明日町こんぺいとう商店街

2016年12月03日

走雲便りNo.3:父母未生以前の自己

昨日は「明日町こんぺいとう商店街3」を読みました。 スカイツリーを見上げる下町のかたすみに、ひっそりと息ずく架空の商店街のアンソロジー3作目。こんぺいとうの角は24角なので、この商店街も戦後の焼け跡に24軒出来ました。 今回登場するお店は7軒です。


「明日の湯」という銭湯の話は、以前「こち亀」でもあったような、おなじみの富士山のペンキ絵の話。あの絵がなんとも言えずいいんですよね~! お風呂の話は漫画の「テルマエ・ロマエ」を思い出します(笑)  あと、ほっこり系の話が多いなかで、ちょっと異色だったのがドイツ料理店を舞台にした島本理生さんの話。不倫の密会場所としてこのお店が登場します。男は僧侶で、女も仏教系の学校出身という設定が、こう人間の煩悩の深さを感じました。 ラスト近くで「仏教って神様はいないんだっけ?」と女がきく場面があります。男は「いないね」と言ったあとに続けます。


「自分さえもないんだ。父母未生(ぶもみしょう)以前の自己って言って父と母がいて、さらに祖父と祖母、先祖がいて・・・・・・すべてはいろんな可能性が偶然に重なったもので、そういう人と人との間にかろうじて偶然にいま在るのが自分だから」


この部分だけを読むと、男が自分の存在をうやむや人間するために都合よく言っているようにも聞こえなくはないですが、人と人が出会うだけだけでなく、おつきあいを続けていくってスゴいことなんだなんだ・・・と思ってしまいました。偶然って都合のよい言葉ではありますがその中にはいろんな必然が詰まっているのかも。運命の赤い糸とかいうけれどその糸だって形になるまでは長い時間と手間がかかっているわけですからね~と、ちょっと脱線しながら本を読んでいました。 



いまいちピンとこない流行語大賞が決まり、今年の漢字とかニュースとか紙(誌)面を飾るようになるのでしょうね。私的にはやはり!スマホにしたことでしょう~それ以外何が?という気が(笑) 


ではでは、皆さま、慌ただしくも楽しい土曜日にして下さいませ。



rohengram799 at 09:25|この記事のURLComments(4)

2014年10月05日

恋雲便りNo.3:切手のないおくりもの

台風通過中の日曜日、皆さまは多大な影響もなくお過ごしでしょうか?

昨日、ワタクシは大阪みやげの「けし餅」をいただき、はじめて食べました! 美味しい~!! さすが堺ですな(*´∀`)♡
http://m.eeemoh.com/keshimochi/?p=4


『明日町こんぺいとう商店街2』を読み終わりました。表紙イラストが絵本みたいにカワイイのですが、内容は甘すぎない「こんぺいとう」のようで、いろいろ考えさせられます。高齢姉妹で営む洋裁店の話では急須にコーヒーの粉を入れて出してしまったりとか……お姉さんを見守るまわりの人たちの温かさにホンワカしながらも、商店街ってやはり後継者がいなくて、言葉は悪いですが年寄りが店番をして、空店舗も目立って……向こう軒両隣が必ずしもいるとは限らないし、あまりよそのお宅に立ち入り過ぎてもよくないし……でお互いに気をつけようね!も、なかなか難しいですね。


秋の夜長は読書もいいですが、文筆家気分で書き物をするのもまた楽しい……話の中には文房具屋さんも出てきて、このお店では「ペンとノートをお買い上げの方、ご要望があれば話を書きます。オーダーメイドストーリー」という宣伝文句が。文房具屋さん自体が今は珍しいですが、こういうサービスもまた……でも、自分だけの物語を書いてもらえるというのは子どもたちだけでなく、大人もちょっと心ひかれるものが(´∇`) 私は自分で書くのが好きだけれど、こういう話を書いてという希望が叶えられるのは嬉しい……内容?……(///∇///)


書き物関連で……新聞の地方版に《千葉県出身 AKB48 グループメンバーとめぐる千葉の名所」を千葉県内の郵便局687局で限定発売(3万セット予定)》の記事がありました。森田知事は「どうやって千葉県を盛り上げようと考えていた。僕たまたま秋元さんと親しい仲で、『俺が頼むよ』と電話しました」と説明。秋元氏からは「全面的に協力する」と快諾を得た……って本当ですか?というか


《僕たまたま秋元さんと親しい仲で、『俺が頼むよ』と電話しました》


ここがなんというか、えげつなくイヤらしい……!! アンデルセン公園や千葉市動物公園や印旛沼にも行ったようですが、メンバーの名前を聞いたことはあっても顔が全く浮かばないし、切手は買うかもしれないけれど、彼女たちが観光案内をするとかでなければ観光客は見込めないのでは? 千葉モノレールをラッピングされたりするよりはいいけど、ご当地ヒーローやら各自治体のゆるキャラを使うとか、他の著名人もいるでしょうに……なんでまたねぇ……やはり「芸能人」アピールしたかったのか、なんとも情けない気分になりました。


宝塚ファンは、出待ち入待ちの時に生徒さんに直接手紙を渡せる機会があるけれど(会の代表さんがお預かりというパターンもあった)←あくまで私の知っている時代(;^_^A 彼女たちのファンは手紙を書いたりするのかしらん? そして暑中見舞や年賀状などハガキ一枚でもお返事をもらえるのだろーか?



ブログは皆さまへの手紙と思って書いていますが、グダグダが多かったり滞ったりですみません~この『切手のないおくりもの』を少しでも楽しんでいただけたらと思います(≧∇≦) 


http://www.mahoroba.ne.jp/~gonbe007/hog/shouka/kittenonai.html





rohengram799 at 18:17|この記事のURLComments(10)

2014年10月01日

恋雲便りNo.1:籠鳥恋雲

今日は秋風が涼しい1日でした。9月から10月になったというだけで、ずいぶん気持ちも違います。クリスマスやら年賀状やらおせちやらのチラシ等が目につくようになり、すでに年末みたいな(;´д`))

今日は前から気になっていたのに、なかなか中古本コーナーにやってこなかった『明日町こんぺいとう商店街 招きうさぎと七軒の物語』を読んでいます。朝の番組で(やっくんが司会のヤツを初めてみた!)赤羽の商店街をお散歩しているのを見たらもうガマン出来ないっ!!で新刊で購入しちゃいましたよ~( ̄▽ ̄;) 

ひとつの架空の商店街を舞台に7人の作家さんがお店を開店。「カフェ スルス」(大島真寿美)「あずかりやさん」(大山淳子)「伊藤米店」(彩瀬まる)「チンドン屋」(千早茜)「三波呉服店―2005―」(松村栄子)「キッチン田中」(吉川トリコ)「砂糖屋綿貫」(中島京子)……続編も買ったので、しばらく商店街をブラブラしまっせ(’-’*)♪


「米屋のイケメンくんの夢がさめちゃったのは残念だったね。けどさ、頭の中のいっちばんくだらない、誰にも言えない恥ずかしい空想を、馬鹿にしないで大事にした方がいいよ。それは、どんな瞬間でも、必ずキリちゃんの心を守るから」


「伊藤米店」でこんな言葉がありました。キリちゃんは子育て真っ最中で、近所付き合いもうまいパワフルなママさんなんですが、同級生が突然Uターン(この言葉も古いかなぁ)してきて、お話をするようになりちょっとばかりときめいてしまって……夢はさめてしまいましたが、ムダな気持ちではなかったんだなぁって……。「三波呉服店―2005―」では日本人なのに着物について知らなさすぎだった…と恥ずかしくなりましたわ。関東と関西では仕立てから違うんですね。
http://kimono-akinai.com/6/tyukyuu/tyukyuu3no2.html


さてさて……タイトルの『籠鳥恋雲』の読み方は「ろうちょうれんうん」(漢検二級くらいだそうです)で意味は漢字そのまま「籠の中の鳥が空を恋しがる」という意味から「捕らえられている者が自由を望むこと」のたとえです。軟禁生活を強いられているワケではないのですが、なんとなく息苦しさを感じるので、今月は「恋雲(れんうん)便り」にしてみました。「恋」が「変」にならないように、気をつけていきたいと思いますので、またよろしくお願い致します(*´∀`)ノ


rohengram799 at 21:49|この記事のURLComments(6)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ