引っ越し
2021年01月26日
初空雲便りNo.24:エモい「うごかし屋」さん
芳崎せいむさんの漫画『うごかし屋』1巻の期間限定無料版を見つけたので読んでみました。
うごかし屋 1 (ビッグコミックス) >> https://bookmeter.com/books/558538
「うごかし屋」は引っ越し屋さん。主人公は元銀行員の二代目。読書好きでいつも文庫本を手にしています。動かすのは引っ越し荷物だけではなく、その人の気持ちも……な物語。
物語の最初に出てくるのは夏目漱石の『草枕』。次は井伏鱒二の『山椒魚』。そして『ギーターンジャリ』(*)『人にはどれほどの土地がいるか』(**)志ん生の『 古典落語』(「風呂敷」)『O・ヘンリ短編集』(物語よりも作者の波乱の人生について)『大宰治全集』など。
太宰治の『駆込み訴え』と『善蔵を思う』は青空文庫にありました。YouTubeには朗読動画も。
落語「風呂敷」のあらすじはコチラ。
https://senjiyose.com/archives/1629
芳崎せいむさんて『鞄図書館』(あらゆる書物を所蔵するという、幻の鞄図書館。司書と鞄の2人が世界を巡り、出会った人々と繰り広げる)『金魚屋古書店』とか本や漫画にまつわるシリーズを描いているので、ご本人もきっと本が好きなんだろうなぁ。『うごかし屋』は4巻で完結しているので揃えてもいいかな、と思っています。
鞄図書館<1> >> https://bookmeter.com/books/574052
金魚屋古書店 (1) (IKKI COMICS) >> https://bookmeter.com/books/554378
(*)https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b248282.html
(**)トルストイの民話集に収録されているようです。絵本もありました。
https://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.asp?no=19803&spf=1
うごかし屋 1 (ビッグコミックス) >> https://bookmeter.com/books/558538
「うごかし屋」は引っ越し屋さん。主人公は元銀行員の二代目。読書好きでいつも文庫本を手にしています。動かすのは引っ越し荷物だけではなく、その人の気持ちも……な物語。
物語の最初に出てくるのは夏目漱石の『草枕』。次は井伏鱒二の『山椒魚』。そして『ギーターンジャリ』(*)『人にはどれほどの土地がいるか』(**)志ん生の『 古典落語』(「風呂敷」)『O・ヘンリ短編集』(物語よりも作者の波乱の人生について)『大宰治全集』など。
太宰治の『駆込み訴え』と『善蔵を思う』は青空文庫にありました。YouTubeには朗読動画も。
落語「風呂敷」のあらすじはコチラ。
https://senjiyose.com/archives/1629
芳崎せいむさんて『鞄図書館』(あらゆる書物を所蔵するという、幻の鞄図書館。司書と鞄の2人が世界を巡り、出会った人々と繰り広げる)『金魚屋古書店』とか本や漫画にまつわるシリーズを描いているので、ご本人もきっと本が好きなんだろうなぁ。『うごかし屋』は4巻で完結しているので揃えてもいいかな、と思っています。
鞄図書館<1> >> https://bookmeter.com/books/574052
金魚屋古書店 (1) (IKKI COMICS) >> https://bookmeter.com/books/554378
(*)https://www.iwanami.co.jp/smp/book/b248282.html
(**)トルストイの民話集に収録されているようです。絵本もありました。
https://www.ehonnavi.net/sp/sp_ehon00.asp?no=19803&spf=1
2020年03月03日
桜月雲便りNo.3:ふたり暮らし
3月は引っ越しの季節のイメージがありますが、今月の引っ越しってためらいがありそう……業者さんも人数確保が大変なのでは?
こちらで、新しい暮らしを始めたふたりの漫画を詠みました。それぞれの視点から読めてなかなか面白かったです。
【602号、木の見える部屋】
https://www.ur-net.go.jp/chintai/sp/college/kagaikatsudo/manga/
一緒に暮らす、というと以前読んだ『この部屋で君と』(アンソロジー)が浮かびます。間取り図もついていたので、映像化しやすかった。
https://www.shinchosha.co.jp/sp/book/180005/
あとスピッツの歌も。なんとなくもの悲しさがあって、それがスピッツ!って感じがしました。
https://sp.uta-net.com/movie/10721/
こちらで、新しい暮らしを始めたふたりの漫画を詠みました。それぞれの視点から読めてなかなか面白かったです。
【602号、木の見える部屋】
https://www.ur-net.go.jp/chintai/sp/college/kagaikatsudo/manga/
一緒に暮らす、というと以前読んだ『この部屋で君と』(アンソロジー)が浮かびます。間取り図もついていたので、映像化しやすかった。
https://www.shinchosha.co.jp/sp/book/180005/
あとスピッツの歌も。なんとなくもの悲しさがあって、それがスピッツ!って感じがしました。
https://sp.uta-net.com/movie/10721/
2013年03月05日
らくだ雲便りNo.19:お隣さんがやってきた(*^^*)
今日はあたたかいですね~このまま「春まっしぐら!!」っはいかないでしょうが、晴れの日はやはり嬉しい…そんな中「今日は火曜日なので中古本が半額のはず!!」といつもの本屋に出掛けたら「今月から火曜日半額がなくなりましたけれ、どよろしいですか?」とレジで言われたぁ~なんですってぇ!?と思いつつ「ハイ」と答える私…良かった、冊数を減らして(-_-;)
ところで、昨日はウチにしては珍しくピンポ~ン♪がやってきました。新聞代は払ったけど何かしら?と思ったら、なんと!!お隣に引っ越してきたという若夫婦と幼稚園前くらいの女の子がご挨拶にきてくれたのでした。
あかね雲便りNo.17:夏来たり 隣はナニをした人ぞ(~_~;)で隣がいなくなった経緯をかきましたが、なかなか新しい人が決まらず…戸建ての建設も盛んなのでもう入居者はいないのでは?と思っていたので、アラ!びっくり!!でした。女の子はとっても可愛かったです(笑)今から引っ越しは多くなるかもしれないですね。卒業・進学・就職・転勤…いろいろありますし。ウチはもう引っ越しはないだろうなぁ~しばらく子どもたちはひとり暮らしはしそうにないし。
そうそう!ヒョロヒョロくんが先週一泊で温泉旅行に行ったのですが、その仲間6人のうち1人は留年決定になってしまったそうで……彼は「また来年卒業旅行に行こうね!!」と言っていたそうです( ̄▽ ̄;)この彼も自宅通いだそうですが、もし都会にひとり暮らしさせていて、4年まできて留年(8単位くらい不足だったらしい)なんていったら親は泣いちゃいますよね~自分で学費を稼いでくれるならいいけれど。留年したら授業料ってどれくらいになるんだろ?とりあえずウチは卒業できるのでホッとしています(((^_^;)
ところで、昨日はウチにしては珍しくピンポ~ン♪がやってきました。新聞代は払ったけど何かしら?と思ったら、なんと!!お隣に引っ越してきたという若夫婦と幼稚園前くらいの女の子がご挨拶にきてくれたのでした。
あかね雲便りNo.17:夏来たり 隣はナニをした人ぞ(~_~;)で隣がいなくなった経緯をかきましたが、なかなか新しい人が決まらず…戸建ての建設も盛んなのでもう入居者はいないのでは?と思っていたので、アラ!びっくり!!でした。女の子はとっても可愛かったです(笑)今から引っ越しは多くなるかもしれないですね。卒業・進学・就職・転勤…いろいろありますし。ウチはもう引っ越しはないだろうなぁ~しばらく子どもたちはひとり暮らしはしそうにないし。
そうそう!ヒョロヒョロくんが先週一泊で温泉旅行に行ったのですが、その仲間6人のうち1人は留年決定になってしまったそうで……彼は「また来年卒業旅行に行こうね!!」と言っていたそうです( ̄▽ ̄;)この彼も自宅通いだそうですが、もし都会にひとり暮らしさせていて、4年まできて留年(8単位くらい不足だったらしい)なんていったら親は泣いちゃいますよね~自分で学費を稼いでくれるならいいけれど。留年したら授業料ってどれくらいになるんだろ?とりあえずウチは卒業できるのでホッとしています(((^_^;)
2013年02月23日
らくだ雲便りNo.9:もういくつ寝ると…(-。-)y-~
今日は2月最後の土曜日、来週はもう3月ですよ~年が明けてからこの時期までは本当に早いなぁ、と思います。そしてなんだかバタバタする(笑)
お店は新入社員が入るのかどうかわかりませんが、女性は1年頑張ったらエライ!!って感じですね。なんだかんだ言っても男社会ですし、まず不規則すぎて身体がついていかないのではないかしら?女性マネージャーも数人いるみたいですが、自分の子どもにはすすめたくない職場ですわ~他店は違うのかもしれませんが('~`;)
3月はお引っ越しも多そうですね。私は田舎から東京にきて、都内で1回、結婚して千葉に来て、それから2回ですが、いつかひとりでこっそり引っ越ししたい…という願望があるからなのか『てふてふ荘へようこそ』(乾ルカ)という本を読みました。“てふてふ”は“ちょうちょう”ではなく、そのまま“テフテフ”と読んで下さいませ。
てふてふ荘はある街の高台にあり、敷金・礼金無しの2Kで家賃は13,000円。お風呂とトイレは共同だけど、綺麗にしてあります!二階建(各階3部屋)で集会室も…管理人さんも住んでいるので困ったらすぐ相談できます(笑)そしてそして、なんと!ただでさえ安い家賃が1ヶ月無料!!
あやしすぎるのにはもちろんわけがある(((^_^;)それは先客・地縛霊がいることで~す(~o~)それも一晩泊まらないと見えないのですわ。こんなアパートを経営している大家さんはナニモノ!?って感じで、サクサク読めて面白かったです。
寒いので毛布にくるまり、布団を口元までかけてまるでイモムシのように眠るワタクシですが、夢の中ではステキなお部屋でひとりのんびり過ごしていたいものです( ̄ー ̄)
お店は新入社員が入るのかどうかわかりませんが、女性は1年頑張ったらエライ!!って感じですね。なんだかんだ言っても男社会ですし、まず不規則すぎて身体がついていかないのではないかしら?女性マネージャーも数人いるみたいですが、自分の子どもにはすすめたくない職場ですわ~他店は違うのかもしれませんが('~`;)
3月はお引っ越しも多そうですね。私は田舎から東京にきて、都内で1回、結婚して千葉に来て、それから2回ですが、いつかひとりでこっそり引っ越ししたい…という願望があるからなのか『てふてふ荘へようこそ』(乾ルカ)という本を読みました。“てふてふ”は“ちょうちょう”ではなく、そのまま“テフテフ”と読んで下さいませ。
てふてふ荘はある街の高台にあり、敷金・礼金無しの2Kで家賃は13,000円。お風呂とトイレは共同だけど、綺麗にしてあります!二階建(各階3部屋)で集会室も…管理人さんも住んでいるので困ったらすぐ相談できます(笑)そしてそして、なんと!ただでさえ安い家賃が1ヶ月無料!!
あやしすぎるのにはもちろんわけがある(((^_^;)それは先客・地縛霊がいることで~す(~o~)それも一晩泊まらないと見えないのですわ。こんなアパートを経営している大家さんはナニモノ!?って感じで、サクサク読めて面白かったです。
寒いので毛布にくるまり、布団を口元までかけてまるでイモムシのように眠るワタクシですが、夢の中ではステキなお部屋でひとりのんびり過ごしていたいものです( ̄ー ̄)
2012年05月16日
あかね雲便りNo.17:夏来たり 隣はナニをした人ぞ(~_~;)
昨日は「不思議ちゃん」とのお仕事でぐったりしましたが、今日明日は「熱視線」の方とお仕事です。熱い視線をパチ台に向ける、いわゆるガン見!!ってヤツですか? まだこのクセ(なのか?)が出るみたいです(´д`)
さて、ここ数日隣の部屋のワンちゃんが朝5時くらいからワンワン!!吠えまくってうるさかったのですが(ダックスフントがちょっと小さくなったような犬、種類はわかりません)2日ばかり前におとなしくなり、ヤレヤレ~と思っていたら、今度はナニやら見知らぬ方々が部屋の前に(((・・;)「引っ越しにしては…ヘン!」と思っていましたら、わざわざご挨拶に不動産屋さんが…そのオジサンによりますと[競売物件]になっていたとのこと(-_-;)「ウチが今後管理しますが、リフォームなどでちょっとご迷惑をかけるかも」というお話をして粗品のボールペンを2本くれました(((^_^;)
管理費を滞納しているらしいという話や駐車場代を払わないとかはなんとなく噂できいてはいましたが…奥さんと子どもも何年か前から見なくなったし…。新築マンションで、入居時も同じだったのですが(15年くらい前)あんまり感じがよくないオジサンだったので、挨拶程度(こちらからのみ)だったけど、まぁ、テレビで見るような出来事が隣の部屋であるとはビックリでした。
私が初めて東京で暮らしたアパートの隣もオジサンで、よく演歌をかけていました。次に引っ越したアパートの隣人は、一年くらいいましたが、会ったことがなかったです。時間帯がズレていたのでしょうね。ただ一回、私の部屋のドアを夜にやたらノックする人がいて……コワイので無視していたら「○○、開けろよ~!!」との野太い声が(゜□゜)「○○って誰!?イヤだぁ(ToT)」とビビっていたら「おい、こっちだよ!!」…隣の部屋を訪ねてきたらしいです。隣も住人は男性だったということがこの時わかりました('~`)
ちなみに私は兄が探してくれた場所に、山梨から親戚のお兄さんと母が来てくれた当日に引っ越し先に行くという…大変ものぐさな田舎の子でした!!
さて、ここ数日隣の部屋のワンちゃんが朝5時くらいからワンワン!!吠えまくってうるさかったのですが(ダックスフントがちょっと小さくなったような犬、種類はわかりません)2日ばかり前におとなしくなり、ヤレヤレ~と思っていたら、今度はナニやら見知らぬ方々が部屋の前に(((・・;)「引っ越しにしては…ヘン!」と思っていましたら、わざわざご挨拶に不動産屋さんが…そのオジサンによりますと[競売物件]になっていたとのこと(-_-;)「ウチが今後管理しますが、リフォームなどでちょっとご迷惑をかけるかも」というお話をして粗品のボールペンを2本くれました(((^_^;)
管理費を滞納しているらしいという話や駐車場代を払わないとかはなんとなく噂できいてはいましたが…奥さんと子どもも何年か前から見なくなったし…。新築マンションで、入居時も同じだったのですが(15年くらい前)あんまり感じがよくないオジサンだったので、挨拶程度(こちらからのみ)だったけど、まぁ、テレビで見るような出来事が隣の部屋であるとはビックリでした。
私が初めて東京で暮らしたアパートの隣もオジサンで、よく演歌をかけていました。次に引っ越したアパートの隣人は、一年くらいいましたが、会ったことがなかったです。時間帯がズレていたのでしょうね。ただ一回、私の部屋のドアを夜にやたらノックする人がいて……コワイので無視していたら「○○、開けろよ~!!」との野太い声が(゜□゜)「○○って誰!?イヤだぁ(ToT)」とビビっていたら「おい、こっちだよ!!」…隣の部屋を訪ねてきたらしいです。隣も住人は男性だったということがこの時わかりました('~`)
ちなみに私は兄が探してくれた場所に、山梨から親戚のお兄さんと母が来てくれた当日に引っ越し先に行くという…大変ものぐさな田舎の子でした!!