平和

2023年08月05日

みせばや雲便りNo.5∶土曜日の扉🌻

おはようございます🍉

昨晩は寝る前に羽生結弦くんの結婚報告が! やはり最強の日なので入籍日に選んだんでしょうか? 彼は一生独身のイメージがあったのでちょっと意外でした。お幸せに💐

🌻

今日も熱中症警戒アラートが…☀ フルーツブーケなるものがありました。う~ん、どうなんでしょう?😅
https://fruit-bouquets.com/

🌻

夏の花といえばヒマワリですが、名前が「火回り」を連想させる、「火回り」という漢字をあてることで、火事や家計が火の車になることを連想させるため、縁起が悪いとされる説がある……という記事を読んだんですが、そんなのは初めて聞きました(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠ 秋田県、徳島県、奈良県の一部の地域での言い伝えだというのですが……彼岸花の赤さが火事を連想させるので玄関に飾らない方がいい、とは小さい頃に聞きましたが。 どちらにしても人間の勝手な決めつけ、言い分ですよねぇ……花は花、ただ咲いているだけなのに。

🌻

聖子ちゃんの『夏の扉』を聞きながら、なかなか髪を切れない、子どもさんを理不尽に奪われたお母さんの記事を読みました。
【12年前、娘が触れた髪】
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230613/amp/k10014089991000.html

🌻

noteの企画で『平和とは』ではじまる小説、詩歌、エッセイを書いてみませんか、があったので『銀河英雄伝説』の名言を取り上げてみました。他の方の記事もタグからお読み下さい🐦
https://note.com/during0901/n/n7b7263af9a17


noteって有料記事設定も出来るんですが、スゴい高額設定の人もいたり(1万円とか!)壁紙画像(護符的なもの?)?を配布している人とかいたりして(パイプ椅子さんって有名人なんですか?)なんかスゴいなぁ…とただ書くだけの私は思っています😅 

ではでは、皆さま、御身体に気をつけて楽しい週末をお過ごし下さいませ🍧🍧🍧




rohengram799 at 09:00コメント(2) 

2022年03月01日

春和雲便りNo.1:春和景明 (追記あり)

睦まじかった如月くんは逃げていき、弥生ちゃんがやって来ました(笑) 今日から3月、年度末ですね。なんだか昨年よりも状況がいろんな面で悪化しているような気がします。

* * * * *

ロシアとウクライナのニュースに『銀河英雄伝説』の登場人物が語っていた、たくさんの言葉を思い出します。

「死ぬ覚悟があれば、どんなひどいことをやってもいいと言うの?信念さえあれば、どんなひどいことも愚かなこともやっていいと言うの? 」

「恒久平和なんて人類の歴史上なかった。だから私はそんなもの望みはしない。だが何十年かの平和で豊かな時代は存在できた。吾々が次の世代に何か遺産を託さなくてはならないとするなら、やはり平和が一番だ。そして前の世代から手渡された平和を維持するのは、次の世代の責任だ。それぞれの世代が、後の世代への責任を忘れないでいれば、結果として長期間の平和が保てるだろう。忘れれば先人の資産は食いつぶされ、人類は一から再出発ということになる。」

「私は少しだけ歴史を学んだ 。 それで知ったんだが 人類の社会には思想の潮流の2つあるんだ 。 人の命以上の価値がある説と 命に勝るものはないという説とだ 。 人は戦いを始める時 前者を口実にし 止める時 後者を理由にする 。それを何百年何千年と続けてきた」

* * * * *

【性別変更の女性、自身の凍結精子で生まれた子の「認知」認められず】
https://news.yahoo.co.jp/articles/98e734c1a0b9223698e6d276c554670db9d3df98

この裁判のニュース、なんで?の疑問がたくさん出て来てしまう。生まれてきた子どもたちが平穏に暮らせる環境が一番なのだけれど……これからこういう問題も増えていくのかな、やっぱり。

* * * * *

今月は「春和景明(しゅんわけいめい)」から春和雲便りにしました。もうブログタイトルを空のお城からかえたので「◯◯雲便り」にこだわらなくてもいいかなぁ、と思いつつ、やっぱり付けてしまう💦
意味は「春の日の穏やかで、光の明るいさま」「春の穏やかで、明るい陽気のこと」 です。このタイトルにふさわしい内容にならない可能性は大でありますが、おやぢの戯れ言、備忘録をゆる〜くぬるま湯のように見守ってお付き合いいただけたら有り難く思います。また皆さまが見つけたオモロー(今は使う人もいないだろうなぁ)なアレコレを教えていただけたら、大変喜びます゚+.(*ノωヾ*)♪+゚


ではでは、今月もどうぞよろしくお願いいたします (*´・ω・`)ノ



【追記】
他の方のTwitterを読んでいて見つけたのだけれど、この人の主張は今言うべきことなのか?
https://mobile.twitter.com/momokonojo/status/1498467810758246400




rohengram799 at 10:30コメント(4) 

2016年08月15日

乗雲便りNo.15:オスカーさんは○○のような人だ…!

『立ち止まり犬と平和の風を嗅ぐ』(前寺滋子)


この前の発売中の『ビッグコミックオリジナル』の表紙(松村誠さんのイラスト)に「平和の俳句」が載っています。戦時中は真偽のほどはわかりませんが、飼い犬も差し出すように強制されたとか……。空の青さ、風のさわやかさ、飼い主との散歩をするおだやかな毎日を楽しんでいるワンちゃんたち、それををながめているこちらもホッコリした気持ちになります。 この句も含め、昨年1年間の作品は『金子兜太といとうせいこうが選んだ「平和の俳句」』(小学館)で読むことが出来ます。



前は夜7時でも明るいな~と思っていましたが、やはり日が短くなってきていますね。コンビニには来月から販売される、おでんの予約チラシが……(^。^;) おでんの具はちくわが大好きですが、大根も好きだぁ~!!


大根は漢字で書くと「大きな根」……根菜類の中でとにかく土の中にある根の部分が大きくなるという事でこの名前がついていますが、平安時代などは大きい根とかいて「おおね」と呼んでいたようです。大根は「古事記」や「日本書紀」にも登場しているそうで、もともと日本には自生していた植物なんですね。


平安時代や鎌倉時代の文献には女性を表す言葉として「君は大根のようだ」とか「君は大根のようだ」とという表現が出てくるらしい……。「野菊のようだ」なら嬉しいけれど、大根ですかぁ…(ー_ー;)となりますが、この当時の大根は今のようなドッシリしたものではなく、どちらかというとスラリとしていたので、形ではなく「色が白い」という褒め言葉として使っていたのでは?ということです。他に白いものはなかったのか?と考えなくもないですが、大根の白さが瑞々しくてよかったのかしらん? 私も昔は色白だった……はず……(¨;)


「千六本」ってありますが、大根を大雑把に千本以上細かくするという意味だと思っていましたが(あ、私だけ?)大根は中国語で「ローボー(蘿蔔)」といって、このローポーを糸のように、繊維のように細くするので「センローボー(繊蘿蔔)」。それが日本に入ってきて、解りやすい漢字が当てられて「千六本」となったそうです。


またカイワレダイコンは江戸時代から食べられていて、江戸幕府は「ちゃんと育てれば大根になるのに、その前に食べてしまうのは贅沢だ!」と禁止令を何度も出しているそうな~これにはちょっと笑いました(≧∇≦) 江戸城のどこかに大根畑とかあったのかしら?




日に日に足がむくんで立派なダイコンに育っているワタクシ……うまい使い道もないので、とりあえず歩いて買い物に行こうっと(O.O;)(oo;) 皆さまもお身体に気をつけて下さいませ。






rohengram799 at 13:05コメント(14) 

2016年05月11日

香雲便りNo.12:平和なんだか…

今日は朝から台風のような風! 近くのコンビニに行った帰り道、歩道に段ボールが2枚ほどあったので、マンションのごみ置き場まで持ってきましたわ。あんなのが運転中の車の前に飛んでいったらと思うと……! お店でも強風の時はもう少し管理に気をつけて欲しいです。



『水着なんだか下着なんだか平和なんだか』(加藤静夫)

この句に笑い半分、う~ん(´-ω-`)な気持ち半分でいたら《オバマ氏、広島平和公園訪問へ》のニュースが……被爆者との面談や謝罪等については未定というかおそらく実現しないでしょうが、訪問をドタキャンしてほしくないですね。そして中国の反応……予想通りでしたわ(-。ー;)



『物事を始めるチャンスを私は逃さない。例え、マスタードの種のような小さな始まりでも、芽を出し、根をはることが、いくらでもあるのです。』


明日5月12日はこの言葉を遺したというナイチンゲールの誕生日。そして彼女にちなんだ「看護の日」でもありますね。少し前に『ナイチンゲール』という(クリスティン・ハナ・加藤洋子訳)上下巻文庫本の新聞広告を見ました。時期的に「クリミアの天使と呼ばれたナイチンゲールのこと?」と思いましたが、あらすじを検索しますと……ドイツ軍に占領されたロワール地方の村で幼い娘をかかえて苦労するヴィアンヌとパリでレジスタンスの活動に身を投じたイザベル。第二次大戦中のフランスを舞台に、苛酷な時代を強く生き抜いた姉妹の姿を描く……とあり、違うなと……( ̄0 ̄;) でも興味があります! ナイチンゲールにも姉がいましたし。


ナイチンゲールは小さい頃に伝記らしいものを読んだ記憶がありますが、時代とかやっぱり曖昧なまま。第一、クリミアってどこ?ですからね。藤田和日郎さんの『黒博物館 ゴーストアンドレディ』というマンガにナイチンゲールが看護の道にすすんだキッカケなど面白く描かれていて好きでした。


ロンドン警視庁が管理する、犯罪に関連する物を展示する特別な「黒」博物館。そこには“かち合い弾”と呼ばれる、銃弾と銃弾が正面からぶつかり合った弾丸が飾られている。このかち合い銃弾には、白衣の天使「ナイチンゲール」と彼女の運命に寄り添った、ゴースト「灰色の男(グレイ)」の隠れた物語があった……。他人を支配したい欲求とかがモンスターとして人物のうしろに描かれていて、彼女の両親のモンスターはそれはもう……でした!



ダンナと昔は看護婦さんも少なかったから完全看護ではなく「付き添い婦」さんとかいたよね、なんて話をした時に「家政婦さんもいたよね、今もいるのかな?」……で、私の脳内に浮かんだのは市原悦子さんではなく……「ごめんください~銀河家政婦紹介所から来ました~火星田です~こんにちは~」と豪邸の前にいるタコのおばけのような、昔ながらの(笑)火星人の姿でした~ナゼか割烹着姿で!!


間違いなく、私の頭は平和なようです……この平和を守り抜いて……いいかしら(◎-◎;)






rohengram799 at 17:36コメント(8) 

2012年08月15日

あかね雲便りNo.123:願ったり叶ったり

今日も暑いですね~プールや海にどっぼ~ん!!としたい気分ですな~しかし、人前で水着になるとか「公序良俗に反する行為」に等しいワタクシ、おうちでオタ息子が録ってくれたアニメ『TARI TARI』で江ノ島や江ノ島電鉄の風景、可愛い女子高生たちの青春を楽しんでおります。合唱がテーマなので、声優さんも歌の上手い人を起用しているので、安心して聴けるしハーモニーが心地よいです!!


江ノ島・鎌倉は小学校の時の修学旅行でいきました。鎌倉大仏っていつ造られたとか目的とかはっきりしていないんですね。最近になってそれを知り、ビックリしています。あと何を見学したか何をしたのか曖昧ですが、いまでもバスガイドさんが歌ってくれた歌だけは覚えています。私は『真白き富士の嶺』というタイトルだと思っていたのですが『七里ヶ浜の哀歌』というのですね。逗子開成中学校の生徒12人を乗せたボートが転覆、全員死亡した事件を唄った歌です。


♪真白き富士の根 緑の江の島 仰ぎ見るも 今は涙
帰らぬ十二の雄々しきみたまに 捧げまつる胸と心

1910年(明治43年)1月23日にボート転覆事故発生。2月6日に逗子開成中学校にて追悼大法会開催。鎌倉女学校生徒らにより、鎮魂歌としてこの歌が初演されたそうです。

♪ボートは沈みぬ 千尋の海原 風も浪も小さき腕に 力もつきはて呼ぶ名は父母

この歌詞を聴くと、戦争で犠牲になった方々を思い出します。戦場に赴く前の訓練でもたくさんの方々が亡くなっていますし…あの戦争がなければ、もっと早く終わっていたら、今はどんな状況だったのでしょう?

『銀河英雄伝説』(田中芳樹)の中で同盟のヤン提督が「恒久平和なんて人類の歴史上なかった。だから私はそんなもの望みはしない。だが何十年かの平和で豊かな時代は存在できた。吾々が次の世代に何か遺産を託さなくてはならないとするなら、やはり平和が一番だ。そして前の世代から手渡された平和を維持するのは、次の世代の責任だ。それぞれの世代が、後の世代への責任を忘れないでいれば、結果として長期間の平和が保てるだろう。忘れれば先人の資産は食いつぶされ、人類は一から再出発ということになる。(中略)要するに私の希望は、たかだかこの先何十年かの平和なんだ。だがそれでも、その十分ノ一の期間の戦乱に勝ること幾万倍だと思う。私の家に14歳の男の子がいるが、その子が戦場に引き出されるのを見たくない。」

たかだかこの先何十年かの平和…これをみんなが望み、意識し、次世代に繋げていったら「恒久的な平和」にはならないだろうか?と考える私。みんなが毎日願っTARI、少しずつ叶っTARI…したらいいなo@(・。・)@o。




rohengram799 at 16:44コメント(12) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ