江戸前の旬

2018年12月19日

竜潜雲便りNo.24:月白とわらいずみ

今月は私の大好きなロイエンタールの命日もあり(*)『銀河英雄伝説』の二次創作をさがしては読んでおりました。あいかわらず『ベルサイユのばら』や『オルフェウスの窓』など池田理代子先生の作品の二次創作も繰り返し楽しく読んでおります。


前の記事の診断メーカーでまた「モノを書きたい」という気持ちがモクモクとわき上がってしまい、ダンナさんが忘年会で遅いこともあって、カチカチしてしまいました(^o^;) もう30年近くブログ以外にナニかを書くということをしてこなかったワタクシですが、やっぱり書くのは楽しい(≧▽≦) タイトルは『月白の音』。「げっぱくのね」と読みます。月白は色の名前です。日本人の感性、日本語って美しいなぁ、としみじみ。

https://irocore.com/geppaku/



「月白」を検索していた時に知った丸山豊さんという方の『月白の道』。福岡の医師で詩人。たまにはこういう本も読まなくてはいけないよなぁ。

http://maruyamayutaka.jp/about/

https://search.yahoo.co.jp/amp/s/www.nishinippon.co.jp/amp/feature/kyushu_select_books/article/265229%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoAVgB




話はかわりますが『江戸前の旬』という漫画を読んでいたら「わらいずみ」というものが出てきました。

https://www.take-fujikura.com/?pid=128944033


おひつの保温カバー的なものですね。初めて知りました!



(*) http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50472187.html


rohengram799 at 10:18コメント(0) 

2018年03月05日

桃月雲便りNo.2:ニベ

昨日は暑い!と感じる1日でしたね。昼過ぎに買い物に出かけたのですが、お天気がよかったからか、いつもガラガラなショッピングモールが大混雑でした(笑)



『江戸前の旬』という寿司マンガの話を以前も書いたと思いますが、少し前にダンナさんがまたコンビニでワイド版コミックを買ってきました。以前の「ウニ編」「サバ編」を一冊にまとめたので、30話分のスゴいボリュームでしたわ。お腹いっぱい!



第8話は「ニベ」。にべもない、と言いますが、ニベという魚がいるんですね。知らなかった!

「にべもない」とは愛想や愛嬌がない。思いやりがなく、そっけない・・・というような意味。由来・語源ですが、「にべ」とは「にべにかわ(鰾膠)」の略。海水魚ニベの浮き袋から作るにかわのこと。浮き袋を使ってグーグーと鳴くとか? 鰾膠は粘着力が強いことから、転じて、他人対して示す愛想、愛嬌の意となったそうです。




あと第7話の「イサキ」で、旬の父親が、カウンター席で言いあいになった、落ち目の女優とマネージャーの話を聞いて「詳しい事情までは知りませんが なんでもかんでも人のせいにしちゃいけません」という場面の後の言葉にグゥ~と己を反省しました。



辛い事が多いのは感謝を知らないからです
苦しい事が多いのは自分に甘えがあるからです……
行き詰まりが多いのは
自分の心が裸になれないからです!!



冬の間にカサカサになった手にはニベアを、心には輝くようなステキな言葉を塗り込みたいと思います!








rohengram799 at 09:00コメント(6) 

2017年06月09日

さくも便りNo.7:アイスチューリップ

昨晩、ダンナさんが買ってきた漫画を読んでいたら「江戸東京野菜」というのがありました。


「江戸から昭和の各時代に東京近郊で栽培されていた伝統野菜で、いずれも固定種。生産が激減したが、最近は個性的な食材として注目され、JA東京中央会が2011年に「江戸東京野菜」を商標登録。34品種が認証されている。」そうです。この中に三河島枝豆というのがあって、えーっ!とビックリしました。三河島に住んでいたのに全く知りませんでした!


検索すると江戸東京野菜のピクルスとかあってこれまたビックリでした。枝豆は茹でて食べる!しかなかった(笑)



梅雨入りして紫陽花が綺麗に咲く時期になりましたが、少し季節を戻すとチューリップが可愛く咲いていましたよね。「アイスチューリップ」という言葉があったので、気になり調べてみたら「球根を冷やしておくこと」だそうです。「球根を秋に植え付けて、鉢底まで根が張ってきたら袋に入れて、0度に設定した冷蔵庫に入れます。咲かせたい時期に取り出せば、1~2週間で花を咲かせることができ」るそうです。チューリップって普通どのくらいで咲くのかしらん?


またチューリップの花びらの天ぷらも美味しい!とあって、藤の花は聞いたことがありましたが、チューリップの花びらなんで薄いのになぁ~と思っていたら、球根にも食用専用の品種というのもあるそうで、糖度が高く、でんぷん質のため、オランダでは特にお菓子作りによく使われているそうです。


日本でもチューリップの球根のお菓子(お饅頭?)がありました。こちらの記事をご覧下さいませ。②にお菓子が出てきます。

http://plantonic.doorblog.jp/archives/26846315.html?_f=jp



ユリ根とか食べますから、チューリップの球根を食べても不思議ではないですが、食用でないものは毒があるし、なんでもチャレンジャーで口にするのは気をつけないといけないですね(;´∀`)


【追記】チューリップの球根菓、見つけました🌷 
https://gotochimeika.teacreate.com/shokai.php?i=2454



rohengram799 at 08:47コメント(8) 

2016年08月06日

乗雲便りNo.6:暑さゆえ……

久しぶりに『歴史街道』を買いました。8月号の硫黄島特集では、島民の会の方のお話もあり「客をもてなすときは、サワラを漬けにして洋辛子を添えて握る島寿司がふるまわれた。これは、漬けのサワラが鼈甲の輝きに似ていることから鼈甲寿司とも呼ばれる。今でも小笠原ではよく食べられている」……ああ、前に『江戸前の旬』(漫画)で帰島がかなわない住民ご夫婦にこのお寿司を出していたなぁ、と思い出しました。

《鼈甲寿司》
http://www.oshima-navi.com/gourmet/bekko01.html

http://www.vill.ogasawara.tokyo.jp/ioutou_history/



前田地子(まえだ・くにこ)さんの句集『跫音』(あしおと)についての記事を読みました。1940年満州新京生まれ、1946年に引揚げて来られた満州引揚者。父上は戦犯者として中国に抑留、その抑留中の父上に会うためにご家族とともに中国の撫順収容所へ……戦後10年経ってやっと父上に面会することができたそうです。


「北果の捕虜収容所ダリア咲く」

「刑に服す父よ新月歪みたる」


紹介されていた句の中でとにかく怖い、と思ったのが次の作品です。


「わが雛を盗(と)る わが雛を盗(と)る纏足女(てんそくじょ)つどひ来て」


これは、敗戦後の旧満州で前田さんが実際に体験したことなのだそうです。お雛様は女の子なら誰でも欲しくなるもの、それが物資の乏しい時期ならなおさらの贅沢品で……日本人のものだというのもあったでしょうし。我先に、という感じで迫ってくる足の小さな女たち……今は纏足の人はよほど高齢でなければいないと思いますが、その光景を想像するとなんとも言い様のない恐怖心がこみあげてきます。 



暑いと集中力も低下する人が多くなるのでしょうか、運転席ドアが思いっきりオープン!になっている車を駐車場巡回中(時々ですがやる仕事のひとつ)に見つけて……(゜д゜)一瞬固まってしまいました! 犬がワンワン吠えているとか、ライトがついたままとかはありましたが、これは初めて……すぐにスタッフに連絡してあとをお願いしました。ドライバーの不注意だったようで事件性はないとの報告を受けましたが、いやぁ、本当にビックリしましたわ……自分もボーッとして水を出しっぱなしとかカギを閉め忘れたとかしないように、気をつけたいと思います~皆さまもどうぞお気をつけ下さいませ!!




rohengram799 at 10:16コメント(16) 

2015年06月19日

草雲便りNo.19:ドS級サザエ…その愛 8(・・#)8

『江戸前の旬』というマンガには寿司ネタについての話もいろいろあってオモシロイのですが、今回『沖根サザエ』というのを初めて知りました。テレビで取り上げられたこともあるそうですが、全く知らなかったです(;^_^A


沖根サザエの定義は「伊豆弓ヶ浜の沖合い8kmの神子元島周辺でとれる特大のサザエ(400g以上)」を呼んでいるそう。激しい潮流と豊富な海藻を食べて育ったサザエさん、一般的なサイズは80~100gだそうですから、マスオさんもビックリだったりして( ̄▽ ̄;) 2010年に結成された「貝国のまち下田S級サザエ會」により命名されたそうです。

S級の「S」はサディスティックな美味しさ!ではなく(笑)「下田」(Simoda)「さざえ」(Sazae)スタッフ(Staff)賞味(Syoumi)潜水漁(Sensuiryo)鮮度(Sendo)などたくさんのスペシャル(special)がつまっているようです~マンガでは「下田」「サザエ」「サイズ」「潜水漁」「鮮度」そして「Select」(知る人ぞ知る隠れた逸品)となっていました。

🐥追記(2022/11/24)
ふるさと納税の返礼品になってました。
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/22304/46781



伊豆下田というと、小学生の頃に海水浴にいった記憶があります。シャボテン公園にもいったような……。この前、スーパーで七夕の短冊を書こう!というコーナーがあり、そんな時期かと思っていましたが、シャボテン公園でもラブラブ企画がありましたわ。


サボテンの花言葉は 「枯れない愛」だそうで……《そんな情熱的なサボテンを繋ぐ赤い糸に、カップルで永遠の愛を誓ってみませんか?》


『おりしゃぼ』(織姫)と『ひこしゃぼ』(彦星)と名付けた2つのサボテンの間を赤い糸でつないで「縁結び」を象徴するリボンをお客様に結んでもらい、愛の天の川をつくろうという企画。『おりしゃぼ』『ひこしゃぼ』は、高さ約 80センチの「竜神木(りゅうじんぼく)」という種類の柱サボテン。人が両手を上げたような形と七夕の伝説を模した衣装(?)で皆さまをお待ちしているらしい……七夕までの期間限定ですが、おみくじを結ぶみたいな感じかしらん?
お手数ですが、興味のある方は検索してご覧下さいまし(´∇`)



今日は久しぶりのまとまった雨になりそうです。ちょっと肌寒いかも……皆さま、超ドS(もちろんspecialな意味ですよ!!)な週末をお過ごし下さいませ O(≧∇≦)O





rohengram799 at 09:29コメント(10) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ