水仙

2011年11月17日

第625号:金盞香

以前、七十二候について書いた気がしますが、今月7日は立冬に始まり~初侯(11/7~11)「山茶始開」(つばき・はじめて・ひらく:時期的にサザンカをさすらしい)次侯(11/12~16)「地始凍」(ち・はじめて・こおる)で、だんだん冬が本気出してきた!?という気温になってきました。今も鼻水が…アブナイ!!(笑)


末侯は明日から21日で「金盞香」(きんせんこうばし)
~水仙の花が香る頃という意味だと解釈しておりますが、今現在咲いているところもあれば、まだ早くない?な所も~まちまちですね。私の中では1月の花のイメージです。


水仙のことを「金盞銀台」と呼ぶみたいで(キンセンカはまた全然違う、オレンジ色の花ですが)花の黄色の部分を金の盞(盃)に、白いところを銀台に見立てた美しく雅な表現!


スレンダーな美女が浮かびますが、「天にあるを天仙、地にあるを地仙、水にあるを水仙」という中国の古典に由来するといいます。水辺で咲く姿を仙人にたとえたのでは…とものの本にありましたから、スリムでノッポな白髪の長老でしょうか?


しかし!やっぱり「きんせんこうばし」を「金銭香ばし(芳ばし)」と脳内変換してしまうワタクシ(@_@)これだと「カネの匂いがするぜ!!」みたいな、とってもお下品な内容になりそうな……例えば「ナニワ金融道」とか「ミナミの帝王」とか「カイジ」とか…ざわざわ…ダメダメ('~`;)


宮沢賢治の童話に『水仙月の四日』(すいせんづきのよっか)という作品があるそうですね←正道にもどりました(((・・;)『注文の多い料理店』に収録されているようですが、私は教科書以外で彼の本を読んだことがないので、全くの初耳!!「水仙月」についてはいろんな説があるようで、これもまた楽しい謎解きになるかもしれない!


ではでは、きちんと綺麗に決めたいと思います(笑)越前海岸の名所 呼鳥門(こちょうもん)にある俵万智さんの歌碑から…♪


『海鳴りに 耳を澄ましているような 水仙の花 ひらくふるさと』




rohengram799 at 00:03コメント(8) 

2011年02月12日

ひつじ雲便り381:ナルシストの香り?

昨日は千葉も雪でした~いつもこの頃に雪が降る気がします。本当に寒かったですね!!


『水仙の香やこぼれても雪の上』千代女


水仙の香りは「冷ややかな香り」と書かれていましたが、確かにそんなイメージですね。凛とした美しさが素敵です。


実はワタクシ、水仙と言えば「ラッパ水仙」しか知らず…高1の時になぜかいけばなをはじめて(笑)その時に「水仙」を知りました~いやはや、お恥ずかしい!!


たいちゃ~ん様のブログで「ペチコート水仙」を知りました。皆さまもぜひご鑑賞下さいませ♪


和名「ペチコート水仙」




rohengram799 at 08:06コメント(13) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ