期間限定

2020年04月11日

鎮月雲便りNo.11:土圭(とけい)

最近はKindleの無料小説(ショートショートが多い)や無料漫画をポチポチしてしまう(^o^;) 原秀則さんのブログを読んでちょっとばかり懐かしくなり(まだガラケーなのに驚き!https://ameblo.jp/hidenori-hara/entry-12588118413.html) 検索していたら期間限定無料漫画があって(「やったろうじゃん!!は4巻まで読める/13日22:00まで)朝から「目指せ、甲子園!」な気分になりましたわ。マネージャーのスカート丈が長いのが時代を感じる(笑)

やったろうじゃん!!(1)【期間限定 無料お試し版】 (ビッグコミックス) >> https://bookmeter.com/books/15612512


*****


入学祝いに万年筆や腕時計……って昭和の感覚でしょうか? 時計は土圭の当て字なんですね。知らなかった。

https://nandokukanji.jp/kanji/153/153367.htm



高知にオーダーメイドで作ってくれる「土圭屋」というお店があるそうで(*)こちらの腕時計を見てニンマリしてしまいました。数字が兄の誕生日だったので(笑)

http://www.tokeiya.org/gallery/top.cgi?page=16


この腕時計を見て、記念日とかにお互いの誕生日の数字だけ入った腕時計とかいいんじゃない?と思いました。



(*) https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/sherry314/entry-12451690691.html%3Fusqp%3Dmq331AQRKAGYAdzcueuLo8TCowGwASA%253D


rohengram799 at 15:00|この記事のURLComments(2)

2019年02月21日

令月雲便りNo.24:菜の花ロンド

気温が高い日が続いたからか、近くの高校の前の道路脇に菜の花がたくさん咲いていました。まぶしいくらいの黄色! 菜の花忌と呼ばれる忌日があることなどを思い出しながら通りすぎましたわ。

https://hana.ureagnak.com/hana_topic_18.html



時間帯によってはちょっと歩いただけで汗ばむことも……デブだからじゃないと思いたい……ハーゲンダッツの期間限定アイス「抹茶チーズ」が美味しいときいたので食べたくなってしまうv(*´>ω<`*)v


https://www.haagen-dazs.co.jp/company/newsrelease/2019/_0219.html





「人生は重大なものだ。快楽などデザートだ。」 

「あら、デザートは好きよ。」



こんな洒落た台詞が出てくる(らしい)戯曲を映画化したのが『輪舞』。もちろんフランス映画(*^.^*)


http://blacken.xyz/%E3%80%8E%E8%BC%AA%E8%88%9E%E3%80%8F%E3%83%9E%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%95%E3%83%A5%E3%83%AB%E3%82%B9%E7%9B%A3%E7%9D%A3%EF%BC%881950%EF%BC%89%E3%80%801900%E5%B9%B4%E3%82%A6/



「輪舞」というと亡くなってしまいましたが、津雲むつみさんの『風の輪舞』という漫画を思い出しました。メロドラマにもなっていたなぁ。今、お昼はドラマより情報番組ばっかりですね。朝も昼も夜もなんか同じことをやっているんじゃないかと思いますヽ(;´ω`)ノ



追記:北海道で地震がありましたが、皆さま、大丈夫でしょうか? 夜の地震、まだまだ冷えるこの時期、もう揺れませんように。


rohengram799 at 20:29|この記事のURLComments(0)

2010年08月03日

第215号:夏の赤☆白☆黄色♪

かき氷といえば、鹿児島県の《南国白くまかき氷》が有名☆…らしいですね。私はそ~ゆ~メーカーかと思っていたのですが、なんか違いますよね……台湾風かき氷というのを、以前『クッキングパパ』で読んだけれど、それとも、また違うんでしょうか?

都内の鹿児島県アンテナショップ、かごしま遊楽館で食べられるみたいですが、日比谷まで出かける用事も休みもありません(´д`)

そして、今は白だけでなく《赤熊》が登場したとききました。ドラゴンフルーツをピューレ状にしたものをたっぷりとかけたかき氷で、鹿児島市の「奄美の里」内にあるレストラン「花ん華」で食べられるそうです。レギュラーサイズ700円、プチサイズ400円。

ドラゴンフルーツ~名前は聞いたことがあるけど、…程度で、まだまだ馴染みがないですが、「奄美の里」では自社農園で栽培しているので、フレッシュなドラゴンフルーツを使えるのだそうです。南国・鹿児島県ならでは~というかんじ♪


甘味はややあっさりめ。しかもポリフェノールの一種・ベタシアニンが豊富で抗酸化作用もあるそうです。毎年7月~10月上旬くらいまでの期間限定提供みたいです。


☆奄美の里☆
http://www.amaminosato.jp/


次は《黄熊》です。鹿児島市の天文館・ぴらもーるアーケードにあるカフェ「彼女の家」の名物。5年ほど前、南九州らしいスイーツを作りたいと考え、出来たのがマンゴーを使ったかき氷♪ こちらも南国ならではの美味しさが楽しめそうです。

はじめは、夏だけでしたが、たちまち評判になって、今は年間通してオーダーできるそうです。ややボリュームがあるので、食後にデザートとして食べる場合、2人で1つをわけあうくらいがちょうどいいとか。お値段は750円、ぴらもーる内の東千石店のほか、納屋店でも食べられます。


《カフェ 彼女の家》
http://www2.synapse.ne.jp/kanojonoie/synapse-auto-page/


他にも、地方ならではのかき氷ってあるんでしょうか?



rohengram799 at 22:18|この記事のURLComments(2)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ