東日本大震災

2023年04月28日

陽春雲便りNo.20∶午後の客 

こんにちは🐥 


だいぶ前に田舎に帰った時に役場で町誌が販売されていて、欲しいなぁと思ったのですが、いいお値段だったので断念しました。う~ん、でもきっとウチは商売をしていたので何かしら載っているはず…と今でも気になっています。

東日本大震災の被災地でもある『女川町誌』電子版を拾い読みしています。読書メーターの感想に「恋の島伝説」とあり、これは何かしら?と調べたのがきっかけで教えて電子版を教えていただきました。恋の島伝説は他にもあります。
https://www.town.onagawa.miyagi.jp/choushi.html

私が読んでいるのは昭和35年発行分。とにかく資料が膨大!!白鳥省吾が「女川音頭」を作詞していることを知りました。白鳥省吾賞がありました。
http://ww5.et.tiki.ne.jp/~y-sato/index.html#%E7%9B%AE%E3%80%80%E6%AC%A1

第5回白鳥省吾賞受賞者・安原輝彦氏の「午後の客」を読みました。ファミレスなんてずいぶん行ってないけれど、今もこんな感じなのかも…と思ってしまった。
http://ww5.et.tiki.ne.jp/~y-sato/yasuhara.htm


さてさて、なにかと話題のチャットGPT、こちらの記事を読むとこれからの国語教育・日本語ってどうなるんだろ?と不安。まぁ自分もだいぶ日本語の読み書き、会話があやしくなっているんですが……加齢のせいにしたいが、それはまだムリっぽいか😓
https://news.yahoo.co.jp/articles/9220eb14b93b2a8c62b5f3f5573356d974148ebc



いよいよGWとテレビでは似たような行楽情報を流していますが、私にはこれといった予定もなく……またどこかに行く気力もない! 皆さまはいかがでしょうか? 

今月は誕生月ということでお祝いコメントもいただき、ありがとうございました。また来月ものんびり気ままに更新していけたらと思います。引き続きお付き合いいただけると嬉しいです。

ではではまたね «٩(*´∀`*)۶»フリフリ✨




rohengram799 at 14:35コメント(4) 

2023年03月11日

柳絮雲便りNo.7∶Die Hoffnung

こんばんは🌛

昨晩もWBCの試合が長かった〜! 連勝おめでとうございます🎉 終わってからアレコレしていたらだいぶ遅い時間に寝ることになってしまいました。明け方、緊急地震速報が鳴ってええッ!!と焦ったけれど、全く揺れを感じなかった。あとから震源地がこの辺りだとわかったのだけれど、何事もなくてよかったです。今夜も試合だ⚾


さてさて、『ヤンキー君と白杖ガール』の漫画家さんが今週刊少年マガジンで『日向さん、星野です』を連載中です。
https://sp.seiga.nicovideo.jp/comic/60738

今週発売号で日向さんオススメのキノコが出てきたのですが、それは「出血キノコ」と言われるモノで……写真はあまりにもグロかったので、イラストをご覧下さい💦
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1907/10/news010.html

以下、なんとなく気になったアレコレの備忘録🥸

◆【きのこタロット】
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ignatius/pages3/FrameSet8.htm

◆【牛と猫】
https://note.com/suzujun2022/n/n6b58f06bf339

◆【人形作家 清水真理】
https://shimizumari.jimdo.com/

◆クリスマスローズ
http://www.wakaizumi-farm.com/helleborus-yurai.html




東日本大震災から12年。『きぼうの唄』を久しぶりに聴きました。
https://youtu.be/31TlDwKxiwg


今日の記事タイトル『Die Hoffnung(ディ・ホフヌング)』は、ドイツ語で「希望」🍀 まだまだ復興半ば、出来ることを出来る範囲で継続していこうと思いました🐦




rohengram799 at 19:00コメント(6) 

2021年08月11日

金涼雲便りNo.11:九夏三伏

『残暑見舞い』なんて言えないι(´Д`υ)アツィー !!

明日からは雨の予報になっていますが、ムシ暑さが続くのであればウンザリですね。

「九夏三伏(きゅうかさんぷく)」という四字熟語を知りました。真夏のもっとも暑い時期のこと。言「九夏」は夏の季節の九十日間ことをいうそうです。「三伏」は初伏、中伏、末伏のこと。それぞれ夏至以降の三度目の庚の日が初伏、四度目の庚の日が中伏、立秋の後の最初の庚の日か末伏。

だんだん実際の季節感とズレていって、また新しい四字熟語が生まれたりするのでしょうか?


*****


pixivで東日本大震災後の漫画を見つけました。「復興五輪」と言っていたのは何だったのか……。

【どんぐり】
https://www.pixiv.net/artworks/87311063

【どんぐりのこと】
https://www.pixiv.net/artworks/87348326


*****


明日は「茜雲忌」ですね。最初にニュースを見た時の衝撃を思い出します。

https://zatsuneta.com/archives/108123.html


私は週刊少年マガジンで捜索活動の漫画を読んだ記憶があるんですが、これはまた違うのかな?

御巣鷹山の暑い夏 (ゲンブンマガジン別冊Vol.1) >> https://bookmeter.com/books/441120


コロナの影響で航空業界も苦境に立たされていますが、JALの「DINING PORT 御料鶴」は知らなかったです。海外旅行どころか成田に行くこともない(´∀`;)

https://jalagriport.com/service/restaurant/


*****


ではでは、今日も皆さま、どうぞお身体に気をつけて、涼しくお過ごし下さいませ (*・ω・)ノ




rohengram799 at 08:55コメント(6) 

2019年12月19日

黄冬雲便りNo.17:おほしになったおまわりさん👮

少しばかり更新を休んでおりましたが、変わらず元気にしております。イヤ、体重が増えていたので変わったかも(*_*)


第28回全国小学生作文コンクール「わたしたちのまちのおまわりさん」の受賞作品の発表がありました。内閣総理大臣賞・低学年の部は『おほしさまになったおまわりさん』(高橋瑛心さん/福島県・会津若松市立一箕小学校1年)。 平仮名いっぱいの作文に涙が出ました。


東日本大震災の時にみんなに避難を呼びかけ、パトカーごと津波に流されてしまったおまわりさん。お母さんが高校生だった時に同じ剣道部で仲良しだったそうです。


……… おまわりさんのおかげでたすかった人がたくさんいたときいて、ぼくは、ヒーローのようにおもえました。いまもおそらの上で、おほしさまになって、まだみつかっていない人たちをさがしてくれているとおもいます。そうさくかつどうがおわったら、はやくでてきてください。ぼくのおかあさんもまっています。……



こちらで他の受賞作品も読めます。

https://info.yomiuri.co.jp/contest/edu/698.html




昨日から星の王子さまの切手が発売になりましたね。手紙を書いて、この切手を貼ったら星の彼方に届けてくれるだろうかと考えてしまいました。

https://yu-bin.jp/kitte/0166/




rohengram799 at 00:00コメント(6) 

2019年03月07日

雛月雲便りNo.8:桃の涙・桃の眠り

3月になると急に東日本大震災の話題が出てきますね。今まで下らない芸能人の話題を取り上げていた情報番組が「復興はまだ遠い」とか言い出すのは、なんだかなぁです。何も取り上げないよりはいいとは思いますが。


そういう私も、槇原敬之さんの「Appreciation」という曲が「原発擁護」「いや違う」と騒ぎになっていたことを知りませんでした。自分の興味あるものしかやっぱりよく見えないんでしょう………う~ん、難しい。



さてさて、私の興味はあいかわらず詩や短歌、俳句です。辻征夫さんという詩人を初めて知りました。
この「桃の節句に……」は、大人になった今、父親がいなくなった今、心に沁みてきました。山梨の桃の花が咲くのはまだもう少し先です。




「桃の節句に次女に訓示」    辻 征夫

なくときは
くちあいて
はんかちもって
なきなさい
こどもながらによういがいいと

ほめるおじさん
いるかもしれない
ぼくはべつだん
ほめないけどね

ねむるときは
めをとじて
ちゃんといきして
ねむりなさい
こどもながらによくねていると

ほめるおじさん
いるわけないけど
とにかくよるは
ねむりなさい   




皆さまも夜はゆっくり眠って下さいね!



「Appreciation」(単語)の意味

https://hapaeikaiwa.com/2016/07/05/%E3%80%8Cappreciate%E3%80%8D%E3%82%92%E3%80%8C%E6%84%9F%E8%AC%9D%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%81%AE%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A7%E8%A6%9A%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%A3/



rohengram799 at 18:41コメント(2) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード