慰霊

2023年07月16日

早桃雲便りNo.11:花火

おはようございます🐥 無駄に早起きしてしまいました。まだこんな時間か……なんかもう半日くらい起きている気分です😅

そっとしておいて欲しいというPECOちゃんの言葉を伝えながら、なんでこんなことに…と話を振る司会者やそれこそ憶測だろ、ということを喋るコメンテーターという肩書きの人たち……やっぱりマスゴミだわ、と思う日曜日の朝🥸



うつかりと線香花火を受けとつて   森山美保子

線香花火と言えばいい男、いい女〜が浮かぶので、この一句からいろんな妄想が広がってしまいます。今年は花火大会が通常規模で開催されるところもあれば、中止のところも。費用がハンパなくかかりますもんね。


白花火 何度も見たわ ささやかれ 赤くなるヤツ 涙ぐむひと

↑ こんな短歌を作ってしまった……白い花火は慰霊の花火(※)。それを知る人は涙ぐむかもしれない。赤くなるヤツはオトナな雑誌で読んだ「意識がとんだ」とか「火花が散った」とかを思い出すような輩です(⁠๑⁠•⁠﹏⁠•⁠)


ではでは、皆さま、よい1日をヾ⁠(⁠˙⁠❥⁠˙⁠)⁠ノ




(※)https://www.hanabidia.com/nagaoka-fireworks-shiragiku/#:~:text=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%89%E5%A4%A7%E8%8A%B1%E7%81%AB%E3%81%AE,%E3%81%8C%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%8A%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82






rohengram799 at 08:20|PermalinkComments(2)

2023年05月27日

だし雲便りNo.18:海霊 そしてあの人……🤭

おはようございます🐥 昨晩の地震には驚きましたが、あれからまた揺れることはなく朝になりました。よかった!


天皇、皇后両陛下が24日、神奈川県横須賀市の県立観音崎公園で開かれた「第50回戦没・殉職船員追悼式」に出席されましたが、立地とかよくわからなかったので日本殉職船員顕彰会のサイトで確認してみました。

敷地内には現上皇上皇后両陛下のが追悼式への御製碑、御歌碑も。美智子さまの御歌はやはり素晴らしいです。もう新しい御歌を読むことが出来ないのは残念です。

天皇陛下(現上皇陛下)御製
戦日いくさびに逝きし船人を悼む碑の彼方に見ゆる海平らけし
(平成4年)

皇后陛下(現上皇后陛下)御歌
かく濡れて遺族らと祈る更にさらにひたぬれて君ら逝ゆき給ひしか
(昭和46年)

http://www.kenshoukai.jp/senbotuhi/senbotuhi.htm#2


また奉納能楽「海霊」のことも知りました。ニュース記事にはなかったので、検索しなければ知らないままでしたわ。2017年10月には皇居の音楽ホール「桃華楽堂」で(当時)天皇皇后両陛下秋篠宮殿下、紀子妃殿下、久子さまが能楽の「海霊」を鑑賞されていました。海霊は1971年に第1回戦没船員追悼式で奉納される予定がどしゃぶりの雨で取りやめとなったため、両陛下は翌月、改めて当時のお住まいの東宮御所に招いて鑑賞されているそうです。

こちらは49回追悼式の記事です。
http://kuraki-noh.blogspot.com/2019/05/blog-post_15.html?m=1

追悼式が8月ではなく5月なのはおかしい、という意見を読みましたが、それは違うんじゃないかなぁと。第1回から5月に開催されていますし……なんのための式なのか、どんな歴史があったのかとか、そういうことを知る機会ではないのかなと思いました。月曜日には千鳥ヶ淵戦没者墓苑拝礼式が行われますし。

【4年ぶり戦没船員追悼式 高齢化進む遺族「今回が最後との思いで」】
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca815296a75d63335173c2a75b6652d30ce7f67f


さてさて、同じ神奈川ということで……この狛犬さん、あの方に似ていると思いませんか? 私があの人!と思ったのは誰なのかはコメント欄を見て下さい😄
https://ameblo.jp/dady2479/entry-12804449550.html



5月もあとわずか、どうぞ楽しい土曜日を🍀



追記:コレっていろいろ大丈夫なの???
https://www.gosen-dojo.com/blog/40068/



rohengram799 at 06:40|PermalinkComments(6)