噂の女

2015年03月13日

咲雲便りNo.13:春はそこまで((o(^∇^)o))

明日はホワイトデーですね。恋にも鯉にも無縁なワタクシですが、ほにゃ~と過ごしていたある日、テーブルにあった漢和辞典で「恋」の字を調べていました。


「恋」の旧漢字は「戀」。上部は「絲+音」からなり、もつれた糸にけじめをつけようとしても、容易に分けられないことを表していて「もつれる」と同系の言葉。これに「心」を加えた「戀(恋)」は、心が乱れて思い切りがつかないことを表す。←私のにはこれほど詳しい説明はなくて、形成文字で「女」と「レン(戀の上の部分)」とからなる、とアッサリしたものだったのですが、参考として書いてあった……のちに「女」が「心」となったとありました。「恋は下心」なんてそのつくりから言われていましたが、女の情念が支えていたのか……(◎-◎;)


♪女心の悲しさなんて わかりゃしないわ 世間の人に~と内山田ひろしとクールファイブの『噂の女』を歌いたくなりましたわ(; ̄ー ̄A



「愛」は「心を傷めてうずくまる人の様子」らしく……だから真ん中に「心」があるのかな? こちらは形成文字ではなくて象形文字で、心臓の形をあらわしたもの。しかし……そのもとになったカタチがあまりにもあまりにも……「性は生なんだ」と赤面(///∇///)……こんなこと思うのは私だけかしら、と思って検索したら結構同じ人がいたので安心しました←そういう問題ではないような……向学心に萌えるイヤ燃える皆さま、キョーミがありましたら「心 文字 成り立ち」などのキーワードで検索してみて下さいヾ(@゜▽゜@)ノ




頭の中はすでに花盛りおやぢですが、昨日は志川節子さんの『春はそこまで 風待ち小路の人々』を読みました。以前読んだ『手のひら、ひらひら―江戸吉原七色彩(もよう)』が面白かったので、久々の時代小説もいいかな~と。タイトルも今の時期にピッタリ!と思いましたし(´∇`)


『手のひら、ひらひら…』はウブな花魁をしこむ上ゲ屋、年季を積んだ妓に活を入れる保チ屋、合間にあって妓の心を見張り、間夫の芽を絶つ目付など吉原を陰で支える架空の仕事人(オトコ)たちが登場!! 裏稼業を通しての色と欲で昼メロみたいにドロドロ系の7つの吉原物語でしたが、今回のは芝神明宮門前町の商店街、風待ち小路が舞台になっています。


絵草紙屋、生薬屋、洗濯屋、菓子屋など「風待ち小路」には、小さな店が肩を寄せ合うように集まっています。まだまだ元気なご隠居さんたち、遊び人だったり頼りない若だんなたち、そんな亭主に悩む奥さんたちに子どもたち。親子の絆に許されぬ恋にウヒャヒャ~と楽しんでいたら後半で( ; ゜Д゜)と雰囲気がかわり……でも最後はやっぱりめでたく笑顔に……時代小説には絶対あってほしい要素がきちんとあって、ほどよい艶っぽさもあり(笑)やっぱり時代小説はいいなぁ、時代劇見たいなぁ、と思いました。



でもこれからは読むのは現代が舞台の『嘘』の予定……♪折れた煙草の吸い殻であなたの嘘がわかるのよ~ な話ではない(古いなぁ)家族小説らしいです。



皆さま、ポカポカのステキな週末をお過ごし下さいませ(´ー`)ノ





rohengram799 at 10:15コメント(4) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ