宿題

2015年08月15日

海雲便りNo.9:War and Peace

私が小学生の時は今日は「全校登校日」というヤツで、午前中だけ学校に行ったのだけれど(中学は記憶がない)ウチの子どもたちは28日くらいに「宿題を持って登校」になって、大変そうでした。宿題っていってもほとんどないに等しかったけど、9月1日の始業式前に……っていうのはビミョーなプレッシャーになっていたみたい。7月中に宿題を終わらせるって計画はたてるけど、絶対ムリだった私が母親なのだから、その息子たちはもちろん……(^o^;)



ダンナが「戦争と平和」という小説のタイトルが平和の反対語は戦争だと思わせたんじゃないかみたいなことをテレビを見ながら言っていたので(でも作者をドストエフスキーだっけ?と言っていた……違う、トルストイ!でも読んだことはない私たち)「ロシア語の原題もそうなのかな?」と思って、検索してみたら、ロシア語原題ももちろん「戦争と平和」の意の「Voyna i mir」(ヴァイナー・イ・ミール)。 旧ソ連の宇宙ステーションで「ミール」というのがありましたが、これも「平和」の意味。 Yahoo!知恵袋にも戦争や平和の反対語についての質問がいくつかありました。


『戦争とは他国に対する政策 → 反対は「同盟」という他国への政策
平和とは国の状態 → 反対は「混乱」という国の状態』


戦争に関してはわかりませんが、平和の反対語は混沌というのはダンナも言っていました。漢字検定とかにこういう問題もあるのかしら? 言葉って難しいです。



桜島でレベル4の噴火警報が……何事もなく沈静化しますように。地震も多いですし、なんとなく空模様も気持ちも不安定になりがちですが、8月も後半になります。身体に気をつけてがんばりましょう!



*続きは映画『日本のいちばん長い日』の感想です。私がもの知らずだったので内容が理解できなかった…という半分グチみたいな感想もどきなので興味のある方はどうぞ(◎-◎;)


続きを読む

rohengram799 at 13:03コメント(10) 

2011年08月31日

ひつじ雲便り500:節電に宿題さぼる罪を着せ('~`;)

台風の影響でしょうか~なんだか涼しい…を通りこして寒いような(((・・;)


今日で8月も終わりですね~夏休みも終わりで『宿題ど~するよ!?』なお子さま方も多いのでは(-_-;)私もいつもやらないままの宿題がありました。


タイトルの句は新聞で見つけたのですが、「節電」「節電」言われると何だかウンザリしてしまって、もともとないやる気がもっとなくなるという…図書館は涼しかったのかな?


さて、原稿用紙一枚分くらいの記事を「ひつじ雲便り」に設定していますが、今回500号になりました。


400文字×500回…チリも積もればなんとやら~な文字数ですな( ̄ー ̄)


いつも読んで下さる皆さま、コメント下さる皆さま、本当にありがとうございます。お返事も記事の一部と思い、カキカキしていますので(笑)こちらにも目を通していただけると嬉しいです!


明日から9月、おやぢモードでなく乙女モードで「○○な秋」にしたいと思います。○○は二文字に限らず好きな言葉を~今後ともどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

rohengram799 at 16:05コメント(22) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード