干支供養の日
2011年02月11日
ひつじ雲便り380:えっとぉ~(´д`)
今日は「建国記念の日」~記念日ではないところがポイントらしいですが(笑)
あと『干支供養の日』を干支置物等を製作している陶磁器メーカー・中外陶園が制定していました。立春の直後で、十と一を組み合わせると「土」になることから…だそうです。一年間大切に飾られ厄を払ってくれた干支置物に感謝し、元の土に還す日…うーん、粉々にして埋めるのか!?コパさんなんかは、その年の吉方位にしまって置くと良いと書いていた気もしますが、皆さまはどうしていますか?
ウチのは塩ビのオモチャのような干支貯金箱なんですが、巳年はへびつかいみたいな姿のヘビです~ウサギは黄色でニンジンを持っています。タンスの上や本棚にいます((・・;)そうそう「招き猫は見えるところに飾ってはいけないから、タンスの上のを片付けた」「そんなのおかしい」とか~以前、スピリチュアルサイトでアツく議論されていたんですけど、ウチはずっとタンスの上だわ(笑)
《中外陶園》さまのサイトマップにも招き猫ミュージアムがあったような…ハデなバディの招き猫も見たことありますが、ちょっとコワイです(-_-;)
http://www.chugaitoen.co.jp/
あと『干支供養の日』を干支置物等を製作している陶磁器メーカー・中外陶園が制定していました。立春の直後で、十と一を組み合わせると「土」になることから…だそうです。一年間大切に飾られ厄を払ってくれた干支置物に感謝し、元の土に還す日…うーん、粉々にして埋めるのか!?コパさんなんかは、その年の吉方位にしまって置くと良いと書いていた気もしますが、皆さまはどうしていますか?
ウチのは塩ビのオモチャのような干支貯金箱なんですが、巳年はへびつかいみたいな姿のヘビです~ウサギは黄色でニンジンを持っています。タンスの上や本棚にいます((・・;)そうそう「招き猫は見えるところに飾ってはいけないから、タンスの上のを片付けた」「そんなのおかしい」とか~以前、スピリチュアルサイトでアツく議論されていたんですけど、ウチはずっとタンスの上だわ(笑)
《中外陶園》さまのサイトマップにも招き猫ミュージアムがあったような…ハデなバディの招き猫も見たことありますが、ちょっとコワイです(-_-;)
http://www.chugaitoen.co.jp/
rohengram799 at 01:36|この記事のURL│Comments(8)