手紙

2020年10月07日

大月雲便りNo.3:大根

人生が空しくなれば豆を煮て大根を煮てやり過ごしたり 関谷啓子



掃除、洗濯、料理。日常生活の決まりごと(ルーチンワーク)はつまらないどころか、かえって救われることがある。一時的にも頭をカラにできる。作者の場合、人生の空しさ。歌集『最後の夏』から。




日付は忘れたけれど、最近の読売新聞の「四季」(長谷川櫂氏の解説)を読んで、大根を煮てみました。コトコト、コトコト……煮たつもりだったのに、ちょっと煮込みが足りなかったかも……もう少しやわらかい方がよかった。 半分は薄く切って味噌汁の具にしました🍴


大根は「あたらない」ので宝くじで高額当選を狙う人は食べない、とか聞いた個とがありますけど、食べても当たる人は当たるんだろうなぁ。



さてさて、今日、久しぶりに知人に手紙を書いたのですが、自分でもビックリするくらいに字が書けない! 自分の住所・氏名とかは書く機会は多いけれど、他の人の住所を書くとかここ数年、いや10年くらいはなかったので、全くダメダメで……漢字も正しいのか何度も確認してしまった。スマホで文字を打ち込むことに慣れすぎてしまったのですね。メモ書き程度でなく、ちゃんと文章を書くことをしなくては…。30代半ばくらいまでは結構、手紙も書いていたのですが……。これも老化なのかしら……。



明日はグッと気温が下がるとか。皆さま、 体調を崩されませんように。



rohengram799 at 11:55コメント(8) 

2018年05月12日

若夏雲便りNo.14:「母」という字

明日は「母の日」ですね。久しぶりに『ソナエ』を読んだら「母の日参り」という文字が・・・なんでも商売に結びつけるなぁと思ったのですが、亡き母に宛てた手紙コンテストの受賞作品はどれもよかったです。特に金賞はお鼻がツーンとしました。最後がまた男の子(笑)らしかった。 いくつになっても子どもは子どもなのです。

https://hahanohi-mairi.jp/award.html



小川未明の『おっぱい』にも、お乳を目薬がわりに、の部分があります。短い話ですが、おとなりの「よしおさん」の年齢が気になったのは私だけ?(笑)

https://www.aozora.gr.jp/cards/001475/files/51512_48267.html




「母の詩を書く人」で一番最初に思い出すのは、やはりサトウハチローさん。母という字を書いてごらんなさい・・・・詩の中にいろんなお母さんの姿が見える。私はどんな「母」かしら? きっと横幅があり、ゆがんでよろけた「母」に違いない(;・ε・ )




『母という字を書いてごらんなさい』


母という字を書いてごらんなさい
やさしいように見えて むずかしい字です
格好のとれない字です
やせすぎたり 太りすぎたり ゆがんだり
泣きくずれたり・・・笑ってしまったり
お母さんにはないしょですが
ほんとうです


サトウハチロー





rohengram799 at 08:20コメント(8) 

2018年05月01日

若夏雲便りNo.2:てがみ

ベランダにこいのぼり🎏というお宅を何軒か見かけるようになりました。 近くの幼稚園でも園庭にこいのぼりがたくさん~5月だなぁって思います(笑) ◯◯協会ってたくさんあるな、と思っていましたが、こいのぼりもありましたわ。



【日本鯉のぼり協会】

http://www.koinobori-nippon.jp/




寺山修司さんの詩を読んで、こいのぼりも空の彼方へいる人たちへの手紙なのかなと思いました。



『てがみ』 (寺山修司)


つきよのうみに
いちまいの
てがみをながして
やりました

つきのひかりに
てらされて
てがみはあおく
なるでしょう

ひとがさかなと
よぶものは
みんなだれかの
てがみです





 

rohengram799 at 23:07コメント(6) 

2018年03月05日

桃月雲便りNo.3:えぴすとれー

新聞で水原紫苑さんの歌集『えぴすとれー』が紹介されていました。紫苑というと、どうしても宝塚の星組トップだった紫苑ゆうさんを思い出してしまう・・・(^o^;)



「えぴすとれー」って造語なのかなと思っていたら「歌は手紙でありたい」ということで、手紙を意味するギリシャ語をタイトルにしたそう。カタカナで「エピストレー」だったら、特に興味を持たなかったかもしれない。表紙を見たらとてもシンプルだった!


http://www.honamisyoten.com/bookpages/ST201713347.html




「世のなべて少女とならばおそろしき少女のむかで、少女のみみず」


この作品は別の書評で見つけたのだけれど、郷ひろみさんの♪処女と少女と娼婦に淑女~「How many いい顔」を思い出してしまった! 女だからこそよくわかる「少女」のおそろしさ・・・少年じゃダメなんだよなぁ!なんて思ってしまった!





rohengram799 at 18:45コメント(2) 

2016年12月17日

走雲便りNo.12:悲望〜ピンク色の化物(´;ω;`)

昨晩は寒かったですね〜冬至が近くなるにつれて気温もどんどん下がっていきます。冬の夜長、あつーい恋心を燃やす人たちもたくさんいるでしょうか?


今は長らく積ん読だった「悲望」という本を読んでいます。作者は小谷野敦さんという、博士号を持つ評論家です。だからでしょうか、内容は大学院生が主人公で大学院のことや留学先望みことなど、大学進学したことのない私にはほぉ!と思うことがたくさんあるのですが、この本のスゴいところはストーカーだろ・・・と言いたくなる男性のひとり語りであるところでしょうか。当事者には笑い事ではないでしょうが、ああこういう心境なのかと思ったり。


主人公は恋愛経験がない東大院生の藤井。同じ院生の響子さんを好きになりますが、相手にされずカナダ留学をしてしまいます。すぐに追いかけてカナダに行き、同じ寮に住めないかと努力(?)したり、手紙を書いたり・・・ノイローゼになりそうな響子さんは「諦めてください」と懇願の手紙を出すのですが、全くめげない‼




・・・下手をすると正気に戻ってしまいそうな自分を奮い立たせて書き上げた二枚程度の「ラブレター」は、まるでピンク色の化物だった。「天秤座のあなたの天秤の片方にあなたの片思いがたくさん乗っているなら、もう片方に私の思いを乗せて天秤を水平にしてあげます」などという言辞がずらりと並んで いるのである。恐らく私の無意識が、が、これはおかしい、と告げたのだろうが、私はそれをねじ伏せるように、急いで封筒に入れ、封をして、近くの郵便局からだした。・・・



83ページからの引用ですが、わかっているなら辞めろよ〜と思うでしょう、しかし、彼は翌日失礼なことを書いてごめんなさい!とまた手紙を書くのです・・・(´-ω-`)


彼のまわりの人たちもなだめたりけしかけたりでいろいろですが、時代が1900年前後から始まるので、何と無く自分の学生時代とダブるところもあり、そのあたりの雰囲気を思い出しました。 胸くそ悪い!という結末ではないと思います。独りよがりで自己完結しているなぁとは感じますが、響子さんは無事ですし。あといろんな作家や作品が出てくるので、その本を読みたくなってしまいました! 特に「罪と罰」ですね(笑)


前向きな妄想と実行力は、さすが東大院生と言うべきかしらん(^。^;) 同時収録の「なんとなく、リベラル」(どこかで聞いたような・・・?)もきつくやはり院卒の30歳になろうという女性の話で、註釈がいっぱい! 読み終わる時にはインテリになっているかしら( ・◇・)?



来週はクリスマス・イブですね。皆さま、風邪をひかないように気をつけて下さいませ。どうぞ楽しい土曜日にして下さい(*^^*)





rohengram799 at 08:48コメント(4) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ