はぎゆいんと曲がり
君へと向かう
鬼束美佐子さんという方の作品みたいな台風だったら、ああいいねぇ〜!となるのでしょうが、今やって来ている台風には早くお引き取り願いたいです。風が強くなったと思ったら、緊急地震速報がなって「台風+地震とかやめてくれよ(/´△`\)」と焦りましたよ。私のところは少しユラユラしただけですんだので、よかったです。停電も今のところありませんが、皆さまのところは被害はないでしょうか?
さてさて……チューリップの季節はとっくに過ぎてしまいましたが「うさぎりんごみたい!」と思ったチューリップをご覧下さいませ。
https://www.engei.net/Browse.asp?ID=122531
原種系チューリップというのですね。中がブルーのチューリップもありましたが、言われないとチューリップだとは思わないかも。
https://slopegarden.com/2015/04/22/tulipa-2/
ではでは、皆さま、どうぞお気をつけて!
追記:日付がかわりました。なんか外はすっかり落ち着いています。あんなに風がスゴかったのに。今はダンナさんのイビキがうるさいです……これから暴風域になる地域の皆さま、何事もありませんように。
恋の台風はぎゆいんと曲がり
君へと向かう
鬼束美佐子さんという方の作品みたいな台風だったら、ああいいねぇ〜!となるのでしょうが、今やって来ている台風には早くお引き取り願いたいです。風が強くなったと思ったら、緊急地震速報がなって「台風+地震とかやめてくれよ(/´△`\)」と焦りましたよ。私のところは少しユラユラしただけですんだので、よかったです。停電も今のところありませんが、皆さまのところは被害はないでしょうか?
さてさて……チューリップの季節はとっくに過ぎてしまいましたが「うさぎりんごみたい!」と思ったチューリップをご覧下さいませ。
https://www.engei.net/Browse.asp?ID=122531
原種系チューリップというのですね。中がブルーのチューリップもありましたが、言われないとチューリップだとは思わないかも。
https://slopegarden.com/2015/04/22/tulipa-2/
ではでは、皆さま、どうぞお気をつけて!
追記:日付がかわりました。なんか外はすっかり落ち着いています。あんなに風がスゴかったのに。今はダンナさんのイビキがうるさいです……これから暴風域になる地域の皆さま、何事もありませんように。
2019年10月11日
紅樹雲便りNo.10:香水 と 台風
コート着て汝のオーバーにくるまるる
森下秋露句集『明朝体』(みんちょうたい)からのこの一句、きっと小柄な可愛い女の子なんだろうなぁと思いますわ。
白き息混じり合ふなり汝と吾と
おはやうの「は」より出でくる息白し
森下さんは小学生と保育園に通うふたりのお子さんのお母さんだそうです。「お母さん」目線で読むと、男女の仲ではなく親子のほほえましい姿が浮かびますね。………と言いながら、やっぱり殿方にくっついたりした時に香りが移ったりしないのかしらん? と恋愛句として妄想を拡げてしまうワタクシ……(。・ω・。)
香水、全く興味がないんですが、容器のデザインとか見るのは好きです。「オハナ マハロ」というブランド、とてもラブリー(ノ≧▽≦)ノ
http://ohanamahaalo.jp/
さてさて……やはり台風が気になります。昼前に避難所開設の防災無線が流れました。まだまだいたって普通の秋の夜でありますが、日中はスーパー、ホームセンター、ドラッグストアーの駐車場は車がいっぱい、道路も混雑! 水にカップ麺、パンの棚はほぼ売り切れ、なぜか卵の棚も品薄に……。ムダなものを買い込まないように私も気をつけたつもりですが……。小さい子どもさんのいるお宅はおかしいとかたくさん買ったみたいです。
気象庁では、「0時~3時」を未明、3時~6時を「明け方」、6時~9時を「朝」、9時~12時を「昼前」、12時~15時を「昼過ぎ」、15時~18時を「夕方」、18時~21時を「夜のはじめ頃」、21時~24時を「夜遅く」としているそうですね。自分の感覚とビミョーにズレていました。
何はともあれ、皆さま、どうぞお気をつけ下さいませ。
森下秋露句集『明朝体』(みんちょうたい)からのこの一句、きっと小柄な可愛い女の子なんだろうなぁと思いますわ。
白き息混じり合ふなり汝と吾と
おはやうの「は」より出でくる息白し
森下さんは小学生と保育園に通うふたりのお子さんのお母さんだそうです。「お母さん」目線で読むと、男女の仲ではなく親子のほほえましい姿が浮かびますね。………と言いながら、やっぱり殿方にくっついたりした時に香りが移ったりしないのかしらん? と恋愛句として妄想を拡げてしまうワタクシ……(。・ω・。)
香水、全く興味がないんですが、容器のデザインとか見るのは好きです。「オハナ マハロ」というブランド、とてもラブリー(ノ≧▽≦)ノ
http://ohanamahaalo.jp/
さてさて……やはり台風が気になります。昼前に避難所開設の防災無線が流れました。まだまだいたって普通の秋の夜でありますが、日中はスーパー、ホームセンター、ドラッグストアーの駐車場は車がいっぱい、道路も混雑! 水にカップ麺、パンの棚はほぼ売り切れ、なぜか卵の棚も品薄に……。ムダなものを買い込まないように私も気をつけたつもりですが……。小さい子どもさんのいるお宅はおかしいとかたくさん買ったみたいです。
気象庁では、「0時~3時」を未明、3時~6時を「明け方」、6時~9時を「朝」、9時~12時を「昼前」、12時~15時を「昼過ぎ」、15時~18時を「夕方」、18時~21時を「夜のはじめ頃」、21時~24時を「夜遅く」としているそうですね。自分の感覚とビミョーにズレていました。
何はともあれ、皆さま、どうぞお気をつけ下さいませ。
2019年09月11日
祝月雲便りNo.14:冬がくる前に…
台風15号の被害にあわれた皆さま、お見舞い申し上げます。
昨晩はカミナリがピカピカ⚡ゴロゴロ⚡⚡と……停電2日目の皆さまは不安が増す夜だったのではないかと思います。
コンビニもスーパーも流通が滞っているのか、品物が少なかったです。東日本の震災の時ほどではないですが。コンビニに水はほとんどなかったですね。お茶もパンも少なかった。被災した地域からこちらまで買い出しに来る方も多いようです。市内でも店を開けていないコンビニがあるようです。場所により被害の差が大きい……。
また、施設等に入所している方々は系列の施設や病院などに移ることになるようです。まだまだ残暑が厳しいのに停電でクーラーも使えない状況では命にかかわりますし。昨日も避難所や給水場所を知らせる防災無線が流れていました。日本全土が被災地になっているようなここ数年。1日でも早く日常が戻って来るように祈ります。チャリンと小銭を募金するくらいしか出来ませんが。
タイトルの「冬が来る前に」紙ふうせんの歌を思い出した方もいらっしゃるでしょうか?
https://sp.uta-net.com/movie/3974/
「冬が来るから君に嫁ぐつもりです」
大角真代さんの俳句を読んで、これは逆プロポーズなのかしら?と思いました(/▽\)♪ 冬は寒いから一緒にいて温まりたい!ということでしょうか? この言葉を聞いたらどんな反応を「君」はするのかな?(*ノ▽ノ*)
9月11日は挙式した日なので、ちょっとばかりときめいたワタクシ! 今さらどーする!なんですが、いろんなブライダルサイトを見てドレスがステキ! ヘアスタイルが可愛い!とキャーキャーしております。新郎? そんな殿方には興味ないですわ。やっぱり花嫁さんを見るのが楽しいのです( 〃▽〃)
「きのうの夜の君があまりにかっこよすぎて私は嫁に行きたくてたまらん」
脇川飛鳥さんのこの短歌もいいですね〜もしかしたら芸能人かスポーツ選手への憧れなのかも?
「なめらかに嘘がいへるといふことのたのしさも知りてもう若からず」(蒔田さくら子)
こんな想いを抱えていた乙女たちも年月を重ねると、こうなるのでしょうか? 誰に対しての嘘なのか、わかりませんがニッコリ笑う女性の姿が浮かびます。
では皆さま、おだやかでよい1日になりますように! 「冬が来る前に」いろんな災害にあわれた方々の生活がもとに戻りますように。
昨晩はカミナリがピカピカ⚡ゴロゴロ⚡⚡と……停電2日目の皆さまは不安が増す夜だったのではないかと思います。
コンビニもスーパーも流通が滞っているのか、品物が少なかったです。東日本の震災の時ほどではないですが。コンビニに水はほとんどなかったですね。お茶もパンも少なかった。被災した地域からこちらまで買い出しに来る方も多いようです。市内でも店を開けていないコンビニがあるようです。場所により被害の差が大きい……。
また、施設等に入所している方々は系列の施設や病院などに移ることになるようです。まだまだ残暑が厳しいのに停電でクーラーも使えない状況では命にかかわりますし。昨日も避難所や給水場所を知らせる防災無線が流れていました。日本全土が被災地になっているようなここ数年。1日でも早く日常が戻って来るように祈ります。チャリンと小銭を募金するくらいしか出来ませんが。
タイトルの「冬が来る前に」紙ふうせんの歌を思い出した方もいらっしゃるでしょうか?
https://sp.uta-net.com/movie/3974/
「冬が来るから君に嫁ぐつもりです」
大角真代さんの俳句を読んで、これは逆プロポーズなのかしら?と思いました(/▽\)♪ 冬は寒いから一緒にいて温まりたい!ということでしょうか? この言葉を聞いたらどんな反応を「君」はするのかな?(*ノ▽ノ*)
9月11日は挙式した日なので、ちょっとばかりときめいたワタクシ! 今さらどーする!なんですが、いろんなブライダルサイトを見てドレスがステキ! ヘアスタイルが可愛い!とキャーキャーしております。新郎? そんな殿方には興味ないですわ。やっぱり花嫁さんを見るのが楽しいのです( 〃▽〃)
「きのうの夜の君があまりにかっこよすぎて私は嫁に行きたくてたまらん」
脇川飛鳥さんのこの短歌もいいですね〜もしかしたら芸能人かスポーツ選手への憧れなのかも?
「なめらかに嘘がいへるといふことのたのしさも知りてもう若からず」(蒔田さくら子)
こんな想いを抱えていた乙女たちも年月を重ねると、こうなるのでしょうか? 誰に対しての嘘なのか、わかりませんがニッコリ笑う女性の姿が浮かびます。
では皆さま、おだやかでよい1日になりますように! 「冬が来る前に」いろんな災害にあわれた方々の生活がもとに戻りますように。
2018年10月01日
稲熟雲便りNo.1:台風一過
皆さま、台風24号の被害はありませんでしたか? こちら、日中も夜も落ち着いたもで「雨だけど、普通の日曜日じゃん!」だったのですが、日付がかわり、1時過ぎからはものすごい風の音が! 4時くらいまではウトウトしては目が覚める、という感じでした。市内の一部では停電になったようで、7時過ぎに「今、復旧中です」と防災無線が流れました 。インドネシアでも大きな地震がありましたね。次の台風の進路も気になりますし・・・落ち着いた年末はやってくるのかと、今から心配になります。
今日から10月。いつもなら旧暦の異名からタイトルを考えるのですが、今月はまだ9月の異名から選びました。「稲熟月(いねあがりづき)」・・・自然災害が多く、実りの秋から遠ざかってしまいそうですが、今は新米の季節、日本人ならやはり米!という感じて(笑) 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の謙虚な気持ちを忘れずに、いろんなことに感謝して、ぼちぼち1年を振り返るか~みたいな気分で・・・って何を書いているのか、わからなくなってきました~私の頭の中は野分(ノワケ)ならぬ戯け(タワケ)のようです(;・ε・ )
相変わらずのワタクシですが、読んで下さり、ありがとうございます! またよろしくお付き合い下さいませ (*´・ω・`)ノ
今日から10月。いつもなら旧暦の異名からタイトルを考えるのですが、今月はまだ9月の異名から選びました。「稲熟月(いねあがりづき)」・・・自然災害が多く、実りの秋から遠ざかってしまいそうですが、今は新米の季節、日本人ならやはり米!という感じて(笑) 「実るほど頭を垂れる稲穂かな」の謙虚な気持ちを忘れずに、いろんなことに感謝して、ぼちぼち1年を振り返るか~みたいな気分で・・・って何を書いているのか、わからなくなってきました~私の頭の中は野分(ノワケ)ならぬ戯け(タワケ)のようです(;・ε・ )
相変わらずのワタクシですが、読んで下さり、ありがとうございます! またよろしくお付き合い下さいませ (*´・ω・`)ノ