品性
2019年01月15日
萌月雲便りNo.16:品性~ポプラの葉
本当なら今日が「成人の日」ってやっぱり思ってしまう。今日だったら月曜日に有休を取って土日月火の4連休に出来たのに!と思った人もいるかも?(^-^;
昨日は新聞にいつものようにサントリーの広告で伊集院静さんの「君に乾杯!」がありました。今年のタイトルは「ヤンチャでも困った大人でもかまわない。」。
【これだけは覚えていて欲しい。真の大人は自分だけのために生きない。お金がすべてと決して思わない。品性を得ることは人生の最高の宝物だ。】
昨日のニュースで見た、どうすればそんな格好をしようと思うのかという、バカの見本市みたいな人間たちにこの言葉は届くのでしょうか? 一生、そのスタイル(外見、服装)で生き抜けるならそれはそれでエライ!と思うけれど、また中途半端にチャラい格好で生活していくんだろうなぁ。
読売新聞の編集手帳に新川和江さんの『名づけられた葉』の一部が引用されていました。自分がポプラとプラタナスを混同していたことに気づきました。私もやっぱりアホな新成人と五十歩百歩なのかも……反省m(_ _;m)三(m;_ _)m
『名づけられた葉』 新川 和江
ポプラの木には ポプラの葉
何千何万芽をふいて
緑の小さな手をひろげ
いっしんにひらひらさせても
ひとつひとつのてのひらに
載せられる名はみな同じ <ポプラの葉>
わたしも
いちまいの葉にすぎないけれど
あつい血の樹液をもつ
にんげんの歴史の幹から分かれた小枝に
不安げにしがみついた
おさない葉っぱにすぎないけれど
わたしは呼ばれる
わたしだけの名で 朝に夕に
だからわたし 考えなければならない
誰のまねでもない
葉脈の走らせ方を 刻み(きざみ)のいれ方を
せいいっぱい緑をかがやかせて
うつくしく散る法を
名づけられた葉なのだから 考えなければならない
どんなに風がつよくとも
昨日は新聞にいつものようにサントリーの広告で伊集院静さんの「君に乾杯!」がありました。今年のタイトルは「ヤンチャでも困った大人でもかまわない。」。
【これだけは覚えていて欲しい。真の大人は自分だけのために生きない。お金がすべてと決して思わない。品性を得ることは人生の最高の宝物だ。】
昨日のニュースで見た、どうすればそんな格好をしようと思うのかという、バカの見本市みたいな人間たちにこの言葉は届くのでしょうか? 一生、そのスタイル(外見、服装)で生き抜けるならそれはそれでエライ!と思うけれど、また中途半端にチャラい格好で生活していくんだろうなぁ。
読売新聞の編集手帳に新川和江さんの『名づけられた葉』の一部が引用されていました。自分がポプラとプラタナスを混同していたことに気づきました。私もやっぱりアホな新成人と五十歩百歩なのかも……反省m(_ _;m)三(m;_ _)m
『名づけられた葉』 新川 和江
ポプラの木には ポプラの葉
何千何万芽をふいて
緑の小さな手をひろげ
いっしんにひらひらさせても
ひとつひとつのてのひらに
載せられる名はみな同じ <ポプラの葉>
わたしも
いちまいの葉にすぎないけれど
あつい血の樹液をもつ
にんげんの歴史の幹から分かれた小枝に
不安げにしがみついた
おさない葉っぱにすぎないけれど
わたしは呼ばれる
わたしだけの名で 朝に夕に
だからわたし 考えなければならない
誰のまねでもない
葉脈の走らせ方を 刻み(きざみ)のいれ方を
せいいっぱい緑をかがやかせて
うつくしく散る法を
名づけられた葉なのだから 考えなければならない
どんなに風がつよくとも
rohengram799 at 08:58|この記事のURL│Comments(2)
2015年07月18日
星雲便りNo.14:ハイセン…スなおやぢの夏
暑中お見舞い&台風お見舞い申し上げます。
仕事のシフト変更やらなんやらでワタクシにしては更新がお久しぶりね~♪になってしまいました。クーラーは新しくなり夜も快適に眠れるようになりました。しかし…台風の影響で大変なことになっている場所も多くニュース映像を見て驚いています。皆さまのお住まいの地域は被害などありませんか? 雨がやんでも後かたづけなど大変なことがまだまだたくさんあると思います。どうぞお気をつけ下さい。
この前、中学時代の同窓会案内ハガキが届きました。各クラスのまとめ役の名前に懐かしさはあるものの、自分が何組だったか全く思い出せない……4クラスしかなかったのになんで覚えていないのか……(ーー;) まぁ仕事で欠席なんですけどね~今の自分がイケイケのマダムだったらなんとしても出掛けたかもしれませんが( ̄▽ ̄;)もうただの疲れた太ったオバサンですからね……はは……!
新聞にまた美しい日本語系の本の広告があったのですが(日本人なら身につけたい 品性がにじみ出る言葉づかい……本のタイトルが長い!)「宴席で上司から杯を差し出された時になんと言うか」みたいな質問で「○○○ちょうだい」とありました。 知らんわ、そんなの~!と思いながら気になるので調べたら「“お流れ”ちょうだい」というらしい……一瞬、お菓子ちょーだい!かと思ってしまいました……! これはちょっと言われた方も(´・ω・`)?となりそうな気がします……。
お座敷なんかでは「杯洗(はいせん)」がありますよね。お酒をもらったらちょっと口にして、でもほとんど飲まないで、こっそり杯洗に捨てる……芸者さんが「今のお客さんは杯洗をフィンガーボールと勘違いして、そこに手を突っ込む人も時々います」と言っていた、なんて話もありました(;´д`)
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=senri0220&id=44776892
http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfaks108/tzg158.htm
今月は予想外の出来事が多く、またしばらく更新が出来ないと思います。皆さま、お身体に気をつけてお過ごし下さいませ。前の記事のお返事も気長にお待ちいただけると嬉しいです。では……ヾ(・◇・)ノ
仕事のシフト変更やらなんやらでワタクシにしては更新がお久しぶりね~♪になってしまいました。クーラーは新しくなり夜も快適に眠れるようになりました。しかし…台風の影響で大変なことになっている場所も多くニュース映像を見て驚いています。皆さまのお住まいの地域は被害などありませんか? 雨がやんでも後かたづけなど大変なことがまだまだたくさんあると思います。どうぞお気をつけ下さい。
この前、中学時代の同窓会案内ハガキが届きました。各クラスのまとめ役の名前に懐かしさはあるものの、自分が何組だったか全く思い出せない……4クラスしかなかったのになんで覚えていないのか……(ーー;) まぁ仕事で欠席なんですけどね~今の自分がイケイケのマダムだったらなんとしても出掛けたかもしれませんが( ̄▽ ̄;)もうただの疲れた太ったオバサンですからね……はは……!
新聞にまた美しい日本語系の本の広告があったのですが(日本人なら身につけたい 品性がにじみ出る言葉づかい……本のタイトルが長い!)「宴席で上司から杯を差し出された時になんと言うか」みたいな質問で「○○○ちょうだい」とありました。 知らんわ、そんなの~!と思いながら気になるので調べたら「“お流れ”ちょうだい」というらしい……一瞬、お菓子ちょーだい!かと思ってしまいました……! これはちょっと言われた方も(´・ω・`)?となりそうな気がします……。
お座敷なんかでは「杯洗(はいせん)」がありますよね。お酒をもらったらちょっと口にして、でもほとんど飲まないで、こっそり杯洗に捨てる……芸者さんが「今のお客さんは杯洗をフィンガーボールと勘違いして、そこに手を突っ込む人も時々います」と言っていた、なんて話もありました(;´д`)
http://blogs.mobile.yahoo.co.jp/p/blog/myblog/content?bid=senri0220&id=44776892
http://www.kcc.zaq.ne.jp/dfaks108/tzg158.htm
今月は予想外の出来事が多く、またしばらく更新が出来ないと思います。皆さま、お身体に気をつけてお過ごし下さいませ。前の記事のお返事も気長にお待ちいただけると嬉しいです。では……ヾ(・◇・)ノ
rohengram799 at 08:48|この記事のURL│Comments(15)