昨日(4/27)は満月、4月の満月は「ピンクムーン」と呼ばれるそうですね。月がピンク色に見えるわけではなく(見えたら怖い!)4月はアメリカではピンク色の花が咲く時期であることから、このような呼び名になったとか。
今、桜は北海道で満開のようですね。お花見ですが、これは春に咲く「桜」を秋の「稲」に見立てて、お酒を飲みながら先に喜びお祝いすることで願いを引き寄せようとしていた……前祝いだった、という話を読みました。こじつけっぽい気もしないではないですが、お田植え前に秋の実りを願う予祝としてのお花見って素敵な考え方だと思いました。
*****
誕生日にお祝いコメントをいただきありがとうございました。20,000日以上生きてきたワケですが、メモ用紙に「芳紀16才」の文字が……なんだ、これは? 自分でも(´・ω・`)? な走り書きが増えました。
自分の誕生日のお祝いにAmazonで本を2冊注文しました。届くのが楽しみです(*´ー`*)
ベルばら手帖 マンガの金字塔をオトナ読み! >> https://bookmeter.com/books/6780890
小説推理6月号の広告、織守きょうやさんの読切作品タイトルが『ショコラと秘密は彼女に香る』で「まぁ〜アンドレ氏がオスカル様についでに書いた小説みたい!」と朝から妙なテンションになったワタクシです(笑)
大きな字の情景ことば選び辞典 >> https://bookmeter.com/books/14146958
美しい言葉は心がゆたかになるので……「大きな字」でなくてもよかったのですが(;´∀`)
*****
ダンナさんがおりんのコマーシャルを見るたびに「欲しい」と言っています。とても澄んだ美しい音は極楽浄土の仏様の耳にまで届くといわれていますし、人々の邪念を払うとも。
名前の呼び方は宗派によって少し違いがあって、日蓮宗などは鈴(りん)、天台宗や浄土真宗では鏧(きん)、浄土宗では小鏧(しょうきん)、その他には鐘(かね)と呼ぶこともあるそうです。
私もダンナさんも辰年なのですが「干支の音」なるものを見つけました。澄んだ音に邪念いっぱいのワタクシ、身震いしましたわ。
【干支の音】
https://www.kyujo-orin.com/products/eto/
*****
今朝は風がヒンヤリしました。どうぞ皆さま、お身体に気をつけて下さいませ。
今、桜は北海道で満開のようですね。お花見ですが、これは春に咲く「桜」を秋の「稲」に見立てて、お酒を飲みながら先に喜びお祝いすることで願いを引き寄せようとしていた……前祝いだった、という話を読みました。こじつけっぽい気もしないではないですが、お田植え前に秋の実りを願う予祝としてのお花見って素敵な考え方だと思いました。
*****
誕生日にお祝いコメントをいただきありがとうございました。20,000日以上生きてきたワケですが、メモ用紙に「芳紀16才」の文字が……なんだ、これは? 自分でも(´・ω・`)? な走り書きが増えました。
自分の誕生日のお祝いにAmazonで本を2冊注文しました。届くのが楽しみです(*´ー`*)
ベルばら手帖 マンガの金字塔をオトナ読み! >> https://bookmeter.com/books/6780890
小説推理6月号の広告、織守きょうやさんの読切作品タイトルが『ショコラと秘密は彼女に香る』で「まぁ〜アンドレ氏がオスカル様についでに書いた小説みたい!」と朝から妙なテンションになったワタクシです(笑)
大きな字の情景ことば選び辞典 >> https://bookmeter.com/books/14146958
美しい言葉は心がゆたかになるので……「大きな字」でなくてもよかったのですが(;´∀`)
*****
ダンナさんがおりんのコマーシャルを見るたびに「欲しい」と言っています。とても澄んだ美しい音は極楽浄土の仏様の耳にまで届くといわれていますし、人々の邪念を払うとも。
名前の呼び方は宗派によって少し違いがあって、日蓮宗などは鈴(りん)、天台宗や浄土真宗では鏧(きん)、浄土宗では小鏧(しょうきん)、その他には鐘(かね)と呼ぶこともあるそうです。
私もダンナさんも辰年なのですが「干支の音」なるものを見つけました。澄んだ音に邪念いっぱいのワタクシ、身震いしましたわ。
【干支の音】
https://www.kyujo-orin.com/products/eto/
*****
今朝は風がヒンヤリしました。どうぞ皆さま、お身体に気をつけて下さいませ。