明石家さんま
2018年05月08日
若夏雲便りNo.10:しあわせってなんだっけ?
♪しあわせってなんだっけ~なんだっけ~ って昔、コマーシャルで明石家さんまさんが歌っていましたが、歌詞が3番まであったのね(゚∀゚;)
http://j-lyric.net/artist/a000dbd/l003a32.html
金沢には「自分の干支から7番目に当たる動物を集めると出世する」という言い伝えがあるらしいです。私は辰年なんだけど、7番目は亥都市だからイノシシかぁ。集めるにはビミョーな動物だわ。ぼたん鍋も食べたことがないし。ウサギだったらラブリーなので、集めまくったかも。
寺山修司さんの『わけもなくさみしかったら』という詩集に「幸福」について書かれたものがいくつかあるのですが、最近私が気にいっているのはコチラです。
「幸福論」がむずかしすぎたら
幸福を買いにゆくのに
買物籠なんかいりませんよ
幸福は
素手で持ってくるに限る!
素手で持つから指のすき間からこぼれてしまうこともあるだろうし、大きすぎて持てないかもしれないし、抱え込んでも、途中で崩してしまうかもしれない。ほどほどの大きさ、重さが一番長く持ち歩けるのかも、なんて思いました。
ポン酢醤油一滴分のしあわせ、それもいいかも(о´∀`о)
http://j-lyric.net/artist/a000dbd/l003a32.html
金沢には「自分の干支から7番目に当たる動物を集めると出世する」という言い伝えがあるらしいです。私は辰年なんだけど、7番目は亥都市だからイノシシかぁ。集めるにはビミョーな動物だわ。ぼたん鍋も食べたことがないし。ウサギだったらラブリーなので、集めまくったかも。
寺山修司さんの『わけもなくさみしかったら』という詩集に「幸福」について書かれたものがいくつかあるのですが、最近私が気にいっているのはコチラです。
「幸福論」がむずかしすぎたら
幸福を買いにゆくのに
買物籠なんかいりませんよ
幸福は
素手で持ってくるに限る!
素手で持つから指のすき間からこぼれてしまうこともあるだろうし、大きすぎて持てないかもしれないし、抱え込んでも、途中で崩してしまうかもしれない。ほどほどの大きさ、重さが一番長く持ち歩けるのかも、なんて思いました。
ポン酢醤油一滴分のしあわせ、それもいいかも(о´∀`о)
rohengram799 at 09:44|Permalink│Comments(4)