支援

2016年03月12日

春雲便りNo.12:伏し目の節目

新聞の時事川柳にこんな作品がありました。


『支援側は5年で節目つけたがり』(横浜・平松典子さん)


私が働いている職場でも震災翌年は第719号:花はどこへいったの?に書いたような、大げさ過ぎることをしていましたが、次の年にはそれもなくなり、今は全く……です。



鎌倉市内の神道、仏教、キリスト教で組織する「鎌倉宗教者会議」は昨日雪の下カトリック教会で「東日本大震災 追悼・復興祈願祭」を開催したそうです。三宗教合同で被災者に思いをよせ、祈りを捧げる……2011年4月11日鶴岡八幡宮で開催されて以来、毎年1回、神社、寺院、教会の持ち回りで開催されているそうです。


作家の藍川京先生のブログ記事をお読み下さい。
http://blog.aikawa-kyo.com/archives/51622877.html


また祈願祭の詳細は鎌倉宗教者会議のホームページで確認することが出来ます。




『手のひらの宇宙を開く赤ん坊』(豊里友行)


赤ちゃんは手を開いた時に持って生まれたしあわせを手放してしまうので、それをまた見つけるために生きるのだという話を聞いたことがあります。でも赤ちゃんはしあわせをまわりにふりまいたのではないかと思います。こんなにステキなものもあるんだよ、忘れていたかもしれないけれど、思い出してね、気がついてね……みたいな。



手のひらからこぼれおちてしまうこともあるかもしれないけれど、受け止めてくれる人がいるかもしれない。土に根づいたら花を咲かせたりするかもしれない……同日同紙に掲載された川柳と俳句にいろんなことを考える土曜の昼下がりであります。



皆さま、どうぞおだやかな1日をお過ごし下さいませ。





rohengram799 at 12:16コメント(6) 

2011年02月11日

第405号:えんかねぇ~エエンじゃない?

今3つくらい不透明な世間さまの中で『景気回復』という謳い文句で、たくさんの企業や政治家が、これまたいろんな『えん』を世の中にばら蒔いていますね。


援助に支援、後援、応援…他には助成やらバックアップ、フォローに賛助…なんか違う字を当てはめたくなるな~今度ヒマな時に野郎…違う!やろうっと( ̄ー ̄)


共通する意味は『困難な状況にある人を助けること』英語の『support』になるらしい。


「援助」は、助けるために物や金を与えることをいう…これは「援助交際」なる便利な言葉をうんでしまいましたね。


「支援」は、間接的なやり方あるいは実際行動で助けること。ヘタをすると「私怨」…イヤですねぇ~どろどろな展開は昼メロだけで充分ですわ!!


「応援」は、間接的なやり方と実際行動と両方がある…前者は「励ます意」を含むということですから、「頑張って下さい!!」はこちらヨリですね。


後者の場合、「選挙のポスター貼(は)りを応援する」などのように、相手の行為の一部分を担うものだそうで、お手伝いに近い(笑)。


また、拍手や掛け声などを味方やひいきの選手におくることも「応援」。もっと細かくいうと「声援」?アイドルや役者さんにはこちらですが、ある意味ヤジも歪んだ愛情からくる「声援」なのかしら~!?


エンの一文字で、こんなに!?というくらいの漢字がありますが、働きマンやおやぢたちのクチビルはいつも『演歌』『艶歌』を奏でてほしいものです。
『怨歌』ではなくて…(-。-)y-~



rohengram799 at 15:21コメント(13) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ