猟師

2023年01月21日

芳春雲便りNo.14:サツオとうさぎとおばあちゃん 

こんにちは🐥 今日は午前中、風が強くて冷たかったです。今は冬の土用で体調を崩しやすい時期なんだとか。皆さま、どうぞお気をつけ下さいませ。 


さてさて……11月15日から2月15日までが猟期になっていますが、猟をする人を「猟人(りょうじん)・狩人(かりうど)・猟夫(さつお)」と言うそうです。猟男とも。「さつお 俳句」で検索したら「初鰹」の句が出てきました! サザエさんのカツオに実は腹違いの兄、サツオがいたら面白いのにぃ〜!!と思うネタを提供されましたわ😆


行きずりの銃身の艶猟夫(さつを)の眼 

『銃身』(鷲谷七菜子)からの一句です。よく手入れされた銃、猟夫の気迫が感じられますね。しかし、アダルトな解釈も出来そう!と思うのはやはりおやぢだからでしょうか🥸

獲物といえば、私は大河ドラマを見ていないのですが、ウヒャー(*´艸`*)な場面があったようですね(笑)

【白うさぎ】
https://togetter.com/li/2039993


『あなたはキツネになってわたしを食らえ。雪のなかでぴょんぴょんはねるわたしを見つけ、血走った目で追ってこい。』 ……… 以前紹介しましたが『うさぎ 』という平田俊子さんの詩を思い出しました。

http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50813263.html



今日は祖母の命日。私が生まれる前に鬼籍に…誕生日は知らない💦 お花を買うつもりが本屋さんで『静おばあちゃんと要介護探偵』を見つけて、祖父の名前が「静」なので(前作は読んだ)、ウン、いいかも!と買ってきました←なんでそーなる?! 来週は母の命日。お花はその時に買うことにしましょう😅 

https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167916398


ではでは、楽しい週末をお過ごし下さいませ👋👋👋





rohengram799 at 17:15コメント(6) 

2016年02月26日

凍雲便りNo.13:さめたスープ

近くの書店が思いっきり複合型になってしまった~中古本コーナーはなくなり、TSUTAYA(レンタル)が入ってきた……文具コーナーに化粧品にケータイSHOP、もうワサワサしてゆっくり本を探す気分になれない! 本屋は本屋オンリーがいいなぁ、と思いました。



そんな中で『スープ屋しずくの謎解き朝ごはん』の続編が出ていたので買いました。サブタイトルは「今日を迎えるためのポタージュ」。で、内容なんですが、全部で4作品あったんですがガッカリ感が大きかった……謎解き自体がどうこう、というよりそれに付随した説明描写がクドイし、なんか無理して特徴のある人物を登場人物にしているような雰囲気があって……。「山奥ガール」はジビエ料理から狩猟に興味を持つ女の子が出てくるんですが、まぁコレはあるかな程度でしたが、都合よく知り合いに猟師、そして有害鳥獣駆除に同行、ドタバタあって恋仲に~の展開。同行の時の服装が山ガールより森ガールっぽいのも、猟師関係の小説(「邂逅の森」「光る牙」「銀狼王」くらいだけど)を読んできた私には、スゴいムカついて「お前、山をバカにしてるだろ(`Δ´)」になってしまい……。


そして、お店の名前にもなっているマスターの亡くなった奥さんに関する重大エピソードの「レンチェの秘密」は書き下ろしだったのですが『5分で読める!ひと駅ストーリー 食の話』にあった“朝のミネストローネ”がほぼまるっと埋め込まれているというか……「この文章、最近読んだことがあるような……?(・_・;?」だったんですわ。


5分シリーズの話は母親のミネストローネをまた食べたいな、と思っている女性の願いを叶えた!的な話だったんですが「スープ屋しずくのでこういうこともあったかもね」で、短いけどうまくまとまっていたな~といういい話の印象だったんですよね。だから「なんで1年も経たないうちに発売される本に同じエピソードを組み込むのさ(ーー;)」となってしまって……。


エピソードが同じだとしても名前を変える、男性にする、年代を変える、とかしてくれていたらこんなにモヤモヤしなかったかも……それまでの作品も私にはちょっとなぁ…だったので、ダメ押し状態で読後感が悪くなってしまいました。


あ、性別・名前を変えるで思い出したことがあります。昔、銀行で「田中和美」さんがふたり描かれたポスターがありました。ひとりは男性のタナカ・カズヨシさん、ひとりは女性のタナカ・カズミさん。間違いを防ぐためにきちんとフリガナをふってね!というお知らせでした。


そして私がOLだった頃、先輩に○○潤さんという方がいました。「ジュンさんていうのかな~出来る都会の女性は名前もハイカラ!」なんて田舎もんの私は思っていましたが、メグミさんだとあとから知りました。。そしてその方と同じ部署の男性社員が△△潤さん。こちらはジュンさんでしたが、ふたりが結婚すると聞いた時には「えっ(;゜∀゜)」と思いました! しばらく共働きだったような気がします。


あと知り合いに、夫婦ともに清美(キヨミ)さんがいました。不思議なご縁(´∇`)





rohengram799 at 09:05コメント(8) 

2014年07月18日

美雲便りNo.20:りょう師

今日は終業式の学校も多いのでしょうか、早速市内のプールに出掛けるであろう服装の女の子三人組を見かけました。本屋やゲーセン、ワタクシの聖域(笑)が侵されてしまいます……夏休みはうるさいガキンチョが多くなるのでキライだっΣ( ̄皿 ̄;;



さてさて……仕事に行く前のひと休み、アチコチのブログを読みながら気になったのが「魚を捕っているオジサンの写真を撮りました。猟師さん、カッコいい!」みたいな文章があり、コレは漁師のミスタイプなのか?でも私が知らないだけで、山も海も兼用かも……うーん( ̄~ ̄;)と考えても仕方ないので、検索してみました!こういう時、ケータイって便利です!



【猟師(りょうし)】

野獣を捕獲する人を意味するが「日本の中世には漁業を営む人にもこの文字をあて、いずれも〈りょうし〉と呼んだ」という記述がありました。両者は近代まで混用されていたそうです。区別する必要がある場合「野獣を捕る者は狩人」「川魚漁を川立ち」「海魚・湖魚を捕獲する人を漁師または漁人」と呼び、九州では〈りゅうし〉と発音。山猟をする者を区別し、あるいは山人(やまと)といったそうです。奥羽地方では山猟者に「山立ち」あるいは「マタギ」の名が。フムフム、間違いとは言い切れなかったようです。調べてよかった(´∇`)


古代から近世までの猟師は生業であり、娯楽ではありませんでしたが、明治以後は野生鳥獣の激減によって狩人が激減し、これに代わって狩猟法の制定による遊猟、すなわち娯楽のために狩猟免許をとって鳥獣を撃つ人々が著しく増加したと。猟師単独で生計を立てるのは難しいと思いますが…女性の猟師さんがいることを知りビックリしました。


猟師さんではありませんが、山口未花子さんという方が「カスカカナダ・ユーコンの森の狩猟民」についての本を出されたり、写真展などを開催されていました。山口さんは、東北大学東北アジア研究センターに所属する若手の研究者でカスカと自然の関係について調査。「カスカ」とは民族の名称で、広大なカナダの自然の中で暮らし、ビーバー・ヘラジカ・ウサギなどが主食。その毛皮も利用する狩猟民のことで人口は約2100人。ユーコン準州で生活しています。


カスカの人たちは「動物が獲られに来てくれるんだ」と考えているそうです。自分たち人間が強い・賢い・武器を持っているから動物を殺せたのではなく、動物のほうが殺されるのを許してくれているのだと。またこれは浮き雲便りNo.3:神様に書いたサケの話にも共通しますが、ヘラジカでもビーバーでもウサギでも、調理する時には必ず彼らの「目玉」を取るそうです。そして森の中だとか裏庭の藪の中にポッと置いてくる。カスカの人たちはヘラジカならヘラジカが「個体であると同時に、群れ全体でもある」という考えを持っていて、それぞれの「目玉」を通して全体で情報共有をしていると考えています。自分の身体が焼かれたり茹でられたりする場面をその「目玉」を通して見せるのはよくないので、取って森に還す……。詳しくは「ほぼ日刊イトイ新聞:北米インディアンの古老に弟子入りして猟師の修行を積んできた人」でのインタビューをお読み下さいませ。

http://www.1101.com/mikako_yamaguchi/2014-04-15.html



週末のお天気は曇りがちですが、どうぞ皆さまお身体に気をつけて! 明日から三連休になる方は(うらやましい!)たくさん楽しんで下さいね(*´∀`)ノ





rohengram799 at 17:42コメント(12) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ