山口百恵
2022年11月06日
水霜雲便りNo.4∶日曜日の隠り沼
こんにちは🐥
晴れていますが、風が冷たいですね。
18世紀のフランスを舞台に、世界に先駆けてレストランを開いた男性の奮闘を描いた『デリッシュ!』という映画、なんか面白そう〜と思いましたが、全国上映ではないのですね。関東は千葉と神奈川。舞浜まで映画を観に行くとかナイナイ……近くの映画館にさえずっと行っていない出不精なワタクシ、おフランスの話題にはやはり喰い付いてしまうのです😅
さてさて…コチラは柿本人麻呂の歌、ヌマってます!
隠り沼の下ゆ恋ふればすべをなみ妹が名告りつ忌むべきものを
こもりぬのしたゆこふればすべをなみいもがなのりついむべきものを
ひそかに片思い中のボク、どうしようもなくて好きなあの娘の名前を口にしてしまった! いけないことなのに(ノД`)シクシク
↑ かなりの意訳ですが、片思いじゃなくて恋人同士でもなかなか会えないのかも? 「隠り沼」は流れが滞った沼のこと。当時は好きな人の名を口に出して言うと悪いことがあると思っていたようですねぇ。そんな〜「物言わぬは腹ふくるるわざなり」ってことわざもあるのに。しかし…コモリヌノって音だけ聞くと、好きな人のことを考えてうわぁ~!!!と身悶えしながら毛布に包まっている様子を思い浮かべてしまうわぁ😆
※ちゃんとお勉強した人は「隠り沼の」は(隠り沼」→茂った草の下にあって見えないので)「下(シタ)」にかかる枕詞だとわかっていると思います!
自分の好きなこと、趣味でも何でも時間とお金を限りなく惜しまず使う状態を「沼にハマる」というようですが、恋愛関係は泥沼化しそう(*﹏*;)と思いながらこの歌を鑑賞?しました🥸
今日の脳内BGMは百恵ちゃんの『絶対絶命』? それとも杏里の『悲しみがとまらない』? 高橋真梨子さんの『ごめんね…』で締めくくる?
意味なくメクルメク日曜日の昼下り、皆さま、明日からもどうぞご安全に💐
晴れていますが、風が冷たいですね。
18世紀のフランスを舞台に、世界に先駆けてレストランを開いた男性の奮闘を描いた『デリッシュ!』という映画、なんか面白そう〜と思いましたが、全国上映ではないのですね。関東は千葉と神奈川。舞浜まで映画を観に行くとかナイナイ……近くの映画館にさえずっと行っていない出不精なワタクシ、おフランスの話題にはやはり喰い付いてしまうのです😅
さてさて…コチラは柿本人麻呂の歌、ヌマってます!
隠り沼の下ゆ恋ふればすべをなみ妹が名告りつ忌むべきものを
こもりぬのしたゆこふればすべをなみいもがなのりついむべきものを
ひそかに片思い中のボク、どうしようもなくて好きなあの娘の名前を口にしてしまった! いけないことなのに(ノД`)シクシク
↑ かなりの意訳ですが、片思いじゃなくて恋人同士でもなかなか会えないのかも? 「隠り沼」は流れが滞った沼のこと。当時は好きな人の名を口に出して言うと悪いことがあると思っていたようですねぇ。そんな〜「物言わぬは腹ふくるるわざなり」ってことわざもあるのに。しかし…コモリヌノって音だけ聞くと、好きな人のことを考えてうわぁ~!!!と身悶えしながら毛布に包まっている様子を思い浮かべてしまうわぁ😆
※ちゃんとお勉強した人は「隠り沼の」は(隠り沼」→茂った草の下にあって見えないので)「下(シタ)」にかかる枕詞だとわかっていると思います!
自分の好きなこと、趣味でも何でも時間とお金を限りなく惜しまず使う状態を「沼にハマる」というようですが、恋愛関係は泥沼化しそう(*﹏*;)と思いながらこの歌を鑑賞?しました🥸
今日の脳内BGMは百恵ちゃんの『絶対絶命』? それとも杏里の『悲しみがとまらない』? 高橋真梨子さんの『ごめんね…』で締めくくる?
意味なくメクルメク日曜日の昼下り、皆さま、明日からもどうぞご安全に💐
2022年07月25日
涼天雲便りNo.12:夏ひらく青春(-ω☆)キラリ✨
♪ひとつむすぶ ひとつひらく 恋という名前の夏の花〜
百恵ちゃんの歌をタイトルから思い出したアナタ! 内容は色恋沙汰とは無縁なのよ〜ごめんね(*ノω・*)テヘ!!
https://www.uta-net.com/movie/3412/
あでやかな芍薬の花、蕾のまま開かないこともあるそうで(私は百合とか開かないまま枯らした)原因は、花びらに付いているベトベトした蜜だそう。やり方については、ウエットティッシュなどでベタベタの蜜をふき取り、根元をやさしく親指と人差し指でほぐす(蜜とかほぐすとかにヘンな反応をしたくなるのはナゼかしら……ゴホン、ゴホン💦)とか、こちらに動画も紹介されていました。
https://marry-xoxo.com/articles/14781
お花の湯あげについては以前調べたことがありました。
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50730173.html
さてさて、まだ読み終わっていない本があるのに、いつもよりポイントがつくと思うと買ってしまうガマンってなぁに?なワタクシ、最後の晩ごはんシリーズ最新刊と中江有里さんの文庫本が積ん読仲間に加わりました📚
【最後の晩ごはんシリーズ】
https://kadobun.jp/character-novels/character-novels-series/bangohan/
【わたしたちの秘密】
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784122072343
来週はもう8月になるのですね。桜島の噴火など猛暑以外にも心配なことがたくさんありますが、どうぞ皆さま「ご安全に!」よい1週間になりますように。
百恵ちゃんの歌をタイトルから思い出したアナタ! 内容は色恋沙汰とは無縁なのよ〜ごめんね(*ノω・*)テヘ!!
https://www.uta-net.com/movie/3412/
あでやかな芍薬の花、蕾のまま開かないこともあるそうで(私は百合とか開かないまま枯らした)原因は、花びらに付いているベトベトした蜜だそう。やり方については、ウエットティッシュなどでベタベタの蜜をふき取り、根元をやさしく親指と人差し指でほぐす(蜜とかほぐすとかにヘンな反応をしたくなるのはナゼかしら……ゴホン、ゴホン💦)とか、こちらに動画も紹介されていました。
https://marry-xoxo.com/articles/14781
お花の湯あげについては以前調べたことがありました。
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50730173.html
さてさて、まだ読み終わっていない本があるのに、いつもよりポイントがつくと思うと買ってしまうガマンってなぁに?なワタクシ、最後の晩ごはんシリーズ最新刊と中江有里さんの文庫本が積ん読仲間に加わりました📚
【最後の晩ごはんシリーズ】
https://kadobun.jp/character-novels/character-novels-series/bangohan/
【わたしたちの秘密】
https://www.hanmoto.com/bd/isbn/9784122072343
来週はもう8月になるのですね。桜島の噴火など猛暑以外にも心配なことがたくさんありますが、どうぞ皆さま「ご安全に!」よい1週間になりますように。
2022年07月12日
涼天雲便りNo.3:オハナハンの火曜日
「コロナ第7波」を見聞きするようになりました。「病床確保」という言葉を聞くと、いやいや病床じゃなくて看護師確保じゃないの?と思ってしまいます。コロナで離職した方々もたくさんいますし、今もずっと患者さんと向きあって汗ダラダラになりながら防護服を着て治療や看護をしている人たちがいることを忘れていませんか?と。病院や施設で働いている人たちはずっと心身ともに疲弊したままで、きちんと休むことが出来たのかと心配になります。スーパーのレジで破れたゴム手袋をして作業をしている人を見ましたが、なんの意味があるんですかねぇ…。
そしてこの暑さの中、高校野球の県大会がアチコチの球場で行われています。新聞で試合結果を見ると信じられないくらいの点差があって、うわぁ…となってしまいます。暑さに敗戦にダブルパンチではないかと。来月、甲子園球場は大丈夫なんでしょうか……審判員の方々も命がけになるのでは?
学生の野球と言いますといろんな作品がありますが、(記事タイトルとも関係がある?)大和和紀さんのこの漫画を思い出します。
【紀元2600年のプレイボール】
https://bookwalker.jp/series/17255/
ナゾのアメリカ人、O·ハナ·ハーン(おハナはん)が監督(笑)を勤める昭和初期の青春ラブ・コメです。
さてさて、今日は綺麗なお花たちの備忘録です🌺
◆かすみ草
英語ではBaby's-breath(赤ちゃんの吐息)というとか。昔、かすみ草だけの大きな花束を作って下さい!と飛び込みでお花屋さんにお願いしたことがありました。さすがにお店にあるかすみ草を全部の花束はムリでした😅
◆悲願花
山口百恵ちゃんと言えば「曼珠沙華」のイメージですが、コチラのヒガンバナも。「イミテーション・ゴールド」B面の「花筆文字」も素敵です。こういうしっとりした秘めた情念を歌える人が増えて欲しいです。
◆紫陽花
薔薇も椿も品種が多いですが、紫陽花も多い! 「碧の瞳」「プレミアムサファイア」「コットンキャンディ」やツルアジサイもあるようで…どこかに紫陽花屋敷があるのかもしれない、と想像したり。
◆絞り咲き
絞り咲きというとコチラも薔薇や椿、朝顔などがすぐうかびますが、桔梗にも。ただ画像を見るとやはり個体差がありますね。品種名でも「センチメンタルブルー」とか見ると、憂いのある帰国子女を妄想してしまいますわ。
◆星見草
菊の別名だそうな。向日葵は太陽を追いかけ、菊は星を見つめ…こちらもまたなにか物語が生まれるような気がします。「星空」という正やんが歌っていた短い歌がありました。この中に♪私 生徒手帳にいつも彼の写真入れてた…という歌詞があって、今は生徒手帳のない学校もあると聞いて(昔もかな?)そうなんだ〜などと時代の流れを感じました。
◆くちなし
「庭先の石のはさまに蜥蝪(とかげ)の尾みえかくれして山梔(くちなし)の咲く」
この短歌が谷崎潤一郎作だとは〜! トカゲにクチナシ、この取り合わせにも何故かときめくおやぢ(๑˙❥˙๑)
今日はむし暑い~昨日、白くまアイスを食べてしまったのは失敗だった! まとまりのない文章をここまで読んで下さった方々、ありがとうございます~! 皆さまもどうぞ少しでも涼しく快適に過ごされますように。
そしてこの暑さの中、高校野球の県大会がアチコチの球場で行われています。新聞で試合結果を見ると信じられないくらいの点差があって、うわぁ…となってしまいます。暑さに敗戦にダブルパンチではないかと。来月、甲子園球場は大丈夫なんでしょうか……審判員の方々も命がけになるのでは?
学生の野球と言いますといろんな作品がありますが、(記事タイトルとも関係がある?)大和和紀さんのこの漫画を思い出します。
【紀元2600年のプレイボール】
https://bookwalker.jp/series/17255/
ナゾのアメリカ人、O·ハナ·ハーン(おハナはん)が監督(笑)を勤める昭和初期の青春ラブ・コメです。
さてさて、今日は綺麗なお花たちの備忘録です🌺
◆かすみ草
英語ではBaby's-breath(赤ちゃんの吐息)というとか。昔、かすみ草だけの大きな花束を作って下さい!と飛び込みでお花屋さんにお願いしたことがありました。さすがにお店にあるかすみ草を全部の花束はムリでした😅
◆悲願花
山口百恵ちゃんと言えば「曼珠沙華」のイメージですが、コチラのヒガンバナも。「イミテーション・ゴールド」B面の「花筆文字」も素敵です。こういうしっとりした秘めた情念を歌える人が増えて欲しいです。
◆紫陽花
薔薇も椿も品種が多いですが、紫陽花も多い! 「碧の瞳」「プレミアムサファイア」「コットンキャンディ」やツルアジサイもあるようで…どこかに紫陽花屋敷があるのかもしれない、と想像したり。
◆絞り咲き
絞り咲きというとコチラも薔薇や椿、朝顔などがすぐうかびますが、桔梗にも。ただ画像を見るとやはり個体差がありますね。品種名でも「センチメンタルブルー」とか見ると、憂いのある帰国子女を妄想してしまいますわ。
◆星見草
菊の別名だそうな。向日葵は太陽を追いかけ、菊は星を見つめ…こちらもまたなにか物語が生まれるような気がします。「星空」という正やんが歌っていた短い歌がありました。この中に♪私 生徒手帳にいつも彼の写真入れてた…という歌詞があって、今は生徒手帳のない学校もあると聞いて(昔もかな?)そうなんだ〜などと時代の流れを感じました。
◆くちなし
「庭先の石のはさまに蜥蝪(とかげ)の尾みえかくれして山梔(くちなし)の咲く」
この短歌が谷崎潤一郎作だとは〜! トカゲにクチナシ、この取り合わせにも何故かときめくおやぢ(๑˙❥˙๑)
今日はむし暑い~昨日、白くまアイスを食べてしまったのは失敗だった! まとまりのない文章をここまで読んで下さった方々、ありがとうございます~! 皆さまもどうぞ少しでも涼しく快適に過ごされますように。
2021年01月13日
初空雲便りNo.11:白い……
昨日は東京でも初雪を観測、本当に寒い1日でしたね🐧
雪の異名っていくつかありますが、匂いがしないということで「不香の花」というのもあるそうです。ふきょうの花……「ふきょう」って漢字もいろいろありますからね〜布教の花だと新興宗教が売りつける怪しい置物みたいな気が……! 雪って音がしない、匂いがしないって言いますが、なんとなく五感に訴えるものがある気がしますけどねぇ。ただ日常生活に支障が出るような大雪、豪雪は勘弁してもらいたいです。立ち往生や雪掻き中の事故などのニュースがこのところ多いし……。
さてさて……雪の白さは心が洗われますが、こちらの白いモノは心が……こういう輩は昔からいたのですね。お食事中、前後の方はご注意下さいませ。
【白いケツの妖怪】
http://blog.livedoor.jp/miyagiyokai/archives/20857577.html
こんな掛け軸はどこに飾ったらいいのか (;´д`)
https://minne.com/items/24672814
最後は百恵ちゃんの純粋無垢な歌声で癒されて下さいませ。
【白い約束】
https://sp.uta-net.com/movie/7615/
雪の異名っていくつかありますが、匂いがしないということで「不香の花」というのもあるそうです。ふきょうの花……「ふきょう」って漢字もいろいろありますからね〜布教の花だと新興宗教が売りつける怪しい置物みたいな気が……! 雪って音がしない、匂いがしないって言いますが、なんとなく五感に訴えるものがある気がしますけどねぇ。ただ日常生活に支障が出るような大雪、豪雪は勘弁してもらいたいです。立ち往生や雪掻き中の事故などのニュースがこのところ多いし……。
さてさて……雪の白さは心が洗われますが、こちらの白いモノは心が……こういう輩は昔からいたのですね。お食事中、前後の方はご注意下さいませ。
【白いケツの妖怪】
http://blog.livedoor.jp/miyagiyokai/archives/20857577.html
こんな掛け軸はどこに飾ったらいいのか (;´д`)
https://minne.com/items/24672814
最後は百恵ちゃんの純粋無垢な歌声で癒されて下さいませ。
【白い約束】
https://sp.uta-net.com/movie/7615/
2020年10月09日
大月雲便りNo.4:あなたが望むなら 〜 「オレタチ」の果実
先月末は「マキシーのために」を日々脳内リフレインしていたワタクシですが、ここ数日は山口百恵ちゃんの「冬の色」になりました。某サイトでリップクリームをテーマにしたイラストを拝見して
あなたから許された口紅の色は
からたちの花よりも薄い匂いです
映画「伊豆の踊り子」の主題歌の歌詞が浮かんできたからです(笑)
【冬の色】
https://youtu.be/mEtlt0c0Mgo
口紅の色と言いながら、なぜ色ではなく匂いに話題が?と思いつつ……あとの歌詞に“口づけも交わさない” とあるので、相手の唇の温もりも柔らかさも知らないけど、近い距離にいて匂いだけは感じたいのかしら、よくわからない男心だわ〜と思ったり(;゚∇゚)
百恵ちゃんの歌には「青い果実」(*)もありましたが、「カラタチ」ならぬ「オレタチ」という柑橘類があることを知り、そのネーミングにビックリしました(o゚Д゚ノ)ノ
http://www.naro.affrc.go.jp/archive/fruit/itiosi/2012/030678.htm
(*)
https://search.yahoo.co.jp/amp/www.tapthepop.net/song/88985/amp%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAbS-m960krvL9QGwASA%253D
台風には早く過ぎ去って欲しいです。どうぞお気をつけてお過ごし下さい。
あなたから許された口紅の色は
からたちの花よりも薄い匂いです
映画「伊豆の踊り子」の主題歌の歌詞が浮かんできたからです(笑)
【冬の色】
https://youtu.be/mEtlt0c0Mgo
口紅の色と言いながら、なぜ色ではなく匂いに話題が?と思いつつ……あとの歌詞に“口づけも交わさない” とあるので、相手の唇の温もりも柔らかさも知らないけど、近い距離にいて匂いだけは感じたいのかしら、よくわからない男心だわ〜と思ったり(;゚∇゚)
百恵ちゃんの歌には「青い果実」(*)もありましたが、「カラタチ」ならぬ「オレタチ」という柑橘類があることを知り、そのネーミングにビックリしました(o゚Д゚ノ)ノ
http://www.naro.affrc.go.jp/archive/fruit/itiosi/2012/030678.htm
(*)
https://search.yahoo.co.jp/amp/www.tapthepop.net/song/88985/amp%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAbS-m960krvL9QGwASA%253D
台風には早く過ぎ去って欲しいです。どうぞお気をつけてお過ごし下さい。