渓谷

2018年06月04日

芸香雲便りNo.2:峡谷 & 5月の本棚

二男にもらったANAカレンダー、6月は大分の「由布川峡谷」の写真です。滝のしぶきにしっとりした緑が美しいです。

https://4travel.jp/travelogue/11146904

由布川渓谷ともいうようですが、渓谷は「山にはさまれた、川のある所。たに。たにま。」峡谷は「幅が狭く、両側が切り立った崖(がけ)からなる谷。」とわけられるようです。山梨で考えると西沢渓谷と昇仙峡の違いかなぁ、となんとなく納得。ちなみに私の住んでいた地域は「峡東」と呼ばれていました。どんだけ田舎なんだよ!って感じですが、甲府盆地以外はみんなそんな場所ではないかと(笑)


さてさて・・・あまり本らしい本を読んでいないのですが、5月の本棚はコチラから!

https://bookmeter.com/users/718307/bookcases/11755373



rohengram799 at 08:52コメント(6) 

2010年08月01日

第212号:今日は『水の日』

1年を通して8月が一番水を使う量が多い月であることから、その月の最初に節水を呼びかけるため、この日を『水の日』という記念日にしたそうです。国土庁(現在の国土交通省)が1977(昭和52)年に制定。水の週間というのもあって、8月1日~8月7日まで。


新聞に、山梨県はミネラルウォーター生産量が多いと書いてありました。元祖ミネラルウォーターも山梨県からだそうで、1929年に、鉄道業を営む「堀内」が、信玄の隠し湯で知られる下部町(今は身延町)の鉱泉水を精製してビンに詰めた《富士ミネラルウォーター》がおみやげとして人気だったそうです。私は《六甲のおいしい水》かと思っていました(笑)


あと、ミネラルウォーターは銀座とかの高級クラブのイメージ…発想が完全にイナカのコですね(((^_^;) 国内生産量のシェア約34%が山梨県とは……全国的に知られている山も多いし、都心までもそれほど長距離ではないという点も良かったのかも!!



平成の名水百選に、それほど遠くない(でも行ったことがない)西沢渓谷が入っていてビックリ(゜□゜)


西沢渓谷って、渋谷や神田みたいな地名感覚で、バスも<西沢渓谷行き>とか<大菩薩峠行き>とかあったから、特に感じるものもなかったけど…よく考えたら『渓谷』だもんな~(((・・;) 『人間の証明』の世界だよ!!


…母さん、僕のあの帽子どうしたでしょう


スゴいわっ( ̄▽ ̄;) 車で一時間もしないで、ダムやら峠やらに行けちゃうわけですからねぇ…<トンネルを抜けるとそこは埼玉だった>になるし…平べったい関東平野とはエライ(スゴい)違いですな~あぅ~(´Д`)



清水寺・みずの日(3/4)とか国連水の日(3/22)に飲み水の日(6/6)もありました。


う~ん、今日はジュースではなくて、おいしい水にしましょうか(^。^)y-~







rohengram799 at 00:19コメント(5) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ