少女漫画
2022年08月24日
夕菅雲便りNo.10:美のツボ
おはようございます٩(๑´0`๑)۶
「夏詣」というポスターをよく見るようになりましたが、これは2014年に浅草神社で始まったそうな。一年のちょうど折り返しとなる6月30日には半年の罪穢れを祓い清める「夏越の大祓」がありますが、半年の無事を感謝しその後の半年の平穏を願うために7月1日以降に神社仏閣に詣でることを新たな習慣にしよう!ということらしい。この取り組みは2015年以降全国の神社へと広まったようです。一年中、詣でていい気がするけど、こういうきっかけを作ってたくさんの人に来てほしいということなのかな?
さてさて、本日はタイトル通りワタクシのツボを刺激したオモロー(古すぎる…)なモノをいくつか。
【The child with the lollipop sitting under a chair】
ピカソの作品。なんかスキ(๑˙❥˙๑)
https://www.afpbb.com/articles/-/3367153?act=all
【ラ・マキユーズ~ヴェルサイユの化粧師~】
「ベルばら」関連のものはとりあえずチェックしたくなる(笑) 漫画です。
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_CB01201752010000_68/
【愛の井戸】
コチラも「ベルばら」関連になるかしらん…ノルマンディーのお店というのがアニばらっぽい?!(笑)
https://www.tsuji.ac.jp/oishii/recipe/k05005_outlline.html?CID=TJONCS0001&RECIPE_CD=k05005
【ブレス】
イマドキのテーマという気がする〜コチラも漫画です。
https://magazine-edge.jp/contents/bless.html
【デザート・ピー】
神さまの美的センスは時にブキミちゃんというか、不可思議。
https://gardenstory.jp/plants/71763
【少女漫画リンク集】
好きなだけ漫画を読みたい〜無料で読めるサイトも多いですが、やっぱり紙で読みたい。
https://note.com/ooi_saru_jomakan/n/nacaa32828e31
皆さまのツボを刺激するものがあったら嬉しいです(‾.‾“)
「夏詣」というポスターをよく見るようになりましたが、これは2014年に浅草神社で始まったそうな。一年のちょうど折り返しとなる6月30日には半年の罪穢れを祓い清める「夏越の大祓」がありますが、半年の無事を感謝しその後の半年の平穏を願うために7月1日以降に神社仏閣に詣でることを新たな習慣にしよう!ということらしい。この取り組みは2015年以降全国の神社へと広まったようです。一年中、詣でていい気がするけど、こういうきっかけを作ってたくさんの人に来てほしいということなのかな?
さてさて、本日はタイトル通りワタクシのツボを刺激したオモロー(古すぎる…)なモノをいくつか。
【The child with the lollipop sitting under a chair】
ピカソの作品。なんかスキ(๑˙❥˙๑)
https://www.afpbb.com/articles/-/3367153?act=all
【ラ・マキユーズ~ヴェルサイユの化粧師~】
「ベルばら」関連のものはとりあえずチェックしたくなる(笑) 漫画です。
https://comic-walker.com/contents/detail/KDCW_CB01201752010000_68/
【愛の井戸】
コチラも「ベルばら」関連になるかしらん…ノルマンディーのお店というのがアニばらっぽい?!(笑)
https://www.tsuji.ac.jp/oishii/recipe/k05005_outlline.html?CID=TJONCS0001&RECIPE_CD=k05005
【ブレス】
イマドキのテーマという気がする〜コチラも漫画です。
https://magazine-edge.jp/contents/bless.html
【デザート・ピー】
神さまの美的センスは時にブキミちゃんというか、不可思議。
https://gardenstory.jp/plants/71763
【少女漫画リンク集】
好きなだけ漫画を読みたい〜無料で読めるサイトも多いですが、やっぱり紙で読みたい。
https://note.com/ooi_saru_jomakan/n/nacaa32828e31
皆さまのツボを刺激するものがあったら嬉しいです(‾.‾“)
rohengram799 at 07:30|Permalink│Comments(4)
2022年06月11日
花香美雲便りNo.5:乙女歌謡
甲斐みのりさんという方がいます。私の中ではお菓子とかパンとか食べ物についてよく書いている人というイメージです🍬
https://www.kintetsu-re.co.jp/with_laurel/style/2108/001.html
地元パン手帖 >> https://bookmeter.com/books/10349637
甲斐さんについて検索していた時に見つけたのかな、ラジオ番組の記事があり、その選曲リストを見て懐かしくなったり知らないなぁと思ったり……イヤ、聞いたことがない曲目の方が多いかも。皆さまはどの歌が懐かしいでしょうか?
http://www.loule.net/music/index.html
最近、何故か小椋佳さんの「さらば青春」を思い出します。こう、悟りの気分になりたいのかしらん?
https://sp.uta-net.com/song/2156/
コチラは最近読んだThe少女漫画って感じの作品です。予定調和であろうとキュン💖とするのは若返る気がする(笑)
【秘密のゆびさき】
https://www.pixiv.net/artworks/97337237
あとコチラもpixivで見つけて初めて知った「左右盲」。
https://www.pixiv.net/artworks/97894839
人間の身体ってやっぱり不思議。
では皆さま、おだやかで楽しい週末をお過ごし下さいませまたねヾ(・ω・*)ノ
https://www.kintetsu-re.co.jp/with_laurel/style/2108/001.html
地元パン手帖 >> https://bookmeter.com/books/10349637
甲斐さんについて検索していた時に見つけたのかな、ラジオ番組の記事があり、その選曲リストを見て懐かしくなったり知らないなぁと思ったり……イヤ、聞いたことがない曲目の方が多いかも。皆さまはどの歌が懐かしいでしょうか?
http://www.loule.net/music/index.html
最近、何故か小椋佳さんの「さらば青春」を思い出します。こう、悟りの気分になりたいのかしらん?
https://sp.uta-net.com/song/2156/
コチラは最近読んだThe少女漫画って感じの作品です。予定調和であろうとキュン💖とするのは若返る気がする(笑)
【秘密のゆびさき】
https://www.pixiv.net/artworks/97337237
あとコチラもpixivで見つけて初めて知った「左右盲」。
https://www.pixiv.net/artworks/97894839
人間の身体ってやっぱり不思議。
では皆さま、おだやかで楽しい週末をお過ごし下さいませまたねヾ(・ω・*)ノ
rohengram799 at 09:30|Permalink│Comments(4)
2021年06月29日
清遊雲便りNo.20:空に太陽がある限り ☀️
雨の朝になりました。が、脳内ではこの歌がリフレイン (`O`)♪
愛してる とても 愛してる ほんとに
愛してる いつまでも 空に太陽がある限り
小学生時代、にしきのあきらは好きな歌手でありました(笑) この歌もよく聴いていましたが、時を越えてなぜ今またこの歌を思い出したかというと『ベルばら手帖 』の【『ベルサイユのばら』の歴史をひもとく 】というページで
1975年4月 にしきのあきら主演『ミュージカル・ロマン ベルサイユのばら』梅田コマ劇場で上演
という ヾ(゚д゚ )三( ゚д゚)ノ"? なんですか、ソレ! を見つけたからです。歌舞伎の俳優祭で「ベルばら」が上演されたことは知っていましたが、宝塚で初演が上演された翌年に、にしきのあきらで……(*゜д゜*)
まさかオスカルさまではないよね……と検索してみたら、フェルゼンとアンドレ氏の二役……(・・;)
ではオスカル様はどなたが? と思ったら森田日記さんという方………知らない! あといろんなグッズが発売されていたこともこちらのブログ記事で知り、ビーサンなぞオスカルさまを踏みつけるのか Σ(゚∀゚) となりました。
https://ameblo.jp/botebote-azarashi/theme1-10109678684.html
昨晩は「少女まんが館」の存在を知り、行ってみたい!となりました。私よりもう少し上の世代の方にはもっと懐かしいのではないかしらん?
https://www.nerimadors.or.jp/~jomakan/
https://note.com/ooi_saru_jomakan/n/nffb154182ed2
少女漫画ではこちらの記事も印象的というか味わい深いというかそうなんだ……となりました。
https://note.com/romanticaugogo/n/n084bc0f8f805
*****
『ひまわり探偵局』は頑張って一章だけでも読みきろうと思いましたが、やはりムリでした。太田愛さんの『幻夏』をイッキ読みして満足し、今は伊坂幸太郎さんの『首折り男のための協奏曲』を読んでいます。
今日を日曜日と勘違いして寝坊するところでした。明後日はもう7月、シャキッ!とせねば……皆さま、どうぞよい1日を ヾ(´ー`)ノ
愛してる とても 愛してる ほんとに
愛してる いつまでも 空に太陽がある限り
小学生時代、にしきのあきらは好きな歌手でありました(笑) この歌もよく聴いていましたが、時を越えてなぜ今またこの歌を思い出したかというと『ベルばら手帖 』の【『ベルサイユのばら』の歴史をひもとく 】というページで
1975年4月 にしきのあきら主演『ミュージカル・ロマン ベルサイユのばら』梅田コマ劇場で上演
という ヾ(゚д゚ )三( ゚д゚)ノ"? なんですか、ソレ! を見つけたからです。歌舞伎の俳優祭で「ベルばら」が上演されたことは知っていましたが、宝塚で初演が上演された翌年に、にしきのあきらで……(*゜д゜*)
まさかオスカルさまではないよね……と検索してみたら、フェルゼンとアンドレ氏の二役……(・・;)
ではオスカル様はどなたが? と思ったら森田日記さんという方………知らない! あといろんなグッズが発売されていたこともこちらのブログ記事で知り、ビーサンなぞオスカルさまを踏みつけるのか Σ(゚∀゚) となりました。
https://ameblo.jp/botebote-azarashi/theme1-10109678684.html
昨晩は「少女まんが館」の存在を知り、行ってみたい!となりました。私よりもう少し上の世代の方にはもっと懐かしいのではないかしらん?
https://www.nerimadors.or.jp/~jomakan/
https://note.com/ooi_saru_jomakan/n/nffb154182ed2
少女漫画ではこちらの記事も印象的というか味わい深いというかそうなんだ……となりました。
https://note.com/romanticaugogo/n/n084bc0f8f805
*****
『ひまわり探偵局』は頑張って一章だけでも読みきろうと思いましたが、やはりムリでした。太田愛さんの『幻夏』をイッキ読みして満足し、今は伊坂幸太郎さんの『首折り男のための協奏曲』を読んでいます。
今日を日曜日と勘違いして寝坊するところでした。明後日はもう7月、シャキッ!とせねば……皆さま、どうぞよい1日を ヾ(´ー`)ノ
rohengram799 at 08:25|Permalink│Comments(4)
2018年01月31日
新光雲便りNo.25:茶の木人形
表紙は今ふたつくらいだけど、アンティークという言葉と1日で読みきれそうな薄さが決め手になり『アンティーク弁天堂の内緒話』を買いました。内容はコチラで、試し読みも出来ます。
http://www.gentosha.jp/category/bentendo
この人の作品って女子中高生に細身でイケメンのあやかし系の組み合わせが好きなのか?という印象。興味をひく内容なのに、昔の少女漫画ばりに瞳にお星キラキラ✨少女苦手な薔薇の花を背負った王子さま、的なものが入ってきて、う~ん、となってしまう・・・。中学生くらいだったらキャーキャー謂いながら読めたのかしら?( ̄▽ ̄;) アニメ化したら人気が出そうなタイプの物語でした。
その中に「茶の木人形」が出てきました。素朴で力強くて可愛らしい、日本的な人形だなぁと思いました。
http://blog.goo.ne.jp/kenken1948/e/038749fa1504801c7ea064e2ee4739a8
さてさて、全く新年の気分にもならずにバタバタ&イライラしたままで1月が終わります・・・風邪をひいて寝込むこともなく過ごせましたが、また雪の予報にビビっております!
今月もお付き合いいただき、ありがとうございました。来月もどうぞよろしくお願いいたしますヾ(´ー`)ノ
http://www.gentosha.jp/category/bentendo
この人の作品って女子中高生に細身でイケメンのあやかし系の組み合わせが好きなのか?という印象。興味をひく内容なのに、昔の少女漫画ばりに瞳にお星キラキラ✨少女苦手な薔薇の花を背負った王子さま、的なものが入ってきて、う~ん、となってしまう・・・。中学生くらいだったらキャーキャー謂いながら読めたのかしら?( ̄▽ ̄;) アニメ化したら人気が出そうなタイプの物語でした。
その中に「茶の木人形」が出てきました。素朴で力強くて可愛らしい、日本的な人形だなぁと思いました。
http://blog.goo.ne.jp/kenken1948/e/038749fa1504801c7ea064e2ee4739a8
さてさて、全く新年の気分にもならずにバタバタ&イライラしたままで1月が終わります・・・風邪をひいて寝込むこともなく過ごせましたが、また雪の予報にビビっております!
今月もお付き合いいただき、ありがとうございました。来月もどうぞよろしくお願いいたしますヾ(´ー`)ノ
rohengram799 at 10:02|Permalink│Comments(4)
2011年03月08日
第430号:少女漫画
キラキラ光る大きな瞳に涙が浮かび、バックには薔薇の花が咲き乱れ…無駄にいい男が登場する…これがおそらく世間の人が考える少女漫画(笑)
昨日は雪の中「せっかくの休みなんだもん!!」とばかりにまた本屋へ(((^^;)
松田奈緒子さんの『少女漫画』というマンガを買いました。テレビドラマで《派遣のオスカル》ってありましたよね?その原作が第1話です。
ドラマを見ていたから買おう♪と思ったのではなくて
もうすぐ34歳になる/34…/オスカルより長生きしてしまった…
このセリフに「わかる!!」と思って~(笑)バカだと思われるでしょうが、マンガでも小説でも自分の好きなキャラの死亡年齢をこえると、なんか「ハァァ~」と思うんですよね。最初は年上だったのに、同い年になり、追い越し…なんとも複雑な気分になるのです。この年に彼(彼女)はこうだった…とか意味があるようなないような比較をしてしまうという(笑)
『ベルばら』の他には『ガラスの仮面』『パタリロ!』『あさきゆめみし』『おしゃべり階段』が出てきます。
どの作品も懐かしいし、登場人物の女の子の気持ちもわかる!!実際少女漫画を描いているコのエピソードの気持ちの変化にも「うんうん、そうなんだよ」と思う作品。
『パタリロ!』はパタちゃん似の子どもがいるママとママサロン仲間の話なのです。お顔が残念だからせめて教育を、みたいになる主人公ママですが、ママ仲間に虐待する人がいることに気がつきます。
『私…こないだ思ったんですけど、私が今やっているのは「子育て」じゃなくて「理想の子供」を作ろうとしてるんじゃないかしら。』
『私達が育ててるのは命だと思います。』
育児で悩んでいるママやパパは多いと思いますが、この言葉をどこかに記憶して欲しいなと思いました。
なんにしても~『少女漫画は不滅です!!』やっぱり大好き~やめられないッス(^з^)-☆
昨日は雪の中「せっかくの休みなんだもん!!」とばかりにまた本屋へ(((^^;)
松田奈緒子さんの『少女漫画』というマンガを買いました。テレビドラマで《派遣のオスカル》ってありましたよね?その原作が第1話です。
ドラマを見ていたから買おう♪と思ったのではなくて
もうすぐ34歳になる/34…/オスカルより長生きしてしまった…
このセリフに「わかる!!」と思って~(笑)バカだと思われるでしょうが、マンガでも小説でも自分の好きなキャラの死亡年齢をこえると、なんか「ハァァ~」と思うんですよね。最初は年上だったのに、同い年になり、追い越し…なんとも複雑な気分になるのです。この年に彼(彼女)はこうだった…とか意味があるようなないような比較をしてしまうという(笑)
『ベルばら』の他には『ガラスの仮面』『パタリロ!』『あさきゆめみし』『おしゃべり階段』が出てきます。
どの作品も懐かしいし、登場人物の女の子の気持ちもわかる!!実際少女漫画を描いているコのエピソードの気持ちの変化にも「うんうん、そうなんだよ」と思う作品。
『パタリロ!』はパタちゃん似の子どもがいるママとママサロン仲間の話なのです。お顔が残念だからせめて教育を、みたいになる主人公ママですが、ママ仲間に虐待する人がいることに気がつきます。
『私…こないだ思ったんですけど、私が今やっているのは「子育て」じゃなくて「理想の子供」を作ろうとしてるんじゃないかしら。』
『私達が育ててるのは命だと思います。』
育児で悩んでいるママやパパは多いと思いますが、この言葉をどこかに記憶して欲しいなと思いました。
なんにしても~『少女漫画は不滅です!!』やっぱり大好き~やめられないッス(^з^)-☆
rohengram799 at 09:28|Permalink│Comments(16)