汐汲み
2012年04月03日
第735号:ざわざわ…桃色のファンタじぃ(~_~)
『春風の花を散らすと見る夢は覚めても胸の騒ぐなりけり』
西行さんの歌でしょうか…夢でも胸が騒ぐ光景なのに、映像ではそれに近いものが~長崎の桜の木が“わっさわっさ”という感じに揺れているのを朝のニュースで見ました。こちらは朝は晴れて風もなかったのにお昼頃には曇り空で風もだんだんと強まる気配です。ああ、イヤだぁ~帰りは9時頃だけれど、どうなっているのかしら!?皆さまもどうぞケガや被害のありませんよう、お気をつけ下さいまし!!
ところで、すっかり忘れていたのですが、今日はワタクシの実家の方ではひな祭りです。今はお雛様を飾るスペースもないくらいごった返した状況の実家になっておりますが(--;)幼い頃は母がきちんと飾ってくれました。大きくなるにつれて、手間だからとガラスケースに入った日本人形を飾るようになりました。藤娘と汐汲みだったような…藤娘はともかく潮汲みはイマイチわからなかったのですが、働き者のお嫁さんってことですかねぇ?(((・・;)
「桃の節句」なので、桃にちなんだ句をひとつφ(..)
『桃の花宿に立てれば主さへすけるものとや人の見るらん』(大江嘉言 後拾遺集)
~桃の花が家の庭にあるので、家主である私まで色好みだと他人は見るのだろうか(~_~;)~みたいな(笑)いやいや、オジサン、考えすぎだって('~`;)と声をかけたくなるような歌でありますな!大江嘉言さんは男性と思われますが、オジサンかどうかは不明~でも中高年のイメージがある( ̄ー ̄)案外うら若きお年頃の青年時代の作品なのかしら?
“すけるもの”が透明人間ならコレはコレでまた楽しいピンクホラーになる予感(^.^)←私だけ!?
西行さんの歌でしょうか…夢でも胸が騒ぐ光景なのに、映像ではそれに近いものが~長崎の桜の木が“わっさわっさ”という感じに揺れているのを朝のニュースで見ました。こちらは朝は晴れて風もなかったのにお昼頃には曇り空で風もだんだんと強まる気配です。ああ、イヤだぁ~帰りは9時頃だけれど、どうなっているのかしら!?皆さまもどうぞケガや被害のありませんよう、お気をつけ下さいまし!!
ところで、すっかり忘れていたのですが、今日はワタクシの実家の方ではひな祭りです。今はお雛様を飾るスペースもないくらいごった返した状況の実家になっておりますが(--;)幼い頃は母がきちんと飾ってくれました。大きくなるにつれて、手間だからとガラスケースに入った日本人形を飾るようになりました。藤娘と汐汲みだったような…藤娘はともかく潮汲みはイマイチわからなかったのですが、働き者のお嫁さんってことですかねぇ?(((・・;)
「桃の節句」なので、桃にちなんだ句をひとつφ(..)
『桃の花宿に立てれば主さへすけるものとや人の見るらん』(大江嘉言 後拾遺集)
~桃の花が家の庭にあるので、家主である私まで色好みだと他人は見るのだろうか(~_~;)~みたいな(笑)いやいや、オジサン、考えすぎだって('~`;)と声をかけたくなるような歌でありますな!大江嘉言さんは男性と思われますが、オジサンかどうかは不明~でも中高年のイメージがある( ̄ー ̄)案外うら若きお年頃の青年時代の作品なのかしら?
“すけるもの”が透明人間ならコレはコレでまた楽しいピンクホラーになる予感(^.^)←私だけ!?
rohengram799 at 14:11|この記事のURL│Comments(7)