梶尾真治
2022年11月26日
水霜雲便りNo.17:サンタクロースのおもいでマシン
「おはようございます」か「こんにちは」か迷う時間帯なので「Moin Moin」🐥
『サンタクロースの贈り物』を読んでいます。クリスマスをテーマにしたアンソロジー、残り一編はエラリィ・クイーン・の「クリスマスと人形」。私はアンソロジーでも気になる作品からではなく最初から順番に読んでいくのが常でしたが、今回はダメでした。
前半は翻訳作品が並ぶのですが、最初の「青いガーネット」は多分はじめてのホームズで、噂には聞いていたがこういう話なのか、ふむふむ……でしたが、だんだん他の話が辛くなる……読み慣れていないのもあるんでしょうが、文章がしっくりこなくてその話の舞台となる場所が想像出来ない。そして寝る前に読むにはちょっと長くて読みきれない。なので、後半の日本人作家の短い話から戻るようにして真ん中あたりの作品に辿り着きました。
メグレ警部もミス・マーブルもブラウン神父もミステリ好きな方にはおなじみの人物かもしれない〜でも私はほぼ初対面でした⁄(⁄ ⁄•⁄-⁄•⁄ ⁄)⁄ 収録作品はコチラで。
【サンタクロースの贈物】
https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309467481/
私は山川方夫さんの話がファンタジーっぽいんだけれどなんか怖さもある話で好きでした。ダンナさんが読んだら「この男は病気だよ」と言いそうな主人公。だって身長5センチの人形のような女性に恋してしまうんですもの。奥さんもいるのに。短い話なので、こっそり本屋さんで立ち読みしても……イヤイヤ(笑)
追記:青空文庫「メリィ・クリスマス」🎄
https://www.aozora.gr.jp/cards/001801/files/59977_74626.html
同じく寝る前の1冊として買った『おもいでマシン』。
https://www.shinchosha.co.jp/book/180243/
読んだことがあるような話が……と思ったら高橋酒造さんのホームページに月イチで連載している作品から選んだ40話だったらしく……案外それで読んでいたのかも。
【カジシンエッセイ】
https://www.hakutake.co.jp/column/
ではでは、今日も気温が低い1日になりそうですがどうぞお気をつけて。あたたかくして楽しくお過ごし下さいませヾ(˙❥˙)ノ
『サンタクロースの贈り物』を読んでいます。クリスマスをテーマにしたアンソロジー、残り一編はエラリィ・クイーン・の「クリスマスと人形」。私はアンソロジーでも気になる作品からではなく最初から順番に読んでいくのが常でしたが、今回はダメでした。
前半は翻訳作品が並ぶのですが、最初の「青いガーネット」は多分はじめてのホームズで、噂には聞いていたがこういう話なのか、ふむふむ……でしたが、だんだん他の話が辛くなる……読み慣れていないのもあるんでしょうが、文章がしっくりこなくてその話の舞台となる場所が想像出来ない。そして寝る前に読むにはちょっと長くて読みきれない。なので、後半の日本人作家の短い話から戻るようにして真ん中あたりの作品に辿り着きました。
メグレ警部もミス・マーブルもブラウン神父もミステリ好きな方にはおなじみの人物かもしれない〜でも私はほぼ初対面でした⁄(⁄ ⁄•⁄-⁄•⁄ ⁄)⁄ 収録作品はコチラで。
【サンタクロースの贈物】
https://www.kawade.co.jp/sp/isbn/9784309467481/
私は山川方夫さんの話がファンタジーっぽいんだけれどなんか怖さもある話で好きでした。ダンナさんが読んだら「この男は病気だよ」と言いそうな主人公。だって身長5センチの人形のような女性に恋してしまうんですもの。奥さんもいるのに。短い話なので、こっそり本屋さんで立ち読みしても……イヤイヤ(笑)
追記:青空文庫「メリィ・クリスマス」🎄
https://www.aozora.gr.jp/cards/001801/files/59977_74626.html
同じく寝る前の1冊として買った『おもいでマシン』。
https://www.shinchosha.co.jp/book/180243/
読んだことがあるような話が……と思ったら高橋酒造さんのホームページに月イチで連載している作品から選んだ40話だったらしく……案外それで読んでいたのかも。
【カジシンエッセイ】
https://www.hakutake.co.jp/column/
ではでは、今日も気温が低い1日になりそうですがどうぞお気をつけて。あたたかくして楽しくお過ごし下さいませヾ(˙❥˙)ノ
rohengram799 at 09:05|この記事のURL│Comments(6)
2012年07月04日
あかね雲便りNo.76:ツキの『黄泉がえり』希望します
今日は満月!!関東は晴れそうですが、地震がまた…と言いつつ、私はイマイチわかりませんでした(--;)九州の大雨の被害、ニュース映像で見て言葉がありません。これ以上拡がらないようにと願います。
「月」といえば《瀬底月城》さんという方がいらっしゃいますね。情報が少なくて、人物像が全くわからないのですが(((^^;)沖縄に瀬底島(せそこしま)ってありますし(島の向こうに沈む夕日が周囲を染めていく様子は圧巻である…との記述が!見たい!)次の句を読むとやはり沖縄の方なのかな?と思います。
『敗戦の洞(がま)に残りし蚊喰鳥(コウモリ)』
沖縄は珊瑚が作った石灰岩の島。地下水で石灰岩が溶けてできた鍾乳洞が各地にあり、これが「ガマ」と呼ばれ、第二次世界大戦では住民の避難壕となりまた悲劇の舞台にも…(;_;)
『トントンミーの歌』の作詞も…この歌詞も知りたいので、合唱の本などで探してみたいと思います。
昨日『黄泉がえり』(梶尾真治)を中古本で買ってきました。ツヨちゃんの映画は見たのですが、原作は知らなかったので……映画の主題歌『月のしずく』好きでした(*^^*)
皆さまの悩みがナシになり、もしツキが停滞していたらよみがえりますように!!←ビミョーにおやぢ入ってます(^^;)))
「月」といえば《瀬底月城》さんという方がいらっしゃいますね。情報が少なくて、人物像が全くわからないのですが(((^^;)沖縄に瀬底島(せそこしま)ってありますし(島の向こうに沈む夕日が周囲を染めていく様子は圧巻である…との記述が!見たい!)次の句を読むとやはり沖縄の方なのかな?と思います。
『敗戦の洞(がま)に残りし蚊喰鳥(コウモリ)』
沖縄は珊瑚が作った石灰岩の島。地下水で石灰岩が溶けてできた鍾乳洞が各地にあり、これが「ガマ」と呼ばれ、第二次世界大戦では住民の避難壕となりまた悲劇の舞台にも…(;_;)
『トントンミーの歌』の作詞も…この歌詞も知りたいので、合唱の本などで探してみたいと思います。
昨日『黄泉がえり』(梶尾真治)を中古本で買ってきました。ツヨちゃんの映画は見たのですが、原作は知らなかったので……映画の主題歌『月のしずく』好きでした(*^^*)
皆さまの悩みがナシになり、もしツキが停滞していたらよみがえりますように!!←ビミョーにおやぢ入ってます(^^;)))