東野圭吾

2017年03月11日

春光雲便りNo.9:ととのえる

東野圭吾の『夢幻花』が重版、重版で売れているらしい。新聞にはカバーを新しくして発売!とかあったけれど、そんなにおもしろいだろーか? 私にはどちらかというと、ハズレだったので、世間一般の感覚からズレているのかと、ちょっとばかり気になる(◎-◎;)



『めつむれば生死曼陀羅春の海』

東日本大震災から6年。新聞やテレビではここぞとばかりに特集を組んできますが、一度にうわぁ~!!と紙面や画面にあふれるので、かえって目をそらしたくなってしまいます。

春の海の句は玉崎千鶴子さんという方の遺俳集にありました。


『釈迦牟尼の掌の上にいて春の夢』(辞世句/玉崎千鶴子/1920.11.22―1997.3.9)


震災前に亡くなられていますが、東日本大震災関連の話を見聞きするときには、いつも思い出します。




東北在住で『とりぱん』という4コマ漫画を描いている、とりのなん子さんが、今週発売の掲載誌欄外に書かれていたコメントで、今日の記事は締めくくりたいと思いますm(__)m


また3・11がやってまいります。もう6年、まだ6年とも思います。あれからさらにあちこちで災害が起きました。そして昨今、極論を大声で押し通す人々が増えているようです。何か形の見えない危機感が、そのような風潮を生むのでしょう。しかしその不安は、なくなることはないのです。人種差別だのエセ科学だの、不安に具体的な形を与えてはいけません。明日また地が割れて海があふれるとしても、今日の日常をきちんと整えましょう。それが私たちの戻る場所になるからです。彼方の楽園ではなく、今のここに。






rohengram799 at 00:28コメント(8) 

2016年12月26日

走雲便りNo.19:100年プリント

皆さま、昨日のクリスマスは楽しく過ごされましたか? お昼過ぎに二男がやって来て、来年のカレンダーと(毎年これを見て海外旅行気分になる、成田空港のヤツ)東野圭吾の「雪煙チェイス」あと目黒雅叙園パンフなど(2月にお泊まりしてきます〜宿泊代はすでに支払い済み)・・・ありがたいことです。


さてさて、前に電子書籍にチャレンジ!と書きましたが、まだチマチマ読んでいます。開高健さんて「オーパ!」の魚が大きな口をあけた表紙が印象的で、今読んでいる「最後の晩餐」がアンソロジー以外では、はじめて! 勝手にエロい作品を書く人だと思っていました(^。^;)


時代や場所をかえていろんな食絡みの話がたくさん。食べることって生命維持に直結しているので、アウシュビッツの収容所の話もありました。またペットフードを美味しく(?)食べるレシピもあったりが内容は多種多様、多彩です。


マリー・アントワネットの話もありました。あの「パンがなければお菓子を・・・」は別人の発言というのは、最近の話題かと思っていたらかなり前から言われていったのですね。フランス革命の前にすでにルソーの「告白」という本に似たような発言をされたとの記述もありました。当時の庶民の食べ物についてとか、王族の生活ぶりとか「ベルばら」世代にはたまらない記事ががたくさん! でももっとヒャー!だったのは、公開出産のことやその前の段階での話。


やはり世継ぎを産まないと! それなりに頑張る若いふたり、でも・・・ルイ16世には肉体的欠陥が・・・。アントワネットはその事を母親に手紙で相談し、マリア・テレジアは娘に適切なアドバイスをおくり、彼女の兄は男同士の話をして手術をすすめる・・・・・アントワネットは子宝に恵まれましたが、その後の人生は皆さま、ご存じのとおり。


しかし、私が思ったのは自分が亡くなってからその生涯を語られる時に、性格だけでなく秘密にしておきたい身体のことやらなんやら世界に公表されるのは・・・耐え難いですねぇ・・・たまに生まれ変わりとか言う人がいますが、本当に生まれ変わった本人なら、自分の秘密をみんなが知っているということに恐怖感やら羞恥心を抱いたりしないのかしら?ということです。明らかにして欲しいこともあるでしょうけど・・・(´-ω-`)




少し早いかと思いましたが、パソコン記事の壁紙を七福神にしてみました! 明後日、仕事納めの方がほとんどでしょうか? お天気は下り坂、お身体に気をつけて下さいませ。フジカラーフィルムのコマーシャルのようなタイトルになってしまいましたが、年内、あと1回は更新したいと思っているので、年末のご挨拶はその時に〜では、また(*・∀・*)ノ





rohengram799 at 09:59コメント(4) 

2016年07月25日

布雲便りNo.25:それは言わない約束よ(^^;)(;^^)

『お互いにそれは言わずにかき氷』(川阪京子)


今日は『かき氷の日』だそうで……昨日に比べて陽射しが夏!だったし、セミもうるさく鳴いていたのですが、まだ氷よりアイスの気分だったので、ハーゲンダッツを久しぶりに買ってしまいました(笑)


最初の句は作者が高校2年生のときに詠んだものだそうです。かき氷を一緒に食べている相手は誰でしょう? 私は高2ということで、女子高生ふたりが夏の部活帰りに喫茶店に入りかき氷を食べているイメージです。部活は運動部なら水泳、文化系なら吹奏楽部。水泳部ならひとりがタイムがよくなったとか、スランプ気味とか……吹奏楽部だとコンクールに出られるか出られないかとか……なんか彼氏とより友だちとの関係の方が私には想像しやすかったのですが、皆さまは?



さてさて、本屋にいってもネコの本がたくさんありますが、新聞に「猫ひっかき病」という言葉がありました。「傲慢症候群」に比べたら、まんまやんけ!!とツッコミを入れたくなる病名です。ウチの実家は食品を扱っていたこともあり、犬や猫を飼うのはダメでした。猫を飼っている同級生の手の甲にひっかきキズとかあると、少しばかりうらやましく思っていましたが、気をつけないと大変なことになるのですね。

http://www.pref.aichi.jp/eiseiken/67f/cat.html



二男が持ってきてくれた本の三冊目『夜明けの街で』(東野圭吾)を読み終わりました。最初、バブル期のトレンディドラマかよ!と言うような、既婚男性と派遣社員女性の出逢いで、思わず発効年月を確認してしまいました(笑) 柴門ふみさんが描く漫画みたいだ……男が石田純一で脳内再生されて困りました。


不倫関係の女性の方に殺人事件の犯人では?みたいな疑惑を持たせて、ラストは、ああやっぱりね……(´-ω-`) 昔の東野作品はもっとおもしろかったと思うんだけどなぁ……私が年をとって感覚が鈍くなってきたのかしらん? 主人公の不倫のアリバイ作りに仕方なく協力する友だちの話がオマケみたいに巻末にあるのですが、本当に蛇足! ますますこの作品がつまらなく感じられました。この作品が好きな方がいたらスミマセン( ̄ω ̄;)



昨日の記事にコメントありがとうございました。皆さまに聞いていただいてスッキリしました! いろいろあったし、これからもウェ~とイヤな予感しかないのですが、負けずに頑張ります! 皆さまもどうぞ健やかで穏やかな毎日をお過ごし下さいませ。






rohengram799 at 20:53コメント(10) 

2016年04月23日

暮雲便りNo.25:ごめんね……漂流郵便局

昨日は東野圭吾さんの『夢幻花』を読みました。まとまりがあるようなないような……話の途中からドラマ化を意識した物語なのかしらん?と感じるようになり……登場人物の名前が梨乃だの蒼太だので、なんか芸能人を連想させたのも一因だったかも……。結構期待していたので、私的にはちょっとガッカリでした(´-ω-`)



日本一短い手紙のコンクール「一筆啓上賞」ですが(主催は丸岡文化財団・福井県坂井市)24回目の今年のテーマは「ごめんなさい」。同市長は「会話や手紙でだれもが使う言葉。謝罪だけではなく、あいさつなどさまざまな使われ方をしている」と話したそう。手紙は関連する内容であれば、自分や動植物、事柄や物に宛てたものでもOK!


最初は「ゴメンですめば警察はいらんわ(`Δ´)」と思ったワタクシですが、ちょっと落ち着いてきたら来年1月にはどんな手紙が読めるのかしら?になりました。そして高橋真梨子さんの『ごめんね…』がリフレイン……オッサンだわぁ(-。ー;)


♪消えない過ちの言い訳する前に 貴方にもっと 尽くせたはずね 連れて行って 距離のない国へ



手紙といいますと(東野圭吾さんの『手紙』はよかった!)『漂流郵便局』という本を見ました。恋人へ、10年後の孫へ、がんで急逝した夫へ、11歳で天国に行ってしまった息子へ、祖父母の愛犬へ、ボイジャー1号へ……69通の手紙(ハガキ)が収録されています。これらは瀬戸内海の小さな島・粟島にある郵便局に寄せられたものです。


届けたくても届け先がわからない想いがブリキ製の漂流私書箱に集まる……その名は「漂流郵便局」。旧粟島郵便局を現代アートとして久保田沙耶さんがよみがえらせましたが、日本郵便との関連はありませんので、お近くの郵便局に問い合わせてもダメですよ(^o^;) 本には詩人の谷川俊太郎さんからの手紙もありました。



手紙を読みたい方(郵便局を訪れたい方)は開局日(毎月第2、第4土曜日・午後1時から4時まで)に訪ねて下さい。GWは臨時開局するそうです。また手紙を出したい方もいらっしゃるでしょう。以下、注意点です。

*手紙の返却は出来ません
*手紙の著作権は漂流郵便局に譲渡する
*差出人様のご住所は不要

〒769-1108
三豊市詫間町粟島1317-2
漂流郵便局留め
◯◯◯◯◯様
(↑いつかのどこかのだれか様)

官製ハガキでお願いします。


http://missing-post-office.com/



以前桜雲便りNo.19:シモフリのコドウで「心臓音のアーカイブ」について書きましたが、瀬戸内は芸術家を刺激するモノがたくさんあるのかしら?


KAGOME野菜生活の愛媛キウイミックス(季節限定という言葉に弱い!!)を飲みながら、記事を書いたワタクシですが、いつか手紙を書かずにはいられない時が来るのかも……。






rohengram799 at 09:42コメント(6) 

2015年01月10日

福雲便りNo.8:キセキのフクロウ~ホーッホッホッ(*^o^*)

『抱かれたし白ふくろふの子となりて』(森尻禮子)



シロフクロウは『ハリー・ポッター』で知名度がアップしましたね。普段あまり鳴き声をだすことがないとか……ですが、なわばりに他のフクロウが入ってきたときなどは「ホー、ホー」という声を出すそうです。のんきに鳴いている声ではなく、威嚇だったのか…(゜д゜)


その他に「リック、リック」や「クレ、クレ」という鳴き声、ネコのような「ミャー、ミャー」と鳴いたりもするとか……鳥というより猫に近い感じ、聞いたことがありますが、案外、鳴き声から('_'?) ちょっと横道にそれますが「烏猫(からすねこ・黒い色の毛の猫)」は江戸時代、労咳(肺結核)の者が飼うと病気が治るとする俗信があったそうです!!

 


さてさて、つい先ほど『ナミヤ雑貨店の奇蹟』を読み終わりました。劇団キャラメルボックスが、2013年5月に舞台化していたんですね。知らなかった。


悪事を働いた少年三人組が一軒の廃屋に逃げ込むところから物語は始まります。そこはかつて悩み相談を請け負っていた雑貨店。廃業しているはずの店内に、突然シャッターの郵便口から悩み相談の手紙が落ちてきた(@ ̄□ ̄@;)!! 時空を超えて過去から投函されたのか? 三人は戸惑いながらも当時の店主・浪矢雄治に代わって返事を書くことに。悩み相談の相手が自分たちの育った養護施設とゆかりのある人たちだということがわかるようになり……ミステリー&ファンタジー、最後はどうなるのかはご自身で(^◇^)


ワタクシの感想ですが……『時生』にちょっと近い物語でしょうか、過去と現在が混在している感じ。「感涙!」とかやたらに書いてありましたが、私はもうそんなにピュアではなくなったらしく……「東野圭吾さんらしい、ウマイ展開だよね」(^。^;) ナミヤ雑貨店のご主人のふざけた相談に対してのユーモラスな回答や文面から感じる生真面目さとか、悪ガキ三人組のそれぞれのキャラとか、登場人物のつながり(接点)とか、伏線とか……なんかあまりにもスムーズに読めすぎて、完成しすぎているというのかなぁ……ちょっと不満があっても、自分の気持ちにズキュン!とくるひとことがある作品の方がいつまでも覚えているものなんですよね。ツッコミながら読むのも楽しいというか……まぁコレはひねくれおやぢの戯れ言だと読み流して下さい(; ̄ー ̄A





rohengram799 at 21:55コメント(8) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ