悩み

2017年10月22日

淡雲便りNo.8:本日はお日柄もよく

本日はお日柄もよく・・・日付がかわり、今日は大安吉日の日曜日、そして2並びの夫婦の日ですが、台風がぁ・・・こちらは今のところ、落ち着いていますが、仕事に行く時にはどうなっているかしらん・・・挙式・披露宴の主役、出席の皆さま、どうぞお気をつけて~!




原田マハさんの小説にも『本日は、お日柄もよく』があります。スピーチライターという仕事を扱った話。かなり前に出た本ですが、私が読んだのは先月。選挙のスピーチもあるのですが、あの頃は民○党はイケイケだったなぁ・・・(  ̄- ̄)と思いましたわ。内容等は徳間書店のサイトで・・・WOWOWでドラマ化されたんですね。知らなかった!


http://www.tokuma.jp/ohigara/



読書メーターの感想でも『困難に向かい合ったとき、想像してみるといい。三時間後、涙がとまっている。24時間後、涙は乾いている。2日後、顔を上げている。3日後、歩き出している。』に感動した!という感想がたくさんあったのですが、私にはちょっとなぁ、な言葉でした。似てるかなぁ、と思ったのが長者番付の常連だった斉藤一人さんの言葉です。


「悩みとは、自分でどうにもできないこと。
どうにもならないから悩んでいる。
それが悩みの特徴。
でも、人はそのことで一生悩んだままかというと、そうじゃない。
みなさんは、一年前に自分が何に悩んでいまか、覚えていますか?
あなたが今悩んでいることも、一年後にはなくなってしまうんです。」



これを読んだ時も「そうかなぁ・・・」と思いました。何年経っても消えない悩み、まとわりつく苦悩、繰り返し繰り返し浮かんでくるものってあると思うし、人により時間の感覚は違っていて「一日千秋」という言葉があるように、いつまでも時間が凍結している人もいるだろうし・・・「それは悩みではなく悲しみでは?」と言われそうですが、なんとなく素直に「そうだ、頑張ろう!」とは思えなくて・・・違う誰かに言われたら、号泣しちゃうかしら?




前の記事のお返事は月曜日に・・・おやすみなさい(+.+)(-.-)(_ _)..zzZZ


rohengram799 at 00:11|この記事のURLComments(4)

2010年06月06日

ひつじ雲便り57:さすが『人生案内』(^0_0^)

私は新聞で必ず「人生案内」(相談)の欄を読みます。時には、己の度量の狭さを恥じ、時には新しい見方に出逢い…日々勉強であります! 今回、印象的だったのは「犬猫が不幸でないか心配で仕方ない」という40代の女性への回答です。


精神科医の野村総一郎先生は、犬猫対談というかたちで、女性の悩みに応えていました。今、本当にアナタは精神科医ですか?というような人をテレビで見かけることが多いので、「それは貴女の考えすぎ。動物は案外平気ですよ」なんて型通りの文ではなく、動物に対しての思い入れが深い相談者に対しての配慮が感じられて、とても嬉しくなりました。


「こころ」には「こころ」で
向き合いたいものだとあらためて思った内容でした。




rohengram799 at 08:56|この記事のURLComments(4)TrackBack(0)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ