愚痴
2017年03月17日
春光雲便りNo.15:みょうが
物忘れをしてしまう食べる「みょうが」ではなく、こちらの漢字の「冥加」の意味は「気がつかないうちに授かっている神仏の加護・恩恵。また、思いがけない幸せ。冥助 (みょうじょ) 。冥利 (みょうり) 」が一番で、次は「神仏の加護・恩恵に対する礼。」の意味。
愚痴をいう前に、イヤなことは忘れて、いいけどだけイメージしていきたいなぁと思う私です。今日、会社の人がきたのですが、考え方というか意識している事柄が最初から違うので、全く意見が合わない・・・向こうはとにかく私の言うこと、やり方が
気に入らないんだなぁ、というのがよくわかりましたわ。
そして、話している顔を見て、いくらきれいにお化粧していても(アイメイクにスゴい力いれてます!)あんな風な表情で喋るのはなぁ、ってくらい、見苦しく醜く感じるようになったので(もちろん、かなりの時間が経ってからですよ~だから更新時間が遅い!)自分はあんな顔をして、グチグチ言いたくないなぁ、と思って・・・。
2010年の今日は、私がブログを書き始めた記念日!なので、出来るだけ1日の終わりはおだやかに過ごしたいと思って(;´∀`)・・・本当はムカつきが収まらないんですけどね、もう来月には53歳になるし、安っぽい怒りは何日も持ち越さないようにしたいと考えています。ストレス解消にまた本を買ってしまったわ!
私よりもっと大変な問題を抱えている方もたくさんいらっしゃるでしょう。気分の浮き沈みをうまく乗り越えて、また明日笑顔になれますように~負けるもんか!(笑)
愚痴をいう前に、イヤなことは忘れて、いいけどだけイメージしていきたいなぁと思う私です。今日、会社の人がきたのですが、考え方というか意識している事柄が最初から違うので、全く意見が合わない・・・向こうはとにかく私の言うこと、やり方が
気に入らないんだなぁ、というのがよくわかりましたわ。
そして、話している顔を見て、いくらきれいにお化粧していても(アイメイクにスゴい力いれてます!)あんな風な表情で喋るのはなぁ、ってくらい、見苦しく醜く感じるようになったので(もちろん、かなりの時間が経ってからですよ~だから更新時間が遅い!)自分はあんな顔をして、グチグチ言いたくないなぁ、と思って・・・。
2010年の今日は、私がブログを書き始めた記念日!なので、出来るだけ1日の終わりはおだやかに過ごしたいと思って(;´∀`)・・・本当はムカつきが収まらないんですけどね、もう来月には53歳になるし、安っぽい怒りは何日も持ち越さないようにしたいと考えています。ストレス解消にまた本を買ってしまったわ!
私よりもっと大変な問題を抱えている方もたくさんいらっしゃるでしょう。気分の浮き沈みをうまく乗り越えて、また明日笑顔になれますように~負けるもんか!(笑)
2013年01月16日
くじら雲便りNo.16:ふにゃふにゃハートの子守唄
佐野洋子さんの母上との確執を描いた『シズコさん』を読んでいるのですが「私小説ではなくエッセイだったのか~」という気分で半分手前で止まってしまいました(´д`)そして作者を笙野頼子さんと思い込んでいたみたいで、プロフィールに『100万回生きたねこ』とあり…アレ?でありました…何でそういう思い込みになったのかわかりませんが(--;)
そして実は私、絵本の『100万回生きたねこ』はあまり好きじゃないのです……ストーリーの前に多分絵の雰囲気が好みではないんだと思います。朗読ですごく感動した!という話も聞いたので、私も語りのみだったら涙ボロボロかもしれないですが、絵本の意味がないですよね('~`;)
私のお仕事仲間にはダンナ様の母上と同居している方がいるのですが、折り合いが悪いというのか…仕事で一緒になると愚痴を聞かされるのが毎回で、最近ちょっとツラいです。生活リズムはもともと年寄りっぽくないみたいで、夜遅くまで起きて昼間うとうと…と赤ちゃんっぽいみたいですが。前は「ああ、わかる」「大変だよね」と相づちをうてたのですが、私の母より2つばかり上のお姑さん、足腰も弱るし記憶も多少曖昧になってくる……「お母さんも兄ちゃんが結婚していて同居することになったら、やっぱりこんな風にお嫁さんから思われてしまうのかなぁ」と考えるとなんだか切なくなってしまって…。
「そこは別にガマンしたら?」と思うようなこともあるのですが、よそのお家のことですし、何年も積み重なったものもあるでしょうし、私は同居もしていないし、ご苦労無しのカネゴンなので……言えない!私も姑の愚痴をこぼしたりしていたのですが、やっぱり頻繁に口にするのはなぁ…と反省し、最近は聞き役メインになっています。
多分、同じ内容でも本で読むとかブログで読むのであれば違うと思うんです。「自分にはちとツラい!」と思ったらしばらく時間をおくとかできますが、面と向かっての会話ですから、途切れることなく言葉がバンバン襲ってくるような感覚!気持ちは下降線を描いていきます。トーンでだいぶ印象が変わるとは思うんですが、普段でもちょっとキツい口調の方なので、チキンなワタクシのふにゃふにゃハートには言葉が痛い~小石をぶつけられているというか…マイナスのモヤモヤしたものに自分がとりこまれていくようで、時々泣きたくなってしまいます。←更年期?(°°)
心身ともにお健やかな毎日を心がけたい~では、ふにゃふにゃハートをギュッと抱きしめて、早目にやすみます~皆さまも良い夢をごらん下さいましm(__)m
そして実は私、絵本の『100万回生きたねこ』はあまり好きじゃないのです……ストーリーの前に多分絵の雰囲気が好みではないんだと思います。朗読ですごく感動した!という話も聞いたので、私も語りのみだったら涙ボロボロかもしれないですが、絵本の意味がないですよね('~`;)
私のお仕事仲間にはダンナ様の母上と同居している方がいるのですが、折り合いが悪いというのか…仕事で一緒になると愚痴を聞かされるのが毎回で、最近ちょっとツラいです。生活リズムはもともと年寄りっぽくないみたいで、夜遅くまで起きて昼間うとうと…と赤ちゃんっぽいみたいですが。前は「ああ、わかる」「大変だよね」と相づちをうてたのですが、私の母より2つばかり上のお姑さん、足腰も弱るし記憶も多少曖昧になってくる……「お母さんも兄ちゃんが結婚していて同居することになったら、やっぱりこんな風にお嫁さんから思われてしまうのかなぁ」と考えるとなんだか切なくなってしまって…。
「そこは別にガマンしたら?」と思うようなこともあるのですが、よそのお家のことですし、何年も積み重なったものもあるでしょうし、私は同居もしていないし、ご苦労無しのカネゴンなので……言えない!私も姑の愚痴をこぼしたりしていたのですが、やっぱり頻繁に口にするのはなぁ…と反省し、最近は聞き役メインになっています。
多分、同じ内容でも本で読むとかブログで読むのであれば違うと思うんです。「自分にはちとツラい!」と思ったらしばらく時間をおくとかできますが、面と向かっての会話ですから、途切れることなく言葉がバンバン襲ってくるような感覚!気持ちは下降線を描いていきます。トーンでだいぶ印象が変わるとは思うんですが、普段でもちょっとキツい口調の方なので、チキンなワタクシのふにゃふにゃハートには言葉が痛い~小石をぶつけられているというか…マイナスのモヤモヤしたものに自分がとりこまれていくようで、時々泣きたくなってしまいます。←更年期?(°°)
心身ともにお健やかな毎日を心がけたい~では、ふにゃふにゃハートをギュッと抱きしめて、早目にやすみます~皆さまも良い夢をごらん下さいましm(__)m
2012年05月02日
第752号:本日は涙雨(T_T)
本日は“友引”なのでお日柄良く…といきたいところでしたが、どーもうまくいかない(--;)
お仕事なのにいささかお寝坊し(ダンナさんのせいで布団で眠れずリビングで寝たため、ダンナが出掛けたあと布団で二度寝)、仕事着のズボンのおしり部分が破けていることに気づき(((・・;)裾上げしていないズボンをとりあえず持参!!ガムテープでサイズ調整!
本日、一緒に組む相手は不思議ちゃんで、駐車場のオジサンは休みのためいつもより仕事が多いところにもってきて、雨が降ってきました(;_;)食事休憩しようとしたら呼び止められ、一仕事(-_-)“やれやれ”と食堂にいけば会議中…仕方ないので更衣室でパン食べながら本を読む私、まぁ慣れっこではありますが、ちょっとカナシイかも(´д`)
今、ダ○キンのお兄さんが空気清浄器のフィルター交換にやってきました…女子更衣室の必需品ですわ!しかし、今日はとことん落ち着かない1日になりそうな予感('~`;)
空気清浄器といえば…子どもが生まれた時に、これを機会にダンナさんに禁煙を!!と思ったのですが、ダンナさんの両親は喫煙者なので「自分たちが孫の顔を見にきた時にタバコを吸いたいから」と空気清浄器を買ってくれました……コレは感謝すべき事柄でしょうか? 一年もしないうちに使わなくなりましたけど←禁煙したワケではない。
♪眠れない夜と雨の日には忘れかけてた「哀」がよみがえる~
皆さまは楽しい水曜日をf(^^;
お仕事なのにいささかお寝坊し(ダンナさんのせいで布団で眠れずリビングで寝たため、ダンナが出掛けたあと布団で二度寝)、仕事着のズボンのおしり部分が破けていることに気づき(((・・;)裾上げしていないズボンをとりあえず持参!!ガムテープでサイズ調整!
本日、一緒に組む相手は不思議ちゃんで、駐車場のオジサンは休みのためいつもより仕事が多いところにもってきて、雨が降ってきました(;_;)食事休憩しようとしたら呼び止められ、一仕事(-_-)“やれやれ”と食堂にいけば会議中…仕方ないので更衣室でパン食べながら本を読む私、まぁ慣れっこではありますが、ちょっとカナシイかも(´д`)
今、ダ○キンのお兄さんが空気清浄器のフィルター交換にやってきました…女子更衣室の必需品ですわ!しかし、今日はとことん落ち着かない1日になりそうな予感('~`;)
空気清浄器といえば…子どもが生まれた時に、これを機会にダンナさんに禁煙を!!と思ったのですが、ダンナさんの両親は喫煙者なので「自分たちが孫の顔を見にきた時にタバコを吸いたいから」と空気清浄器を買ってくれました……コレは感謝すべき事柄でしょうか? 一年もしないうちに使わなくなりましたけど←禁煙したワケではない。
♪眠れない夜と雨の日には忘れかけてた「哀」がよみがえる~
皆さまは楽しい水曜日をf(^^;