尻餅

2015年06月08日

草雲便りNo.8:しり過ぎたのね…(*゜Q゜*)

う~ん、ナニがアナタをそうさせるのか……パチ屋のトイレには摩訶不思議な出来事がたくさんありますが、また「お尻洗い」ならぬ「お尻(ボタン)狙い」のヘンなヤローが出現したようです。

店内のトイレは何年か前にウォシュレットになったのですが、機能としては多分最低限ではないかと思います。他のお店に行くと乾燥機能とかありますが、ないし……。で、ボタンは止まるとお尻とビデの3つなんですが、ナゼか、おしりイラストのマークだけをグリグリと執拗に潰す人がいるのです……女子トイレではそんなことはありません。男子トイレだけです。いくつか個室があるとはいえ、使用できなくなるくらいえぐられたようになったものもあり……一体なんなんでしょう……(;´д`)


ところで、お尻のことを「おいど」と言ったりしますが、丁寧な言い方なのだろうという気はしていましたがはっきり語源がわからなかったので調べてみました。

「お」は接頭語の「御」「い」は「座る」を意味する古語「ゐる(居る)」の名詞形で「ど」は「場所・所」を意味する「と・ど(処)」、おいどは「座るところ」という意味になります。おしりは座る際の中心となる部位なので、中世頃から上品な女性語として用いられるようになったそうです。

また「尻餅(しりもち)」は祝い餅のひとつで、生後1歳に満たない子供が歩くと、親を凌ぐ大物になるという言われから行われる風習行事に由来するそう。 歩き出した子供に1升の米、または餅を背負わせ、後にその餅をお尻に投げつけ子供の成長を祝う……ダンナの実家で子どもが小さい時に餅を背負わされたことはありますが、投げつけたことはなかったです(;^_^A  投げつけられた餅が尻餅なんだそうです。「尻餅を突く」と言う言葉は、この餅から……「着く」でも「付く」でもなく「突く」だったとは……知らなかった(@ ̄□ ̄@;)!!

埼玉の飯能市では四里餅(しりもち)があるそうですね。小判形の大福で「四里」の焼き印が入っているのが特徴。食べたら四里もなんのその!!の健脚になれるかしら(笑)

http://food.kihon.jp/local/2791


明日は健康診断、朝から食事抜きがちょっとツラいワタクシです。皆さまもお身体に気をつけて、よろけてうっかり水溜まりにしりもちなどつきませんように(^。^;)





rohengram799 at 20:36コメント(6) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ