小寒

2021年01月05日

初空雲便りNo.4:おおさむこさむ〜鬼の寒念仏

おおさむこさむ 山から小僧が泣いてきた
なんといって泣いてきた 寒いといって泣いてきた


今日は「小寒(しょうかん)」ですね。曇り空で寒いです🐧 ♪おおさむこさむ のわらべうた、懐かしく思い出しました。

http://www.worldfolksong.com/sp/songbook/japan/warabeuta/osamukosamu.html



青空文庫に『大寒小寒(おおさむこさむ)』という土田耕平(*)の短い話があります。祖母と孫のほほえましい会話。大人になり都会で暮らすようになった三郎がおばあさんのやさしさを思い返すラストが好きです。

https://www.aozora.gr.jp/cards/001179/files/45132_44469.html



コチラは「鬼の寒念仏」(**)という絵。いろんなパターンがあるみたいですが、この鬼の顔(特に鼻のあたり)がバカボンのパパみたいで笑える (o´艸`o)♪

http://www.otsue.jp/images/g_detail/oniG.html



どうぞあたたかくしてお過ごし下さいませ( ・∀・)っ旦



(*)http://hohrei.web.fc2.com/

(**)pixivでコチラのイラストを拝見して知りました。
https://www.pixiv.net/artworks/86809103



rohengram799 at 08:10コメント(2) 

2015年01月06日

福雲便りNo.4:おいら~の小寒

『うす壁にづんづと寒が入りにけり』(一茶)


「ふゆ」は「冷ゆ〔ひゆ〕」「振るう〔ふるう〕」「震う〔ふるう〕」や動物が出産するという意味の「殖ゆ〔ふゆ〕」などからきた言葉だそうですが、今日は「小寒」!! もう新年の挨拶ではなく「寒中お見舞い」になると考えると、年明けから慌ただしい感じがします。


《寒の入りに小豆(あずき)を食へば、寒気にあたらず》と江戸時代の書物(「改正月令博物栓」文化5年)に記述があるそうです。「あずきのチカラ」とか保温効果のある商品も発売されていますね。ちなみに西洋医学には「冷え性」という病名はないらしい…。昔は日本橋にあった富士銀行(懐かしい名前だ~今は銀行も合併ばかりで名前もかなりかわりましたよね)で仕事始めのころ、お汁粉を振る舞ってくれたとか。小豆は、日本橋蛎殻町の穀物取引所が提供したもの。一杯のお汁粉にもいろんなドラマがあるものですね(^0_0^)



昨日は新聞広告でチラミした『オイラーの贈物』が気になり「オイラーってなんだよ?」と思っていたら数学者の名前でした。「オイラーはドラマー、やくざなドラマー」ではなかった(゜o゜)\(-_-) 数学なんて宇宙人の学問にしか思えない私には無縁の方ですわ。「オイラーの公式」なんて見ても全くわからない?(゜_。)?(。_゜)? でも勝手に「田舎者のおいらだけど都会で生活するために自分なりのルールを作ったよ~オイラのルールブックだ(≧∇≦)」という妄想ネタの贈物をいただき、昨日の仕事も乗り切れました。オイラー様、ありがとう(´∇`)


しかし「オイラー図」とかいう言葉を見ると「老いらーず」とか高齢者アイドルグループか怪しい美容商品名みたいだ……とまたパジャマを裏表に着たままのワタクシは考えてしまいます←今日は休みなので、まだダラダラしています(*´∀`)♪


ダラダラついでに……大きな芽が出ることから「めでたい→芽が出る→出世だぁ!!と縁起モノとしておせち食材にもなっている「くわい」、日本には奈良時代に中国から伝来したといわれているそうですが、漢字では「慈姑」。病弱な姑の滋養食材なのか、くわいを食べさせるといじわるバァサンが慈悲深くなるのか?などといつものように考えていたのですが(笑)「一つの根にたくさんの子がつくその姿が、子供を慈しみつつ哺乳する母(姑)のように見えることから付けられたと言われてい」るそうです……ワタクシ、やっぱり発想がダメ人間でしたわ( ´△`)



明日は真冬の寒さになるとか……風邪をひかないように、お気をつけ下さいませ。






rohengram799 at 08:55コメント(8) 

2014年01月05日

にじ雲便りNo.4:オカンの小寒

今日は《小寒》ですね。正月休みのサラリーマンが「召還」されるのは明日でしょうか~生活のリズムを取り戻すのが大変そう(^^;)))


童歌に『おおさむこさむ』ってありますが、歌詞が地方により微妙に違うそうですね。私の覚えているのは「はおおさむこさむ 山から小僧がやってきた」なんですが「泣いてきた」とか「吹いてきた」とかあるみたいで……冬の寒さを小僧に例えて、ただガマンさせようとするのではなく、少しでも楽しい気分にさせようという大人の気遣いなのでしょうか? 『北風小僧の寒太郎』なんかは「待ってたよ!」感がありますもんね(*´∀`)♪


『小寒の夜空は澄みて星近く拍子木打つ音遠離りゆく』(阪本秀子)


この短歌みたいに「火の用心」の拍子木を聞くことがなくなりました。防犯パトロールの方々は見かけますが「カン、カン! マッチ一本火事のもと」のフレーズも耳にしないし……って変換したら「家事のもと」!! ドラえもんのポケットから出てくるヒミツの薬みたい~コレを飲んだら誰でもスーパー家政婦さんになれる!みたいな……100粒くらい飲みたい(≧∇≦)


そういえば、♪戸締まり用心 火の用心~という歌が流れるコマーシャルがありましたよね! たぶんお若い方々は知らないはず…私も小学生くらいだった気がするので。この歌って7番まであって驚きました。もしかして毎日歌詞が違ったのかなぁ?


http://www.geocities.jp/fooming/data/senpaku.html


寒さはコレからが本番です。火の用心、風邪にも用心!であたたかくしてお過ごし下さいませ!!





rohengram799 at 18:35コメント(7) 

2012年01月06日

ひつじ雲便り554:寒中お見舞い申し上げます

今日は「小寒」~節分までを「寒の内」といって一年で一番寒い季節に突入(ToT)


私たちは冬でも半袖シャツで仕事なので寒い!!
長袖もあるのですが「腕でまくりはしないで下さい」と言われているので着ません(-_-)仕事にならない!!今は駐車場清掃の仕事はなくなったので(おじさんが担当)外のゴミ置き場に行くくらいで長時間、外の仕事はないのですが、店舗内との気温差がこれからどんどん大きくなります(-_-;)風邪をひかないよう気をつけなくては!!


スーパーでは年末から「七草粥」関連商品が並んでいましたが、七草のひとつ「セリ」は早春の水辺に「我も我も」と競るように生えるから「セリ」なのだとか~そんなに我が強い(笑)イメージはありませんけど、それだけ早くたくさん「春♪」を全身でかんじたいっ!!という気合いのあらわれでしょうか(((^^;)


「芹乃栄」…せり・すなわち・さかう…字面だけだと、「せりの・さかえ?宝塚のOGですか?」みたいなところもまたいいですわ(*^^*)


皆さまもお身体に気をつけて~心も身体もあたたかくして過ごして下さいませ!!




rohengram799 at 14:41コメント(9) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ