地震
2023年05月06日
だし雲便りNo.4∶立腹の立夏
おはようございます🥸
飛行機が大きく見える夏が来る 中谷仁美
今日は立夏です。飛行機が飛んでいる様子はよく見るのですが、GWに入りなんだか数が増えたような気がしています。しかし風が強い……!
昨日の石川県の地震には驚きました。ずっと能登地方では地震が続いているなとは思っていましたが、まさか震度6強の揺れが来るとは……そして時間も東日本大震災を想起させるもので……一夜明けて被害状況もわかってきました。天気も雨の予報になっています。土砂災害など心配です。
被害にあったお宅にいって冷蔵庫や食器棚など倒れた台所を映して「今夜のご飯はどうしますか」とかバカ過ぎる質問をしたアナウンサー(# ゚Д゚) 「何から手をつけていいかわからない」とまだ呆然としている人にそんな質問するな!と思いました。やっぱりテレビ関係者、マスコミって最低、最悪です。何も学んでいない。
水引きミュージアムが先月末にオープンしたという記事を読んだばかり……。
https://www.chunichi.co.jp/article/676746
https://peraichi.com/landing_pages/view/jiyukajinmizuhikimuseum
まだまだ余震も心配です。どうぞ皆さま、お気をつけ下さい。
飛行機が大きく見える夏が来る 中谷仁美
今日は立夏です。飛行機が飛んでいる様子はよく見るのですが、GWに入りなんだか数が増えたような気がしています。しかし風が強い……!
昨日の石川県の地震には驚きました。ずっと能登地方では地震が続いているなとは思っていましたが、まさか震度6強の揺れが来るとは……そして時間も東日本大震災を想起させるもので……一夜明けて被害状況もわかってきました。天気も雨の予報になっています。土砂災害など心配です。
被害にあったお宅にいって冷蔵庫や食器棚など倒れた台所を映して「今夜のご飯はどうしますか」とかバカ過ぎる質問をしたアナウンサー(# ゚Д゚) 「何から手をつけていいかわからない」とまだ呆然としている人にそんな質問するな!と思いました。やっぱりテレビ関係者、マスコミって最低、最悪です。何も学んでいない。
水引きミュージアムが先月末にオープンしたという記事を読んだばかり……。
https://www.chunichi.co.jp/article/676746
https://peraichi.com/landing_pages/view/jiyukajinmizuhikimuseum
まだまだ余震も心配です。どうぞ皆さま、お気をつけ下さい。
rohengram799 at 09:05|この記事のURL│Comments(10)
2021年10月06日
鹿茸雲便りNo.7:季節の中で 📚
昨日、複合型書店でのポイントがマシマシな日だったので、2冊本を買ったのだけれど読みおわってしまった……読みかけの本もたくさんあるけれど、なんだかイマイチのりきれなくて、青空文庫の短編を読んだりスキマで無料漫画を読んだりしています。こーゆー状況でも「読書の秋」になるのだろーか?
読んだ本2冊のうち1冊は谷崎の変態アンソロジーです。お耽美な絵がいっぱいv(・∀・*)かといっぱいそうではなく……内容はそっけなくはなかったですが(笑) あと『〈変態〉 二十面相』なる本が……こちらも目次を読むと気になる項目ばかりです。
https://rikka-press.jp/twenty/
最近noteで「寄書が読みたいアライさん」を見つけて、いろんな変わった本を知る事が出来て楽しいです。画像も多いし。
https://note.com/kisyo_arai
*****
今日は新月🌚ですが、月のマークでおなじみの花王から月のマークが消えたそうですね。見慣れていたのでなんか残念!
https://www.j-cast.com/2021/10/05421865.html
*****
青森を震源とした大きな地震、2時46分という発生時刻にも驚きました。東北地方は雨の予報もあり、余震以外にも崖崩れ等に注意しなくてはいけないし……どうぞお気をつけ下さい。
読んだ本2冊のうち1冊は谷崎の変態アンソロジーです。お耽美な絵がいっぱいv(・∀・*)かといっぱいそうではなく……内容はそっけなくはなかったですが(笑) あと『〈変態〉 二十面相』なる本が……こちらも目次を読むと気になる項目ばかりです。
https://rikka-press.jp/twenty/
最近noteで「寄書が読みたいアライさん」を見つけて、いろんな変わった本を知る事が出来て楽しいです。画像も多いし。
https://note.com/kisyo_arai
*****
今日は新月🌚ですが、月のマークでおなじみの花王から月のマークが消えたそうですね。見慣れていたのでなんか残念!
https://www.j-cast.com/2021/10/05421865.html
*****
青森を震源とした大きな地震、2時46分という発生時刻にも驚きました。東北地方は雨の予報もあり、余震以外にも崖崩れ等に注意しなくてはいけないし……どうぞお気をつけ下さい。
rohengram799 at 09:15|この記事のURL│Comments(2)
2021年05月01日
梅月雲便りNo.1:箙の梅
今日から5月。午前中の地震には驚きました。台所で洗い物をしていたのですが、ユラユラして「えっ? 私、めまい? 違うよね? 」と慌ててテレビをつけました。今回、緊急地震速報は鳴らなかった……ダンナさんのスマホは鳴るのに私のは鳴らない時があるんだけど、なんで? 今は雷が鳴っています。東北も雨の予報が出ていましたし、心配です。どうぞお気をつけ下さい。
*****
某漫画の二次創作小説で「箙の梅」なるものを知りました。
https://kobehatusyufu.com/ebiranoume-kaziwaranoi
箙(えびら)という文字は、宝塚に「箙かおる」さんという男役さんがいたので、その時に「箙ってなんぞや?」と調べたことがありました。「矢を入れて身に付ける道具かぁ、そんな言葉があるのか」くらいで、その時は芸名について特に何も思わなかったワタクシ。
今回、Wikipediaを読んだらチャルさんは神戸の出身! 生田神社の箙の梅からこの芸名にしたのかも…と今頃になって考えました。もしかしたら宝塚おとめ(生徒名鑑みたいなヤツ。年1回発行される)にちゃんと芸名の由来が書いてあったのかもしれないけれど、記憶にない。「かおる」も梅の香からなんでしょう、多分。う~ん、奥深い!(笑)
梅繋がりで……この前、神楽坂梅花亭のお菓子詰め合わせをいただきました🍴
http://www.baikatei.co.jp/lineup.html
猫のモナカは食べる時に首と胴体を分離することになってしまい……人形焼きは一口で食べられますが、このモナカは一口でではちょっとムリ(;´д`) 上品な餡の味わいでした。
*****
今月は梅の話から始めたので旧暦5月の異名の「梅月」から「梅月雲便り」としました。またどうぞよろしくお付き合い下さいませ。〆も梅の入るお名前の方の短歌を ……(*´∀`*)ポッ !
一度にわれを咲かせるようにくちづけるベンチに厚き本を落として 梅内美華子
*****
某漫画の二次創作小説で「箙の梅」なるものを知りました。
https://kobehatusyufu.com/ebiranoume-kaziwaranoi
箙(えびら)という文字は、宝塚に「箙かおる」さんという男役さんがいたので、その時に「箙ってなんぞや?」と調べたことがありました。「矢を入れて身に付ける道具かぁ、そんな言葉があるのか」くらいで、その時は芸名について特に何も思わなかったワタクシ。
今回、Wikipediaを読んだらチャルさんは神戸の出身! 生田神社の箙の梅からこの芸名にしたのかも…と今頃になって考えました。もしかしたら宝塚おとめ(生徒名鑑みたいなヤツ。年1回発行される)にちゃんと芸名の由来が書いてあったのかもしれないけれど、記憶にない。「かおる」も梅の香からなんでしょう、多分。う~ん、奥深い!(笑)
梅繋がりで……この前、神楽坂梅花亭のお菓子詰め合わせをいただきました🍴
http://www.baikatei.co.jp/lineup.html
猫のモナカは食べる時に首と胴体を分離することになってしまい……人形焼きは一口で食べられますが、このモナカは一口でではちょっとムリ(;´д`) 上品な餡の味わいでした。
*****
今月は梅の話から始めたので旧暦5月の異名の「梅月」から「梅月雲便り」としました。またどうぞよろしくお付き合い下さいませ。〆も梅の入るお名前の方の短歌を ……(*´∀`*)ポッ !
一度にわれを咲かせるようにくちづけるベンチに厚き本を落として 梅内美華子
rohengram799 at 16:30|この記事のURL│Comments(6)
2021年03月16日
華節雲便りNo.14:キャンディ🍬 〜 揺れる想い
♪そばかすなんて 気にしないわ〜
これはアニメ「キャンディキャンディ」……漫画もアニメもちゃんと読んだことがない私ですが(なかよしとかちゃおとかりぼんとか付録付きの漫画雑誌を継続して買ったことがない)ホワイトデーのお返しに意味があるとか……いつからそんな情報が Σ(゚ロ゚;)
某漫画の二次創作作品で知ったんですが
イチゴ:恋や結婚や子孫繁栄を意味する
オレンジ:幸せな花嫁
ブドウ:酔いしれるような恋
バナナ:結婚話があるかも
リンゴ:運命の相手
メロン:デートに誘われたり盛り上がったりするかも
レモン:真実の愛
殿方たちはこの意味を調べてお返しをしているのでしょうか? 受けとる乙女の皆さまもまぁ(*≧∀≦*)と思うのかしら (-ω- ?) 製菓業界の皆さま、お疲れさまです……!
*****
布団の中でもう少し眠れるかも…なんてモゾモゾしていたら地震が……緊急地震速報なのに、揺れが落ち着いた頃に鳴るという……日本だけでなく地球のあちこちが揺れている気がします。 この「ちょっと便利帳」でいろんな出来事から何年目かがわかります。
https://www.benricho.org/koyomi/years_ago/jishin.html
*****
「揺れる想い」はZARDの歌う恋心だけで足りています……と言いたい火曜日、皆さま、どうぞお気をつけ下さい。
これはアニメ「キャンディキャンディ」……漫画もアニメもちゃんと読んだことがない私ですが(なかよしとかちゃおとかりぼんとか付録付きの漫画雑誌を継続して買ったことがない)ホワイトデーのお返しに意味があるとか……いつからそんな情報が Σ(゚ロ゚;)
某漫画の二次創作作品で知ったんですが
イチゴ:恋や結婚や子孫繁栄を意味する
オレンジ:幸せな花嫁
ブドウ:酔いしれるような恋
バナナ:結婚話があるかも
リンゴ:運命の相手
メロン:デートに誘われたり盛り上がったりするかも
レモン:真実の愛
殿方たちはこの意味を調べてお返しをしているのでしょうか? 受けとる乙女の皆さまもまぁ(*≧∀≦*)と思うのかしら (-ω- ?) 製菓業界の皆さま、お疲れさまです……!
*****
布団の中でもう少し眠れるかも…なんてモゾモゾしていたら地震が……緊急地震速報なのに、揺れが落ち着いた頃に鳴るという……日本だけでなく地球のあちこちが揺れている気がします。 この「ちょっと便利帳」でいろんな出来事から何年目かがわかります。
https://www.benricho.org/koyomi/years_ago/jishin.html
*****
「揺れる想い」はZARDの歌う恋心だけで足りています……と言いたい火曜日、皆さま、どうぞお気をつけ下さい。
rohengram799 at 09:00|この記事のURL│Comments(4)
2021年02月15日
向春雲便りNo.6:余震の余寒
「春たちて一雨ごとのあたたかさ」という言葉がありますが、今日はそんな風情を感じることはありません。ただでさえ地震後の雨や雪は土砂崩れ等の危険が増すというのに、爆弾低気圧と聞くと不安感がいっぱいになります。
土曜日の地震は本当に驚きました。ダンナさんはすでに夢の中だったのですが、起き出して来て「今日、仕事だっけ?」と……明け方くらいの時間だと思っていたようです。落ち着いてきたらソファーに寄りかかるようにして(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ 私は2時くらいまでテレビをつけて過ごしていました。関東でも停電の地域があったようですが、こちらは大丈夫でした。マンションのエレベーターはやはり止まってしまい、翌日9時過ぎに復旧したようです。
管理組合で備蓄していた食品(ピラフだったかな)が賞味期限が近くなったので、希望者に配布します、のお知らせがあり、ちょうど日曜日で……地震のこともあったし数も少なかったのか、すぐに終了したようです。
*****
『神様の御用人』シリーズの最新刊を読んだのですが、今回は東北地方が舞台で阿弖流為(アテルイ)や坂上田村麻呂などの名前が出てきます。そして「大建て替え」という言葉が。
「荒脛巾神(あらはばきのかみ)は、『大建て替え』を起こそうとしている」
「大建て替え……?」
「そうだ。この日の本という大地を震わせ、人の子をふるい落とし、水と火と風で清め、国を一から作り直すことだ」(P167)
ちょうど読んでいる時に地震!という人もいたようですが、私もすぐにこの本のことが思い浮かびました。
このシリーズは書き下ろしで昨年末発売。東日本大震災から10年を意識したところもあるのかもしれませんが、なんというタイミング……物語の謎は次巻まで待たねばなりませんが、発売予定日はオリンピックの聖火リレースタートの3月25日。オリンピック、パラリンピック等、どうなるんでしょうね。
【神様の御用人 9巻】
https://www.kadokawa.co.jp/product/322008000003/
*****
あと10年くらいは同じくらいの規模の余震に注意が必要とのこと……まだまだ春が遠いこの時期、気温差も大きく、コロナのこともありますし、心身の疲労度は東北にお住まいの方々は、私などの比ではないと思いますが、少しでもおだやかな時間が持てますように。
ではでは … また週末に ヾ(´・ω・`)ノ゙
土曜日の地震は本当に驚きました。ダンナさんはすでに夢の中だったのですが、起き出して来て「今日、仕事だっけ?」と……明け方くらいの時間だと思っていたようです。落ち着いてきたらソファーに寄りかかるようにして(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ 私は2時くらいまでテレビをつけて過ごしていました。関東でも停電の地域があったようですが、こちらは大丈夫でした。マンションのエレベーターはやはり止まってしまい、翌日9時過ぎに復旧したようです。
管理組合で備蓄していた食品(ピラフだったかな)が賞味期限が近くなったので、希望者に配布します、のお知らせがあり、ちょうど日曜日で……地震のこともあったし数も少なかったのか、すぐに終了したようです。
*****
『神様の御用人』シリーズの最新刊を読んだのですが、今回は東北地方が舞台で阿弖流為(アテルイ)や坂上田村麻呂などの名前が出てきます。そして「大建て替え」という言葉が。
「荒脛巾神(あらはばきのかみ)は、『大建て替え』を起こそうとしている」
「大建て替え……?」
「そうだ。この日の本という大地を震わせ、人の子をふるい落とし、水と火と風で清め、国を一から作り直すことだ」(P167)
ちょうど読んでいる時に地震!という人もいたようですが、私もすぐにこの本のことが思い浮かびました。
このシリーズは書き下ろしで昨年末発売。東日本大震災から10年を意識したところもあるのかもしれませんが、なんというタイミング……物語の謎は次巻まで待たねばなりませんが、発売予定日はオリンピックの聖火リレースタートの3月25日。オリンピック、パラリンピック等、どうなるんでしょうね。
【神様の御用人 9巻】
https://www.kadokawa.co.jp/product/322008000003/
*****
あと10年くらいは同じくらいの規模の余震に注意が必要とのこと……まだまだ春が遠いこの時期、気温差も大きく、コロナのこともありますし、心身の疲労度は東北にお住まいの方々は、私などの比ではないと思いますが、少しでもおだやかな時間が持てますように。
ではでは … また週末に ヾ(´・ω・`)ノ゙
rohengram799 at 10:30|この記事のURL│Comments(6)