合唱

2021年09月19日

鹿火雲便りNo.13:虹の向こう側 さよならの向こう側

今日はいいお天気 ☀️ しかし、正やんと「風」で活動していた大久保くんと俳人の深見けん二先生の訃報が続いてかなしい……。深見先生は99歳。世間で言えば大往生なのかもしれないけれど。それぞれの作品は残るので、まだまだ大切にしていきたいと思います。

https://news.yahoo.co.jp/articles/0ae63f079b6f9a63349e9293295edacbb8eb1a9b

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9b420ee5f879a96fd07c703c91062a790efc1f0


*****


この漫画を読んで、今の合唱曲ってハイカラなのね!と思いました。私たちの時代、合唱コンクールは『翼を下さい』とか『風』とか『モルダウ』だった(; ̄ー ̄A

https://www.pixiv.net/artworks/87143085


合唱曲『虹』 初めて聞きました。指揮者の動きに注目してしまった(笑)

https://youtu.be/p58KxaSwKCE


「虹」の短歌で気にいったものをご紹介。晶子はやはり情熱的ですね。


傷ついた眼鏡をはずし仰ぎたり青空の傷、すなわち虹を 服部真里子(*)


わが恋は虹にもまして美しきいなづまとこそ似むと願ひぬ 与謝野晶子


きみと居て恋人と呼ぶこともなく うつくしい雨 うつくしい虹 早坂類




(*)https://books.bunshun.jp/articles/-/4503


rohengram799 at 10:00|この記事のURLComments(2)

2018年04月06日

清和雲便りNo.8:『聞こえる』こと『信じる』こと

♪戦う者の歌が聴こえるか? 鼓動があのドラムと響き合えば 新たに熱い 生命がはじまる 明日が来たとき そうさ明日が!


これはミュージカル『レ・ミゼラブル』の中の一曲「民衆の歌」です。昨日書いた記事のコメントでのざわ様が教えて下さった『聞こえる』の歌詞を読んで思い出しました。のざわ様、ありがとうございます!



『聞こえる』

http://www.chorus-song.com/sp/popular/kikoeru.htm



私は他の動画でこの合唱曲を聴きましたが、とてもよかったです。学生の合唱コンクール曲にとてもふさわしく感じました。何かが起きている、それはわかる、そのために何が出来るのか、嘆きや苛立ち、希望などたくさんのものが入っているなぁと。


谷川俊太郎さんの詩もたくさん合唱曲になっていますよね。『信じる』も素晴らしくて、涙が出そうになってしまった・・・!



『信じる』谷川俊太郎


笑うときには おおぐちあけて
おこるときには 本気でおこる
自分にうそがつけない私
そんな私を 私は信じる
信じる事に 理由はいらない

地雷を踏んで 足をなくした
子供の写真 目をそらさずに
黙って涙を流した あなた
そんなあなたを 私は信じる
信じることで よみがえるいのち

葉末の露が きらめく朝に
何を見つめる 小鹿のひとみ
すべてのものが 日々新しい
そんな世界を 私は信じる
信じることは 生きるみなもと




くちびるに歌を・・・なゆたかな週末をお過ごし下さいませ♪(o・ω・)ノ))


rohengram799 at 08:11|この記事のURLComments(4)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ