成田空港
2016年12月26日
走雲便りNo.19:100年プリント
皆さま、昨日のクリスマスは楽しく過ごされましたか? お昼過ぎに二男がやって来て、来年のカレンダーと(毎年これを見て海外旅行気分になる、成田空港のヤツ)東野圭吾の「雪煙チェイス」あと目黒雅叙園パンフなど(2月にお泊まりしてきます〜宿泊代はすでに支払い済み)・・・ありがたいことです。
さてさて、前に電子書籍にチャレンジ!と書きましたが、まだチマチマ読んでいます。開高健さんて「オーパ!」の魚が大きな口をあけた表紙が印象的で、今読んでいる「最後の晩餐」がアンソロジー以外では、はじめて! 勝手にエロい作品を書く人だと思っていました(^。^;)
時代や場所をかえていろんな食絡みの話がたくさん。食べることって生命維持に直結しているので、アウシュビッツの収容所の話もありました。またペットフードを美味しく(?)食べるレシピもあったりが内容は多種多様、多彩です。
マリー・アントワネットの話もありました。あの「パンがなければお菓子を・・・」は別人の発言というのは、最近の話題かと思っていたらかなり前から言われていったのですね。フランス革命の前にすでにルソーの「告白」という本に似たような発言をされたとの記述もありました。当時の庶民の食べ物についてとか、王族の生活ぶりとか「ベルばら」世代にはたまらない記事ががたくさん! でももっとヒャー!だったのは、公開出産のことやその前の段階での話。
やはり世継ぎを産まないと! それなりに頑張る若いふたり、でも・・・ルイ16世には肉体的欠陥が・・・。アントワネットはその事を母親に手紙で相談し、マリア・テレジアは娘に適切なアドバイスをおくり、彼女の兄は男同士の話をして手術をすすめる・・・・・アントワネットは子宝に恵まれましたが、その後の人生は皆さま、ご存じのとおり。
しかし、私が思ったのは自分が亡くなってからその生涯を語られる時に、性格だけでなく秘密にしておきたい身体のことやらなんやら世界に公表されるのは・・・耐え難いですねぇ・・・たまに生まれ変わりとか言う人がいますが、本当に生まれ変わった本人なら、自分の秘密をみんなが知っているということに恐怖感やら羞恥心を抱いたりしないのかしら?ということです。明らかにして欲しいこともあるでしょうけど・・・(´-ω-`)
少し早いかと思いましたが、パソコン記事の壁紙を七福神にしてみました! 明後日、仕事納めの方がほとんどでしょうか? お天気は下り坂、お身体に気をつけて下さいませ。フジカラーフィルムのコマーシャルのようなタイトルになってしまいましたが、年内、あと1回は更新したいと思っているので、年末のご挨拶はその時に〜では、また(*・∀・*)ノ
さてさて、前に電子書籍にチャレンジ!と書きましたが、まだチマチマ読んでいます。開高健さんて「オーパ!」の魚が大きな口をあけた表紙が印象的で、今読んでいる「最後の晩餐」がアンソロジー以外では、はじめて! 勝手にエロい作品を書く人だと思っていました(^。^;)
時代や場所をかえていろんな食絡みの話がたくさん。食べることって生命維持に直結しているので、アウシュビッツの収容所の話もありました。またペットフードを美味しく(?)食べるレシピもあったりが内容は多種多様、多彩です。
マリー・アントワネットの話もありました。あの「パンがなければお菓子を・・・」は別人の発言というのは、最近の話題かと思っていたらかなり前から言われていったのですね。フランス革命の前にすでにルソーの「告白」という本に似たような発言をされたとの記述もありました。当時の庶民の食べ物についてとか、王族の生活ぶりとか「ベルばら」世代にはたまらない記事ががたくさん! でももっとヒャー!だったのは、公開出産のことやその前の段階での話。
やはり世継ぎを産まないと! それなりに頑張る若いふたり、でも・・・ルイ16世には肉体的欠陥が・・・。アントワネットはその事を母親に手紙で相談し、マリア・テレジアは娘に適切なアドバイスをおくり、彼女の兄は男同士の話をして手術をすすめる・・・・・アントワネットは子宝に恵まれましたが、その後の人生は皆さま、ご存じのとおり。
しかし、私が思ったのは自分が亡くなってからその生涯を語られる時に、性格だけでなく秘密にしておきたい身体のことやらなんやら世界に公表されるのは・・・耐え難いですねぇ・・・たまに生まれ変わりとか言う人がいますが、本当に生まれ変わった本人なら、自分の秘密をみんなが知っているということに恐怖感やら羞恥心を抱いたりしないのかしら?ということです。明らかにして欲しいこともあるでしょうけど・・・(´-ω-`)
少し早いかと思いましたが、パソコン記事の壁紙を七福神にしてみました! 明後日、仕事納めの方がほとんどでしょうか? お天気は下り坂、お身体に気をつけて下さいませ。フジカラーフィルムのコマーシャルのようなタイトルになってしまいましたが、年内、あと1回は更新したいと思っているので、年末のご挨拶はその時に〜では、また(*・∀・*)ノ
rohengram799 at 09:59|この記事のURL│Comments(4)
2013年12月17日
わた雲便りNo.47:キミだけに…ひと早いX'masプレゼント☆
今夜は満月ですね!お天気は下り坂とか…私が仕事から帰る時にはお月さまは見られないかも…(~_~;)
昨日のお出掛け後の出来事です。
1.帰りにいつものスーパーに行きましたが、イートインコーナーでキスしている制服姿のカップルが……(゜_゜;)
2.夜は「ガニ湯だぜ!」とばかりに、バブ(入浴剤)を7個投入してお風呂読書を楽しみました!
3.二男は忘年会!クリスマスも兼ねていたのか「当たったプレゼントがさぁ……タマゴなんだよ」Σ(-∀-;)
さて、3つの出来事の文章にマチガイがあります、それはなんでしょう(´・ω・`)?
続きを読む
昨日のお出掛け後の出来事です。
1.帰りにいつものスーパーに行きましたが、イートインコーナーでキスしている制服姿のカップルが……(゜_゜;)
2.夜は「ガニ湯だぜ!」とばかりに、バブ(入浴剤)を7個投入してお風呂読書を楽しみました!
3.二男は忘年会!クリスマスも兼ねていたのか「当たったプレゼントがさぁ……タマゴなんだよ」Σ(-∀-;)
さて、3つの出来事の文章にマチガイがあります、それはなんでしょう(´・ω・`)?
続きを読む
rohengram799 at 11:34|この記事のURL│Comments(10)
2010年05月20日
第84号:あなたの空を飛びたい…今日は成田空港開港記念日
5月20日は、いろいろな問題を抱えたまま、成田空港が開港した記念日です。
イナカにいる頃は、ヘリコプターをたまに見かけるくらいでしたが、こちらに来て、本当によく飛行機を見るようになりました。私はパスポートもないし、飛行機に乗ったのも1回だけ…(+_+) たぶん、これからもそんな機会はないように思います…だから、四国には優雅な船旅で~!?
そういえば、小5の時、春は歩き遠足ではなくて《東京見学旅行》でした。今思うと、なんてカッペちゃんなネーミング(;_;) 文字通り、東京タワー、国会議事堂、羽田空港を見学しました(笑)
結婚してから羽田にはポケモンジェットを見に行って、成田にも子どもを連れて行ったのですが、身分証明書と言われて困りました!! だって、免許証とかもないもん……さすが、国際空港、チェックが違うぜ!と思いましたわ。
21日は《翼の日》。リンドバーグが大西洋無着陸横断単独飛行に成功した日です。リンドバーグ夫人の「海からの贈り物」という本を読みましたが、当時お子さまな私には(多分小学生だった)何だかワカラナイ!!という印象しか残っていません。おそらく、オシャレなタイトルが氣にいったか、何かのマンガで見て買ったに違いない……なんて、俗物!
翼から連想しましたが「翼を下さい」って、わたぼうしコンサートから生まれた曲じゃありませんでしたっけ? うーん、また調べたてみよう。
あと、航空安全や旅の安全のご利益で有名な「正寶院飛不動」(しょうほういんとびふどう)……ここに行ってみたいのですが、雑誌でみるだけの状態。結婚前に住んでいた場所から、以外と近かったみたいなのですが、全くしりませんでした( ̄▽ ̄;)
私が持っている本は古いんですけど、場所は変わっていないはず!!
《正寶院飛不動》
東京都台東区竜泉3-11-11TEL03-3872-3311
《成田空港公式サイト》
ゲームとかもあるみたいですよ♪
http://www.narita-airport.jp/jp/
br />
☆おまけ☆
なんと「ヘリコプターの日々」がありました!!
4月15日で、ヘリコプターの原理を案出したレオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日にちなんで…らしいです。
捕捉
『翼を下さい』についてですが、わたぼうしコンサートではなく、実話をもとにした映画の曲みたいです。アニメの「けいおん!」や「エヴァンゲリオン」でも使用されているみたいですね。 2010523
イナカにいる頃は、ヘリコプターをたまに見かけるくらいでしたが、こちらに来て、本当によく飛行機を見るようになりました。私はパスポートもないし、飛行機に乗ったのも1回だけ…(+_+) たぶん、これからもそんな機会はないように思います…だから、四国には優雅な船旅で~!?
そういえば、小5の時、春は歩き遠足ではなくて《東京見学旅行》でした。今思うと、なんてカッペちゃんなネーミング(;_;) 文字通り、東京タワー、国会議事堂、羽田空港を見学しました(笑)
結婚してから羽田にはポケモンジェットを見に行って、成田にも子どもを連れて行ったのですが、身分証明書と言われて困りました!! だって、免許証とかもないもん……さすが、国際空港、チェックが違うぜ!と思いましたわ。
21日は《翼の日》。リンドバーグが大西洋無着陸横断単独飛行に成功した日です。リンドバーグ夫人の「海からの贈り物」という本を読みましたが、当時お子さまな私には(多分小学生だった)何だかワカラナイ!!という印象しか残っていません。おそらく、オシャレなタイトルが氣にいったか、何かのマンガで見て買ったに違いない……なんて、俗物!
翼から連想しましたが「翼を下さい」って、わたぼうしコンサートから生まれた曲じゃありませんでしたっけ? うーん、また調べたてみよう。
あと、航空安全や旅の安全のご利益で有名な「正寶院飛不動」(しょうほういんとびふどう)……ここに行ってみたいのですが、雑誌でみるだけの状態。結婚前に住んでいた場所から、以外と近かったみたいなのですが、全くしりませんでした( ̄▽ ̄;)
私が持っている本は古いんですけど、場所は変わっていないはず!!
《正寶院飛不動》
東京都台東区竜泉3-11-11TEL03-3872-3311
《成田空港公式サイト》
ゲームとかもあるみたいですよ♪
http://www.narita-airport.jp/jp/
br />
☆おまけ☆
なんと「ヘリコプターの日々」がありました!!
4月15日で、ヘリコプターの原理を案出したレオナルド・ダ・ヴィンチの誕生日にちなんで…らしいです。
捕捉
『翼を下さい』についてですが、わたぼうしコンサートではなく、実話をもとにした映画の曲みたいです。アニメの「けいおん!」や「エヴァンゲリオン」でも使用されているみたいですね。 2010523
rohengram799 at 00:03|この記事のURL│Comments(2)