思い込み

2016年09月04日

秋雲便りNo.2:時間が…!

食欲の秋……夢の中で「食べ物は身体全体で味わうんだよ!」と叫んでいたワタクシの9月の最初の1冊は『夏休みの拡大図』(小島達也)、私にはすでに遠い昔の青春ミステリです(笑)

小学校から高校まで一緒だった親友のちとせが、就職のため引っ越すことになり、百合香は彼女の実家に手伝いに行くことに。片付けをしながら思い出の品が出てきて、そこから次々と小学校、中学校、高校の時に体験したことが思い出され、そのちょっとした事件を振り返る……もう百合香がいかに思い込みが激しいタイプだったかがわかりますわ!なんていったらかわいそうかもしれませんが、あんまり共感出来ないタイプの女の子でした。連作短編集で、百合香目線の一人称で語られます。タイトルの意味は最後にわかる感じかな? 読書感想文を書くのに向いているかも。

百合香が好きな男の子の名前が拾希(ひろき)というのですが、彼が自分の名前を「希望を拾うって書いて」と説明していて、おお、なんかいい名前じゃないか~!と思ってしまいました(≧∇≦) あと中学生で海に行くのにビキニって早くない?と思うのは私がおばちゃんだからか?


この前『後妻業の女』を観てきました。内容はアチコチで紹介されているので省きますが、舞台が大阪なのでお笑いあり……もし東京だったらドロドロしたスゴい気分が悪くなる映画になった気がします。まぁやっていることは詐欺、いやいや犯罪ですね……実際問題として看過できないことですが、純粋にコメディとして楽しめた感じです。あと『64 ロクヨン』で誘拐された女の子の父親役でラルフ・ローレンがお似合いだった永瀬正敏が胡散臭い私立探偵役だったのがなんか違和感があったかな~どうしても前の役のイメージが残ってしまって……。「ラルフ・ローレン永瀬」については布雲便りNo.7:I Love Youからはじめよう(*^o^*)をお読み下さいませ!


いつもならサクサクとブログを書けるのに、ケータイのキーがイマイチで打ち込むのに倍以上時間がかかっています……すでに1時間経過( ´△`)!
修理に出すほどではないし、Yahoo!ブログも年内には閲覧不可になるのでやはりスマホにするしかないか……とパソコンもない私は考えています。

こんな状態なので、更新だけでなくお返事も遅れます。申し訳ありません~! 皆さまのブログも読み逃げになっていますが、楽しく読ませていただいています。どうぞ、みなさま、お身体に気をつけて楽しい1週間にして下さいませ♪(o・ω・)ノ))




rohengram799 at 10:16|PermalinkComments(6)

2015年12月22日

色雲便りNo.16:叫びと祈り

お正月といえば箱根駅伝!の話題も多くなってきました。新聞スポーツ面には出場各校の選手紹介など日替わり(笑)記事満載になっていますが、《「過去最速」 関東学生連合》の見出しには何か違う「走り屋」を想像してしまったワタクシです(; ̄ー ̄Aや


さて、本日は梓崎優(しざき・ゆう)さんの『叫びと祈り』を読み終わりました。「砂漠を走る船の道」「白い巨人(ギガンテ・ブランコ)」「凍れるルーシー」「叫び」「祈り」の5つの連作短編で、それぞれ舞台が違います。「砂漠を走る船の道」はアフリカ大陸の砂漠を、「白い巨人」はスペイン中部の白い街を、とちょっと自分が世界を旅(冒険)しているような気分になります。まぁルーシーあたりからは( -_・)?となるのですが…。モデルとなる場所はなくて、例外は「白い巨人」で、スペインの「コンスエグラ」という実在の街をモデルにしているそうです。

このスペインの話には「サクラ」という人物が主役(?)なのですが、ずっと「佐倉」という日本人だと思って読んでいたら、あらあら(・・? ちょっとばかりネタバレしますが、セレッソというスペイン人でした! セレッソはスペイン語で「桜」という意味なんだそうです~はじめて知りました。じゃあのJリーグの「セレッソ大阪」は……と調べたら大阪市の花である「桜」、大阪市をそして日本を代表するチームに育つよう願いが込められているんだそうです。 ちなみに「ヴァンフォーレ甲府」は「VENT(風)」「FORET(林)」というフランス語を組み合わせたもの……風林火山に因んだ名前にしたかったのか~なんかおフランスなネーミングだと思っていましたが、納得しました(´∇`)

話を戻しますが、この本はミステリーとしても人生論的な作品としても楽しめます。そして「サクラ」だけでなく、思い込みで読んでいるといろんな事件解決(?)のヒントを見逃してしまうのだわ、と思いました。

「5分で読める」シリーズに「旅」をテーマにしたものがあり、女3人卒業旅行の話ではキャピキャピしたドライブ中の会話や卒業という言葉から、女子大生の卒業旅行かと思っていたら、ネットで知り合い、練炭での「人生・卒業旅行」を企画していたかつてのオトメたち!というオチが……思い止まってくれてよかったです。あの時に「思い込みはダメねぇ」と呟いたのに、もう忘れてました~でも、だからこそ楽しめるのかも(^。^;)


今日は仕事でいい加減にしろや!と叫び、神様、なんとかして下さい~!と祈りたくなる出来事がたくさんあった日でしたが、はやく寝ていい夢をみたいと思います(´ー`)ノ





rohengram799 at 21:05|PermalinkComments(12)