明治大学山岳部
2011年07月24日
第542号:あきらめないこと
《今年のゲリラ豪雨は昨年の3倍増!!》の記事に「あぅ~!」な日曜日でございます。そしてアナログにサヨナラなのですね…わざわざアナログにし正午を待っているワタクシ、仕事に間に合うのか!?しかし、昭和が遠くなりますなぁ(/_;)/~~
暑さもまた復活の気配!汗ダラダラの夏大将(笑)が本気出す時期がきたのでしょうか…こんな時は涼しい話題をと思い、冒険家の植村直己さんの話を←なんのつながりかよくわからない(-_-;)
植村さんて東京の人だと勝手に思っていましたが、兵庫県豊岡市の出身なんですね。豊岡市はカバンの街、台風被害で会社を閉めたところもあるとカバン屋に勤めていた頃、業者さんが言ったいましたわ…(TT)
話がそれましたが、植村さんて勉強も運動もスゴいンです!!タイプではなくて目立たなかったそうで、大学で山岳部に入った後も体力と技術のなさを痛感し、陰でかなりの努力をされたようです。
植村さんは『夢は結果ではなく過程が大事、夢の大きい小さいは関係ない。どれだけその夢に心をかけるかが大事。できるできないはともかく、いまできることをはじめよう』という言葉を残しています。
続きを読む
暑さもまた復活の気配!汗ダラダラの夏大将(笑)が本気出す時期がきたのでしょうか…こんな時は涼しい話題をと思い、冒険家の植村直己さんの話を←なんのつながりかよくわからない(-_-;)
植村さんて東京の人だと勝手に思っていましたが、兵庫県豊岡市の出身なんですね。豊岡市はカバンの街、台風被害で会社を閉めたところもあるとカバン屋に勤めていた頃、業者さんが言ったいましたわ…(TT)
話がそれましたが、植村さんて勉強も運動もスゴいンです!!タイプではなくて目立たなかったそうで、大学で山岳部に入った後も体力と技術のなさを痛感し、陰でかなりの努力をされたようです。
植村さんは『夢は結果ではなく過程が大事、夢の大きい小さいは関係ない。どれだけその夢に心をかけるかが大事。できるできないはともかく、いまできることをはじめよう』という言葉を残しています。
続きを読む