吉本ばなな
2023年09月07日
からあい雲便りNo.6:人魚とビスケット
こんにちは🐥
新学期も始まりましたが、小学生がふたりほど傘をさして信号待ちをしていました。雨傘なのか日傘なのかはわからないけど。
『人魚とビスケット』というタイトルの本があることを知り、メルヘンなのかと思ったらミステリーらしい😅
http://www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784488211028
電子書籍セールで安かったので『かもめ食堂』を買ってみました。読みはじめたのだけれど思っていたよりサクサク読めて楽しい😄 やっぱりちゃんと紙の本で落ち着いて読みたいなぁ、な気分になってきたので中断しています。
https://bookwalker.jp/de7ef6745b-c0f4-406c-9583-2f05bdabb834/?adpcnt=gpbRu8Gn
『キッチン』も安かったので買ったのだけれど、こちらも同じ気持ちになるかしらん?
https://honto.jp/ebook/pd_25937131.html?cid=gs_kpba_eb
あと片岡義男さんの短編に『九月の雨』があったので読んでみました。彼の本にオートバイは欠かせないようです(笑)
https://bookwalker.jp/de48d6895b-d0fa-4ec3-b6a1-0dfccd8b774b/
こちらに出てくる女の子の気持ち、なんとなくわかる〜!となりました。
【怖い本と私】
https://www.pixiv.net/artworks/111514275
ではではヾ(˙❥˙)ノ
【追記】
バスクリンとベルばらコラボ🌹
いやぁ〜買えないわ、このパッケージ😅
https://www.bathclin.co.jp/products/bathclin-pureskin-verbara/
新学期も始まりましたが、小学生がふたりほど傘をさして信号待ちをしていました。雨傘なのか日傘なのかはわからないけど。
『人魚とビスケット』というタイトルの本があることを知り、メルヘンなのかと思ったらミステリーらしい😅
http://www.tsogen.co.jp/sp/isbn/9784488211028
電子書籍セールで安かったので『かもめ食堂』を買ってみました。読みはじめたのだけれど思っていたよりサクサク読めて楽しい😄 やっぱりちゃんと紙の本で落ち着いて読みたいなぁ、な気分になってきたので中断しています。
https://bookwalker.jp/de7ef6745b-c0f4-406c-9583-2f05bdabb834/?adpcnt=gpbRu8Gn
『キッチン』も安かったので買ったのだけれど、こちらも同じ気持ちになるかしらん?
https://honto.jp/ebook/pd_25937131.html?cid=gs_kpba_eb
あと片岡義男さんの短編に『九月の雨』があったので読んでみました。彼の本にオートバイは欠かせないようです(笑)
https://bookwalker.jp/de48d6895b-d0fa-4ec3-b6a1-0dfccd8b774b/
こちらに出てくる女の子の気持ち、なんとなくわかる〜!となりました。
【怖い本と私】
https://www.pixiv.net/artworks/111514275
ではではヾ(˙❥˙)ノ
【追記】
バスクリンとベルばらコラボ🌹
いやぁ〜買えないわ、このパッケージ😅
https://www.bathclin.co.jp/products/bathclin-pureskin-verbara/
rohengram799 at 12:25|この記事のURL│Comments(8)
2012年02月23日
ひつじ雲便り577:「ばなな」は全部知っている!?
今日は雨ですね。天気予報通りだ…なのに鼻がかゆい!!確実に花粉の気配を感じます…これからは泣きながら仕事をすることになるでしょう…マスク使用禁止ですから(ToT)
先日、また半額につられ中古本を購入、はじめての「ばなな」♪でも“さっちゃん”だから半分しか読めなかった~などと戯れ言はやめて(--;)短編集『体は全部知っている』を読み終わりました。薄い本なのに13作品、短すぎてちょっと不満足(-。-)y-~
エッセイはたくさんあったんだけど、小説が少なくて……定番の『キッチン』とかなかったんです。先に買われてしまったのかしらん?もう少し長い話を読みたいので、おすすめがありましたらお願いします!!
ところでバナナと言えば、こんな短歌が。
『ひも状のものが剥けたりするでせうバナナのあれも食べている祖母』(廣西昌也)
あの《ひも状のもの》ってなんていうのかしら(~_~;)アレってみかんとかにもありますが、皆さまはどうしていますか?
私は特に気にしないタイプですが、同席している人が“むしりむしり”していると「じゃあ私もとるか~」と思うヘタレ野郎です(((^^;)アレに栄養があるという人もいますし…。多分、この短歌のおばあちゃんは「栄養がある!!」と信じている人でしょうね(^0_0^)
私はバナナも桃と同じで味がなくても固いのが好きです←オトナな解釈をしたアナタ!!自分のアタマをぺちぺちして下さいな( ̄▽ ̄;)
先日、また半額につられ中古本を購入、はじめての「ばなな」♪でも“さっちゃん”だから半分しか読めなかった~などと戯れ言はやめて(--;)短編集『体は全部知っている』を読み終わりました。薄い本なのに13作品、短すぎてちょっと不満足(-。-)y-~
エッセイはたくさんあったんだけど、小説が少なくて……定番の『キッチン』とかなかったんです。先に買われてしまったのかしらん?もう少し長い話を読みたいので、おすすめがありましたらお願いします!!
ところでバナナと言えば、こんな短歌が。
『ひも状のものが剥けたりするでせうバナナのあれも食べている祖母』(廣西昌也)
あの《ひも状のもの》ってなんていうのかしら(~_~;)アレってみかんとかにもありますが、皆さまはどうしていますか?
私は特に気にしないタイプですが、同席している人が“むしりむしり”していると「じゃあ私もとるか~」と思うヘタレ野郎です(((^^;)アレに栄養があるという人もいますし…。多分、この短歌のおばあちゃんは「栄養がある!!」と信じている人でしょうね(^0_0^)
私はバナナも桃と同じで味がなくても固いのが好きです←オトナな解釈をしたアナタ!!自分のアタマをぺちぺちして下さいな( ̄▽ ̄;)
rohengram799 at 12:05|この記事のURL│Comments(18)