日本人形

2021年03月03日

華節雲便りNo 3:貝のヒント 🐚

今日はひな祭り🎎 ウチの実家のある山梨では1ヶ月遅れなので、県外に出てからもう40年近く経つのにまだ3月のひな祭りには違和感があります( ̄▽ ̄;)

段飾りの他にケース入りの藤娘と汐汲の日本人形を飾ってくれましたが、汐汲は働き者になるようになのかと思っていたら、幸せをたくさん汲むように、という意味だったと、この歳になって初めて知りました(;´д`) 私の知識の桶にはあちこちに穴が空いているのかもしれません💦

*****

ひな祭りの食卓には潮汁…なので(作りませんが)吉野弘さんの『貝のヒント』という詩を。めでたい!という内容ではありませんが、こんなことから考えを広げていくのは悪くないのでは、と思いました。ちょっと難しいですが。

*****

貝のヒント 吉野 弘


二枚貝の貝柱を綺麗に剥がすには
片方の貝殻の縁(へり)で貝柱の根もとをこそぐのが一番
箸やフォークやナイフでは
なぜか。綺麗に剥がすことができない
どういう理由だろうかと
かねがね不思議に思っていた。

今日、蛤の酒蒸しを食べながら
妙なことを思いついた

貝柱が貝殻で綺麗に剥がされるのは
貝柱が貝自身の言葉に応答するからだ
木や金属でうまく剥がすことができないのは
木や金属の言葉に貝が応答できないからだ

人間も、人間の言葉に応答できるが
人間を超えるものの言葉には、うまく応答できない
多分、そのようなもの

木炭を必要な長さに割りたいときは
火箸や金槌で叩くより
木炭同士打ち合わすほうが綺麗に割れる
あれも
木炭が木炭の言葉に応答する
ということだろう

言葉が少しの障害にも出会わず或るものに届く
同室の世界があるのだ

蒸されて死んだ貝の貝柱が
木や金属の言葉には応答しなかった
しかし
蒸されて死んだ貝自身の言葉には応答した
言葉とは
そのように聞き届けられるものか

人間が、人間の至らなさを恥じ
人間を超えるものの言葉に絶えず耳を傾け
しかし、なぜかその言葉に充分に応答できないまま
永い永い歳月を経てきたのも
考えてみれば、理由のあること

貝柱が納得するのは
他でもない、貝自身の言葉によってなのだ
生きている間だけではない
死んだあとでさえも……

人間が無数の異質に囲まれ
それらの言葉を古くから謙虚に聞こうとしてきたことを
勿論、私は知っている
異質の最大のものは、おそらく、神で
その言葉の刃先に身をさらし
箸やナイフの先で引きちぎられる貝柱さながら
引き裂かれつつ言葉を聞こうとする人々のいることも
私は知っている
また、木や草や風や雲など無数の生物無生物から
言葉を聞くことに長(た)けた人々のいることも

それにもかかわらず
貝柱を綺麗に剥がす貝殻の
間然するところない言葉に憧憬するのはなぜか

*****

昨日は荒れた天気でしたね。今日は穏やかな楽しい1日になりますように。では ♪(o・ω・)ノ))



rohengram799 at 08:50コメント(2) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ