小林麻美

2022年07月17日

涼天雲便りNo.6:ポシェットバイオリン🎻

今日も朝からどんよりと……雨の1日になりそうです。先月は「ホントに梅雨なの?」でしたが今月は「ホントに梅雨明けしたの?」という感じ(˘・_・˘)


さてさて「ポシェットバイオリン」なるものを知りました。

https://www.musashino-music.ac.jp/guide/facilities/museum/web_museum/0052

https://ameblo.jp/kinopio-pipatan/entry-12621640355.html


ポシェット(pochette)は、フランス語で女性用の長いひも(ストラップ)が付いた小さなバッグ。長めのストラップが付いていて、斜めがけできるという点ではサコッシュと似ていますが、ポシェットは女性用で、しっかりマチがあるのが特徴だそう。

ポシェットというと浮かぶのがコチラの川柳です。

〜ポシェットに今日の切り札忍ばせる〜

作者は記憶になし。申し訳ない💦
切り札がバイオリンっていうのもキザな音楽家にはいいのか? ハーモニカとかオカリナとかの方がポシェットには仕舞いやすい気がするけど、恋情より哀愁が漂いそうだな。

そういえば「いつもポケットにショパン」ってありましたね~この漫画も浮かびましたが、実はタイトルしか知らない(;´∀`)
https://betsuma.shueisha.co.jp/memories/series/author/kuramochi/itsumopoketnichopin.html

そして「雨音はショパンの調べ」も思い出す🎶 
https://www.uta-net.com/song/21019/

B面(笑)の「哀しみのスパイ」は作詞が小椋佳さん、作曲が玉置浩二さんとは〜動画は玉置さんの奥さまの青田典子さんversionが好きです🥰
https://www.uta-net.com/movie/138082/Y7wwCErmaeg/



この記事は木曜日に投稿していたと思っていたら下書きのままでした(;´∀`) もういろんなコトがダメダメになっていく〜!!


♪今日のわたしは カンペキ!!だなんて
 うっかり信じたら
 ダメ ダメ ダメ あー ダメダメよ
 アレがない コレもない
 ほらほら慌てているわ
 明日もまたきっとおやぢのピンチ


ダメダメを繰り返していたら、ピンクレディの「S・O・S」が浮かんだので、ちょっと替え歌にしてみました。……タタタタァεεεεεヾ(*´・ω・`)ノトンズラッ!! 




rohengram799 at 00:00コメント(4) 

2011年03月07日

第429号:弟よ…雪が降っています

タイトルから内藤やす子とあのねのねを連想した方は、同世代でちょっとマニアな方かも(笑)


しかし、こんなに降るとは思いませんでした。「福岡あたりに台風がいて、その影響で天気が悪い…」とアナウンサーが言っておりましたわ、ワタクシの夢の中で(笑)


昨日は畑田ナントカさんが制定した「弟の日」だったそうですね。なんであえてそんな日をつくったのかわかりませんが、「一人っ子の日」もあるのでしょうか?


私には兄しかいないのですが、弟妹がほしいと思ったことはありません。出来れば年の離れた兄や姉が希望でした~双子も比較されそうだからイヤだったし。根っからの末っ子ワガママヤロ~でスミマセン(--;)


姉弟といえば「綺麗なお姉さんは好きですか」な展開を期待してフランス書院文庫の前に立ち尽くす人もいるかもしれませんが(笑)そんな内容に見えないタイトルの本を探すのが楽しいので(笑)足繁く本屋にいきましょうね(((^_^;)


話を兄弟と雪に戻しますが、三好達治さんの『雪』のふたりは兄弟なのか友達なのか他人なのか…よくわからない議論をしてアツくなったものです。(松岡修三、大喜び!!ぷぷ!!)


太郎を眠らせ 太郎の屋根に雪ふりつむ

次郎を眠らせ 次郎の屋根に雪ふりつむ


太郎と次郎の眠る場所も議論になりました。同じ家にいる兄弟で同じ部屋に寝ている、イヤ違う部屋だとか(笑)


太郎と次郎は昔話みたいに象徴的な名前だからよけいに想像が広がるのでしょうね。雪でなくて雨でも違うし…『雨音はショパンの調べ』と思うような年頃の子どもの名前が、太郎と次郎や太郎と花子では~なんとなく…ねぇ( ̄▽ ̄;)


雪のように清らかなお話にならず、失礼しました。明日は晴れるといいな!!(私の妄想の霧もなくなるかしら!?)



rohengram799 at 13:09コメント(19) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ