浜田省吾
2023年04月11日
陽春雲便りNo.11∶視線上のありゃりゃ(⊙_◎)?
こんにちは🐥
おやぢが大好きな雑誌『昭和39年の俺たち』5月号に「山口百恵 俺たちのベストアルバムを作ろう」特集記事で知らない歌がたくさん取り上げられていました。
「視線上のアリア」という「乙女座宮」B面の歌。阿木燿子・宇崎竜童コンビによるディスコ調のメロディ。
https://www.uta-net.com/movie/59083/
百恵ちゃんの声が若い! そして歌詞のココが気になる!
♫愛と悲しみ 紙一重まぶた
コレは……ナニ?! おやじギャグのようなフレーズ(✿☉。☉)
私も一重まぶただったけど(加齢により二重になった)……イヤ、そういう問題ではなく(¯―¯)
あと「愛のTwilight Time」というハマショー作曲の1977年の歌。記事によると
当時ホリプロに所属していた浜田省吾の提供曲作で、元リンド&リンダーズの加藤ヒロシがロックンロール・ディスコのアレンジに仕上げた。その後浜田は詞を付け替え、「火薬のように」という題でセルフ・カヴァーしている(シングル「東京」のB面)。
そうで……聴いてみると、ウン、ハマショーだわ😅ってなります。
https://www.uta-net.com/movie/285820/
「銀色のジプシー」「DANCIN' IN THE RAIN」も浜田省吾さんの作曲でした。
https://www.uta-net.com/movie/223929/
https://www.uta-net.com/song/179965/
ではでは(。・ω・。)ノ
おやぢが大好きな雑誌『昭和39年の俺たち』5月号に「山口百恵 俺たちのベストアルバムを作ろう」特集記事で知らない歌がたくさん取り上げられていました。
「視線上のアリア」という「乙女座宮」B面の歌。阿木燿子・宇崎竜童コンビによるディスコ調のメロディ。
https://www.uta-net.com/movie/59083/
百恵ちゃんの声が若い! そして歌詞のココが気になる!
♫愛と悲しみ 紙一重まぶた
コレは……ナニ?! おやじギャグのようなフレーズ(✿☉。☉)
私も一重まぶただったけど(加齢により二重になった)……イヤ、そういう問題ではなく(¯―¯)
あと「愛のTwilight Time」というハマショー作曲の1977年の歌。記事によると
当時ホリプロに所属していた浜田省吾の提供曲作で、元リンド&リンダーズの加藤ヒロシがロックンロール・ディスコのアレンジに仕上げた。その後浜田は詞を付け替え、「火薬のように」という題でセルフ・カヴァーしている(シングル「東京」のB面)。
そうで……聴いてみると、ウン、ハマショーだわ😅ってなります。
https://www.uta-net.com/movie/285820/
「銀色のジプシー」「DANCIN' IN THE RAIN」も浜田省吾さんの作曲でした。
https://www.uta-net.com/movie/223929/
https://www.uta-net.com/song/179965/
ではでは(。・ω・。)ノ
rohengram799 at 15:05|Permalink│Comments(4)
2021年10月02日
鹿茸雲便りNo.3:LOVE LOVE LOVE
おはようございます! 台風一過の青空が広がっています☀️
💌 9/16付読売新聞・人生案内に『言葉で愛情表現しない彼氏』について悩む30代女性の相談がありました。彼は高倉健さんをものスゴく尊敬していて、健さんが演じた役柄そのまま、言葉ではなく背中で「語る」ことを美学としている。彼女は言葉で表現してもらいたいタイプで、あまりにも言葉にしてくれないので「愛してると言って」と強制的に求めてしまうこともあると。
回答者は私の好きな精神科医の野村先生(*´∀`)
「愛さえあれば、背中で語ろうが、言葉で語ろうが、どっちだっていいはずなんです。無口か、多弁か。2人の話し方なんて取るに足らない問題です。
どうぞ安心して、考え方の違いを語り合ったらいいでしょう。愛の言葉をぎりぎりまで押しつけるのもよし。(略) それを通して、強制的ではない愛の交歓ができればよいと思います。」
皆さまは「愛してる」と言ってくれ!派でしょうか? それともバリバリ愛を叫ぶ派でしょうか? この新聞記事を読んで浜ショーのこの歌を思い出した私は、言うのも聞くのもあんまり好きじゃないです〜「愛」ってなに? っていつも思います(´∀`;)
【いつわりの日々】
https://sp.uta-net.com/movie/693/
💌 モーニングで月イチ連載中の『きのう何食べた?』の最新話(9/30発売号)で、ケンジ(美容師)がシロさん(弁護士)に誕生日プレゼントのことで「何でもいいよ❤️」って言うんだけれど、シロさんは「あなたのセンスを見せていただくわ❤️」と受け取った………しかし、仲良しの佳代子さん(家族ぐるみのお付き合い、料理仲間的な)に「あなたがどれくらい私の事を良く見てくれて愛してくれてるかを証明して❤️」って意味のはず……と言われてうわぁ!と悩みまくる……愛するケンジのために頑張るシロさんにウフフとなりました。
https://morning.kodansha.co.jp/c/nanitabe.html
愛情をカタチにするのは難しいですね (´・ε・`*)
💌 小学生の頃でしたか、水曜ロードショーで『ある愛の詩』が放送されて、「愛とは決して後悔しないこと」というフレーズがやたら流行った記憶があります。コレはかなりの意訳で直訳は違うのだと40年以上経ってから知りました(; ̄ー ̄A
https://gamp.ameblo.jp/kuriharasayoko/entry-12632016907.html
皆さま、さわやかな秋の1日をお過ごし下さい🍁
💌 9/16付読売新聞・人生案内に『言葉で愛情表現しない彼氏』について悩む30代女性の相談がありました。彼は高倉健さんをものスゴく尊敬していて、健さんが演じた役柄そのまま、言葉ではなく背中で「語る」ことを美学としている。彼女は言葉で表現してもらいたいタイプで、あまりにも言葉にしてくれないので「愛してると言って」と強制的に求めてしまうこともあると。
回答者は私の好きな精神科医の野村先生(*´∀`)
「愛さえあれば、背中で語ろうが、言葉で語ろうが、どっちだっていいはずなんです。無口か、多弁か。2人の話し方なんて取るに足らない問題です。
どうぞ安心して、考え方の違いを語り合ったらいいでしょう。愛の言葉をぎりぎりまで押しつけるのもよし。(略) それを通して、強制的ではない愛の交歓ができればよいと思います。」
皆さまは「愛してる」と言ってくれ!派でしょうか? それともバリバリ愛を叫ぶ派でしょうか? この新聞記事を読んで浜ショーのこの歌を思い出した私は、言うのも聞くのもあんまり好きじゃないです〜「愛」ってなに? っていつも思います(´∀`;)
【いつわりの日々】
https://sp.uta-net.com/movie/693/
💌 モーニングで月イチ連載中の『きのう何食べた?』の最新話(9/30発売号)で、ケンジ(美容師)がシロさん(弁護士)に誕生日プレゼントのことで「何でもいいよ❤️」って言うんだけれど、シロさんは「あなたのセンスを見せていただくわ❤️」と受け取った………しかし、仲良しの佳代子さん(家族ぐるみのお付き合い、料理仲間的な)に「あなたがどれくらい私の事を良く見てくれて愛してくれてるかを証明して❤️」って意味のはず……と言われてうわぁ!と悩みまくる……愛するケンジのために頑張るシロさんにウフフとなりました。
https://morning.kodansha.co.jp/c/nanitabe.html
愛情をカタチにするのは難しいですね (´・ε・`*)
💌 小学生の頃でしたか、水曜ロードショーで『ある愛の詩』が放送されて、「愛とは決して後悔しないこと」というフレーズがやたら流行った記憶があります。コレはかなりの意訳で直訳は違うのだと40年以上経ってから知りました(; ̄ー ̄A
https://gamp.ameblo.jp/kuriharasayoko/entry-12632016907.html
皆さま、さわやかな秋の1日をお過ごし下さい🍁
rohengram799 at 08:00|Permalink│Comments(4)
2019年09月08日
祝月雲便りNo.11:今夜はご機嫌 ヾ(o´∀`o)ノ
グランドジャンプ(9/18号)で連載中の『来世ではちゃんとします』(4コマ漫画)を読んで、笑ってしまった。
「だからいつも言ってるじゃん」「松田くんの言動ひとつで私は幸せにも不幸にもなってしまうんだよ」「もう少しでいいから私を見てよ」
タラシの松田くん(26歳)に涙ながらに訴える亜子ちゃん。(彼女ではなく、おにく友だち←大人の関係)
松田くんは脳内でこう思っています。
(やだなぁそれ)
(自分のご機嫌くらい 自分で取り繕ってよ)
以前読んだ斎藤一人さんの本に似たようなことが書いてあって、それを思い出しました。「他人の機嫌をとらずに自分の機嫌をとって毎日楽しく生きる」みたいな…。 こちらの方のブログ記事に可愛い動物の写真と一緒に一人さんの話が書いてあったので、読んでみて下さい。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/sakura-toyota/entry-10812614312.html%3Fusqp%3Dmq331AQPKAFwAZgB497lpsPh1NYk
『来世ではちゃんとします』
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156638420563
今日のタイトルはお気づきの方もいるでしょう〜そうです、浜田省吾さんの「今夜はごきげん」から(o≧▽゜)o
https://sp.uta-net.com/movie/11612/
追記:台風15号が関東直撃予報ですな……今夜はごきげん〜(/▽\)♪ どころではなさそう。皆さま、お気をつけ下さいませ。
「だからいつも言ってるじゃん」「松田くんの言動ひとつで私は幸せにも不幸にもなってしまうんだよ」「もう少しでいいから私を見てよ」
タラシの松田くん(26歳)に涙ながらに訴える亜子ちゃん。(彼女ではなく、おにく友だち←大人の関係)
松田くんは脳内でこう思っています。
(やだなぁそれ)
(自分のご機嫌くらい 自分で取り繕ってよ)
以前読んだ斎藤一人さんの本に似たようなことが書いてあって、それを思い出しました。「他人の機嫌をとらずに自分の機嫌をとって毎日楽しく生きる」みたいな…。 こちらの方のブログ記事に可愛い動物の写真と一緒に一人さんの話が書いてあったので、読んでみて下さい。
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/sakura-toyota/entry-10812614312.html%3Fusqp%3Dmq331AQPKAFwAZgB497lpsPh1NYk
『来世ではちゃんとします』
https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156638420563
今日のタイトルはお気づきの方もいるでしょう〜そうです、浜田省吾さんの「今夜はごきげん」から(o≧▽゜)o
https://sp.uta-net.com/movie/11612/
追記:台風15号が関東直撃予報ですな……今夜はごきげん〜(/▽\)♪ どころではなさそう。皆さま、お気をつけ下さいませ。
rohengram799 at 00:10|Permalink│Comments(6)
2019年03月12日
雛月雲便りNo.12:居眠りと片想い
今週はホワイトデーがありますね。卒業してしまった学生さんたちはお返しとかどうするんだろう?とこの詩を読んで思いました。学生時代の片想いは、なんとゆーか、初々しくほほえましいですな~傷にならず、綺麗な思い出に昇華していくような気がします。
「片想い」 谷郁雄
勉強に
身が入らないのは
あなたのせいです
ため息ばかり
出るのも
眠れない夜が
続くのも
何もかも
あなたのせいです
とは
あなたに
言えずに
隣の席で
居眠りしている
あなたのことを
横目でにらむ
片想いの私
こちらは私の好きな浜田省吾さんの『片想い』(´;ω;`)
https://sp.uta-net.com/movie/1299/
「片想い」 谷郁雄
勉強に
身が入らないのは
あなたのせいです
ため息ばかり
出るのも
眠れない夜が
続くのも
何もかも
あなたのせいです
とは
あなたに
言えずに
隣の席で
居眠りしている
あなたのことを
横目でにらむ
片想いの私
こちらは私の好きな浜田省吾さんの『片想い』(´;ω;`)
https://sp.uta-net.com/movie/1299/
rohengram799 at 08:31|Permalink│Comments(6)
2018年10月30日
稲熟雲便りNo.32:終電~夜眠る花
久しぶりに診断メーカーを見たら、好きな人が終電を逃しちゃった・・・、と言った時の反応はいかに?みたいなのがありました。私自身はこんなセリフを言ったことはありません(笑) さて、言われてオスカーの反応は・・・コチラです!
好きな人「終電…逃しちゃった…」
オスカー「(突然口笛を響かせたかと思うと、背後から白馬が颯爽と走ってくる)」
暴れん坊将軍に出てくるような白い馬でしょうか?
背後からお庭番が来るじゃなくてよかった(* ̄∇ ̄*)
https://shindanmaker.com/816849
終電という言葉で思い出すのは、浜田省吾さんの『君に会うまでは』ですね。
http://j-lyric.net/artist/a0011b4/l001388.html
『夜眠る花あり秋も深まりぬ 』(今井杏太郎)
10/25読売新聞「四季」に載っていた俳句。
〈夜、花びらを閉じる花がある。いい例が薔薇。夜、庭や鉢の薔薇を見ると、花びらがひたと閉じている。やがて閉じられなくなったとき、薔薇は散るのだ。そんな花を見て秋の深まりをしみじみと感じている。〉
夜眠る花、薔薇の花・・・なんておやぢ心をくすぐるのでしょうか!長谷川櫂さんの解説はどこかにいって、妄想の闇にエロスの星が瞬いてしまうワタクシ、どんなふうに彩られているかはお話できませんわ。では、皆さま、よい夢を。おやすみなさいませ (。-ω-)zzz
好きな人「終電…逃しちゃった…」
オスカー「(突然口笛を響かせたかと思うと、背後から白馬が颯爽と走ってくる)」
暴れん坊将軍に出てくるような白い馬でしょうか?
背後からお庭番が来るじゃなくてよかった(* ̄∇ ̄*)
https://shindanmaker.com/816849
終電という言葉で思い出すのは、浜田省吾さんの『君に会うまでは』ですね。
http://j-lyric.net/artist/a0011b4/l001388.html
『夜眠る花あり秋も深まりぬ 』(今井杏太郎)
10/25読売新聞「四季」に載っていた俳句。
〈夜、花びらを閉じる花がある。いい例が薔薇。夜、庭や鉢の薔薇を見ると、花びらがひたと閉じている。やがて閉じられなくなったとき、薔薇は散るのだ。そんな花を見て秋の深まりをしみじみと感じている。〉
夜眠る花、薔薇の花・・・なんておやぢ心をくすぐるのでしょうか!長谷川櫂さんの解説はどこかにいって、妄想の闇にエロスの星が瞬いてしまうワタクシ、どんなふうに彩られているかはお話できませんわ。では、皆さま、よい夢を。おやすみなさいませ (。-ω-)zzz
rohengram799 at 23:53|Permalink│Comments(4)