安藤モモ子

2014年10月03日

恋雲便りNo.2:『0.5ミリ』から始めよう

10月を色で表すと、やっぱり柿の実色かしらん……と思うワタクシ、福島には『身知らず柿』があるそうですね。

「身の程を知らずほどたくさんの実をつける」ことや「あまりの美味しさに我を忘れて食べ過ぎてしまう」ことがこの名前の由来らしいです。菊の『もったいない』を思い出しましたが、毎年秋になると天皇家へ献上される「献上柿」だとか……全く知りませんでした!

みしらず(身不知)柿は、もともと渋柿で木からもぎった後すぐには食べられませんが、焼酎で2週間程度さわす(渋抜き)ことによって、渋が抜けてとろけるように甘い柿になるそうです。柿は栄養価も高く、他の果物には少ないビタミンAや、ビタミンCが豊富でミカンの2倍\(◎o◎)/ これはちょっと意外でした。


さてさて、私は今『0.5ミリ』という本を読んでいます。作者は安藤モモ子さん。主人公は老人介護ヘルパーのサワ。ある事件に巻き込まれて住む場所をなくしてしまい、無一文に……それでも生きていくため「街で見つけた老人の部屋に無理やり上がりこんで世話をする」という方法で生活しています。図々しくてイヤな女!という印象はなくて、ヘルパーとしての技量もあるし、料理も上手いし、ひねくれてもいないし、生きることに対して真面目だと感じます。

タイトルについて「"ちょっとのことで変わる"っていう意味も。私の世代は、小さいときに戦争経験者に直接、戦争に関する話を聞けた最後の世代で。私より下の世代には、そういう人と出会ったことがない人が多い。この社会には当たり前だけど色んな世代の人間が、皆それぞれ違う尺度を持って生きている。主人公のサワはほんのちょっと背伸びして、おじいさん達に歩み寄るんです。0.5ミリは、違う世代の人たちが歩みよれる、ちょうど真ん中にある尺度、心の尺度なんです。このタイトルが最初にあって、そこから本がどんどんできましたね」と話している記事を読みました。

老夫婦(老老介護)のところに住み込んで生活している話の中で、奥さまが夜中に甲高い声で歌いだして大変という場面があるのですが、昔読んだ本のこんな話を思い出しました。声楽を習いたいのにダンナさんが反対するので、少し離れた教会かどこかでダンナさんの外国の友だちに個人レッスンをしてもらうことに。まだオペラとかナニ?の時代なので「あっ、あっ、あ~♪」な女性の甲高い声が風に乗って違う場所に住んでいる奥さま方のところに届いたら……「ダメよ、ダメダメ( 〃▽〃)」系の声だと勘違いして「浮気よ、浮気!」となってアララ……(;´д`)

介護の場面の描写とか、読んでいて辛いと思う方もいるだろうし、エロい系描写もあるので、万人にぜひ!とお薦めは出来ませんが……サワさんの強さや優しさ、生きているその姿勢をたくさんの方に知ってもらいたいワタクシがいます。大人に読んで欲しい小説! タイトル&表紙買いでしたが(どこかで表紙は見た記憶がある)どんなラストが待っているんだろう?

http://momokoando.blog62.fc2.com/blog-entry-139.html




rohengram799 at 19:44コメント(12) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ