大葉二良
2018年01月26日
新光雲便りNo.20:ヘンシーン!
『sleeping rhinoceros』という〈英語句集〉を大葉二良句集(おおばじろう)さんが発売されたという記事を読みました。
俳句を英語で、って短歌や詩よりも難しく大変な気がしますが、その中で気にいったのがコチラの一句です。
Hen-Shin!
the way of Showa ―
well padded
『変身の仕方が昭和着ぶくれて』
冬の寒い時期、昭和だと「何枚着てるの!?」とダルマさんみたいな人もいましたね~掛け布団も重くて(笑) それが今は皆さん、スマート! 私も掛け布団話を軽くてあたたかなヤツに毛布を一枚だけで、グーグー😪💤💤しております。
このまま句に使われている「変身」という言葉がいいなぁ、と思います。お化粧で美人に変身とかではなくて、いつもとは違う身支度、冬支度。
いろんな「Hen-Shin!」をした人たちを、オシャレなカフェの店内からながめてみたいですわ。
まだまだ日陰には雪が残っていますね。今日も寒い1日になるようです。皆さまがあたたかくしてお過ごし下さいませ。
俳句を英語で、って短歌や詩よりも難しく大変な気がしますが、その中で気にいったのがコチラの一句です。
Hen-Shin!
the way of Showa ―
well padded
『変身の仕方が昭和着ぶくれて』
冬の寒い時期、昭和だと「何枚着てるの!?」とダルマさんみたいな人もいましたね~掛け布団も重くて(笑) それが今は皆さん、スマート! 私も掛け布団話を軽くてあたたかなヤツに毛布を一枚だけで、グーグー😪💤💤しております。
このまま句に使われている「変身」という言葉がいいなぁ、と思います。お化粧で美人に変身とかではなくて、いつもとは違う身支度、冬支度。
いろんな「Hen-Shin!」をした人たちを、オシャレなカフェの店内からながめてみたいですわ。
まだまだ日陰には雪が残っていますね。今日も寒い1日になるようです。皆さまがあたたかくしてお過ごし下さいませ。
rohengram799 at 08:50|Permalink│Comments(6)