工藤直子

2023年04月01日

陽春雲便りNo.1∶陽春の宴🎉

こんにちは🐥 

夜遅くや明け方は肌寒いなぁと思うのですが、買い物に出掛けたらアツい、アツい〜そういえば天気予報で初夏の陽気だと言っていたなと……帰宅してから(´Д`)ハァ…となりました。



 「ばらの初夏」  工藤直子


ばらの新芽の しなやかなこと
ちいさな娘の 手首のように
いのちのながれが
すきとおってみえる

風が ふいた
光が ふった
ばらの新芽に
てんとうむしが とまった

てんとうむしは まるで
ちいさな娘の 手首にひかる
ちいさな腕時計のようだ
耳にあてればコチコチ
初夏の音がする



センバツ! 山梨学院、初優勝🎉 おめでとう〜😆💐
初日の第1試合から決勝戦まで! おはようからおやすみまで的な?! 頑張ってもらって信玄さんも喜んでいるに違いない😆😆😆 

https://www.sannichi.co.jp/article/2023/04/01/80467199


そんな喜ばしい4月スタートは「陽春雲便り」にしました。
タイトルの「陽春の宴」はネギの名前ですが(笑)今月もどうぞよろしくお願いいたします\⁠(⁠๑⁠╹⁠◡⁠╹⁠๑⁠)⁠ノ⁠♬
https://www.tokitaseed.co.jp/bai.php?varietycode=14715




rohengram799 at 14:35|この記事のURLComments(4)

2020年02月29日

花春雲便りNo.21:ふきのとう

「ふきのとう」  工藤直子

   
夜があけました
朝の光をあびて たけやぶのたけのはっぱが
「さむかったね うん、さむかったね」とささやいてます
雪がまだ少しのこって あたりはしんとしています
どこかがでちいさな声がしました
「よいしょ よいしょ おもたいな」
たけやぶのそばのふきのとうです
雪のしたにすこしあたまをだして 雪をどけようとふんばっています
「よいしょ よいしょ そとがみたいな」

ごめんね、と雪がいいました
「わたしもはやくとけて水になり とおくへいってあそびたいけど」
とうえをみあげます
「でも竹やぶのかげになってひがあたらない」
とざんねんそうです

すまない、と竹やぶがいいました
「わたしたちもはやくゆれておどりたい ゆれておどれば雪に日があたる 
でもはるかぜがまだこない はるかぜがこないとおどれない」
とざんねんそうです

そらのうえでおひさまがわらいました
「おや はるかぜがねぼうしているな 竹やぶも雪もふきのとうもみんなこまっているな」
そこで南をむいていいました
「おーい はるかぜおきなさい」
     
おひさまにおこされてはるかぜは おおきなあくび
それからせのびしていいました
「や、おひさま や、みんなおまちどう」
はるかぜはむねいっぱいいきをすい ふうっといきをはきました
     
はるかぜにふかれて 竹やぶがゆれるゆれるおどる
雪がとけるとける 水になる
ふきのとうがふんばる せがのびる
   
ふかれて ゆれて とけて ふんばって もっこり
ふきのとうがかおをだしました
「こんにちは」
もうすっかりはるです




*****


今日で2月も終わり。「もうすっかり春です🌸」 と言えるのはまだまだ先だと思いますが、どうぞ皆さま、お身体大切に!


こちらの記事の写真が可愛らしく美しかった(о´∀`о)

https://tokky.exblog.jp/28869045/



今月もありがとうございました。来月もマイペースで更新していけたらと思います。またよろしければお付き合い下さい♪(o・ω・)ノ))


rohengram799 at 20:40|この記事のURLComments(5)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ