田牧大和

2023年07月15日

早桃雲便りNo.10:熱帯夜

こんにちは🐥


🍧

昨日は巴里祭でしたね。新しく素敵な巴里祭の俳句を見つけて、ニマニマしておりました🌹

シャガールの愛の絵褪せず巴里祭   千田百里

季語といふタイムマシンや巴里祭   塩田博久

巴里祭ある日少女に女の香      中山妙子

「ベルばら」に関してはPixivでたくさん素敵な二次創作作品を拝見・拝読出来てこちらもニンマリしておりました。私は何も投稿しないまま終わりました😅

🍧🍧

今は田牧大和さんの「藍千堂菓子噺シリーズ」3作目『思い出すのは』を読んでいます。繊細で可愛い和菓子の世界、そして人情🥸
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784167919078

暑い時期だからこそ熱いお茶にきんつばとかいいな、と思ってしまう! 次巻も買ってあるので楽しみです。こちらはカバーイラスト担当の鈴木ゆかりさんのホームページです。
https://www.yukarisuzuki.com/

🍧🍧🍧

ハイ・ファイ・セットの♫熱帯夜という歌が好きです😍
https://youtu.be/Nd_nkNKoacI

北村峰子さんの「熱帯夜抱かれて五感とりもどす」に続き、見つけましたわ、セクシー系♡⁠(⁠˃͈⁠ ⁠દ⁠ ⁠˂͈⁠ ⁠༶⁠ ⁠)

キスの音字幕になくて熱帯夜   小西雅子


こちらの髙柳克弘さんの句は夏の恋の終わりでしょうか、せつなさとちょっと怖さもあるような。
 
熱帯夜花瓶は花の柩なり  



今日は風が強いです。暑さはいくぶん控えめですが、明日の気温予想がまた高い! 皆さま、どうぞ御身体に気をつけて下さいませ。

ブログ更新がない時には読書メーターかnoteにチマチマなにか書いていると思うので(多分)のぞいてやって下さい👋👋👋



読書メーター
https://bookmeter.com/users/718307

pixiv(彩夏)
https://www.pixiv.net/users/31463481

note(おかもん)
https://note.com/during0901



rohengram799 at 13:40コメント(2) 

2022年08月25日

夕菅雲便りNo.11:黒猫のお茶会 (o'ω'o ) (o'ω'o )

good(。・ω・。)morning♪ 珍しく今朝は横文字でご挨拶🍀 

スーパーでは「秋の味覚」の文字がチラホラ……スイカ🍉はカットされているものも目立つようになりました。私はスイカの白い部分の漬物とか食べたことがないのですが、美味しい聞くとちょっと食べてみたくなります。でもスイカを買うこともないしなぁ。また来年か?(笑)
https://www.pixiv.net/artworks/100405068


昨日から『鯖猫長屋ふしぎ草紙』10巻を読んでおります。このシリーズもどんなラストを考えていていつまで続くのかなぁと考えたりします。
https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-90232-6

猫つながりで……黒猫パッケージの紅茶があるのですね。真っ黒な犬のパッケージだとまた印象が違うんでしょう〜真っ黒の犬のパッケージ商品があったら見たいです。
【尾道紅茶】
https://tabiiro.jp/otoriyose/s/311338-onomichi-eemonya/423695/


新刊の品揃えがソコソコよくて、絵本や図鑑の種類も多い近くの書店が来月閉店するというニュースにえぇ〜!となっております。もう一店は複合書店なのでイマイチ……ネットも便利ではありますが、やはり本屋さんで並んでいる本の中から「キミに決めた!!」な出会いがやっぱり好きですლ(´ ❥ `ლ)


コチラは別の話を探していた時に見つけた、アチコチにいらっしゃる『歯の神様』の記事。歯ブラシ供養とか知らなかった。
https://www.jda.or.jp/park/knowledge/index12.html



ではまた |•ᴗ• )੭⁾⁾フリフリ🐾




rohengram799 at 06:50コメント(2) 

2017年02月16日

初花雲便りNo.12:犬の立場は・・・゜゜(´O`)°゜

2月は猫の日があるので、猫関連本をたくさん読むぜ!・・・と思いながら、なんだかあちこちジャンルが迷走中なワタクシです(((^_^;)


昨日は和菓子屋兄弟の話が面白かった、田牧大和さんの『鯖猫長屋ふしぎ草紙』を読み終わりました。表紙の猫のイラストはあんまり好きじゃないのですが・・・猫の凛々しさを出したつもりかもしれないけど、私好みじゃない( ・ε・)


江戸の根津宮永町にある「鯖猫長屋」。これは通称で、鯖縞模様のミケ猫が一番エライ!ので、そう呼ばれています。サバという名前で、ふしぎな力、野生のカンというのか、それがヘタレな飼い主よりずっと頼りにされる(笑) ご飯にもこだわりがある、超ワガママなんですが、そこが猫です😺!そんな長屋に、わけありの美女や怪しげな浪人者が越して来て
・・・「成田屋」の異名をとるイケメン同心も登。サバの飼い主である猫専門の売れない画描き・拾楽もなかなかクセ者で、後半にバタバタとたたみかけるような展開になっていきます。続編がありそうな雰囲気でしたね。


今は『だれも猫には気づかない』(アン・マキャフリー)を読んでいます。


時は中世。公国の若き領主に仕えてきた老摂政が亡くなりますが、将来を案じた彼が遺していったとっておきの秘策、それが飼い猫ニフィでした🐱 こちらの猫も賢く、文字も読めるらしいそぶり。これからどんな活躍をするのか、ワクワク😃💕であります。作者は『歌う船』(タイトルだけは知っている)や〈パーンの竜騎士〉で知られる現代SFの女王だそう。


この美形なご領主さま、犬と猫についてこんなことを・・・お犬さま💓😍💓の方には👊😠な発言でありましょう。


・・・ジェイマス公は、寝室に犬をいれることを一度ためして以来、二度と許さなかった。犬というのは、おちついて眠ることがない。夢のなかで逃げるものを追いかけ、吠え、爪で木の床を引っかく。それに、臭いが鼻につく。かたや猫は、周知のごとくきれい好きで、まるまって毛のかたまりとなり、しずかに眠る。・・・


私は犬も猫も飼ったことがないのでまたわからないのですが、時代もあるのでしょう。おそらく狩猟犬を無理やりベッドに引きずり込んだのではないかと(; ̄ー ̄A




↑まで書いてから、買い物にいき、猫本を2冊買ってきました。『踊る猫』(折口真喜子)と『大江戸猫三昧』(アンソロジー)です🐾🐾🐾 どんな猫たちに会えるのか、楽しみです(*^^*)


今年の千葉の公立高校入試の国語問題、小説は『タスキメシ』でした。タイトルは知っているけれど、ラノベみたいだ・・・と思って、駅伝は好きだけど読んだことがない本です。昨年の夏休みの課題図書になっていたようですね。今、◯◯メシとか◯◯食堂とかグルメ系が多くて、お腹いっぱい!という感じです。マンガでも小説でも面白ければいいんですが、たまにスゴい手抜きじゃね⁉という、ちっとも美味しそうに見えない画をみると(緑の岩のようなキャベツとか、茶色いハンバーグとか、アニメにありがち)かなしい気持ちになりますわ。 現実のショートケーキ味の焼きそばとかも食べたくないですけど😨😨😨





rohengram799 at 15:04コメント(10)トラックバック(0) 

2016年10月16日

徳雲便りNo.11:甘いもんでもおひとつ

通勤時に見かける人たちの服装が秋っぽい色合いになってきました。「桜紅葉」「柿紅葉」「花紅葉」という言葉がありますが、夏は緑の輝きを愛で、秋には虫食いの葉にも風情を感じ……銀杏はまだまだですが、気がつけば黄金色になっているかも! 秋の楽しみはあちこちにありますね。


以前コメントにて猫ムスメ様からオススメいただいた、花のお江戸を舞台におっとりした菓子職人の兄、商才に長けた弟が菓子屋を切り盛りする『甘いもんでもおひとつ』(田牧大和)を読みました。「読書の秋「食欲の秋」そして和菓子の美しさに「芸術の秋」を感じる、見事に三点セットになった一冊(≧∇≦) 猫ムスメ様、ありがとうございます!


お店の名前は「藍千堂」といって、まだまだ新興の上菓子屋……ではなく、実は兄弟は大店「百瀬屋」の御曹司だったのです。先代の主人(兄弟の父)が亡くなった後、しばらくして叔父に「百瀬屋」を追い出されることに……! 先代の片腕だった茂市という、無口で不器用な職人さん(じいさん好きにはたまらない!)も兄弟と一緒に働いています。叔父とは険悪ですが、兄弟にとって従妹にあたるお糸はしょっちゅう「藍千堂」に顔を出しています。


叔父さんはなぜ甥たちに冷たくあたるのかは、いろんなクセのある登場人物たちと、美味なるお菓子たちに心奪われながら読み進めていくとわかります。一話目の柏餅から食べたい気持ちがモクモクと沸き上がってスーパーやコンビニでも和菓子コーナーに目がいってしまう(笑)


「ハレの日の江戸の街の季節感を描きたいと思っていました。今の日本ではハロウィンやクリスマスが楽しまれていますが、古来の五節句というのは、ずいぶんと派手で楽しそうなんですよ。七夕などは、天に願いを届けようと、競いあうように、屋根の上高くに竹を掲げ、夢を描いた短冊をくくりつけたようです」とインタビュー記事土で読みました。七夕の様子は浮世絵にも残っていますね。「お菓子って、なくてもいいかもしれないですが、美味しいものを食べると理屈抜きにホッとするし、顔がほころびますよね」……和菓子を食べている顔と、大好きな人と過ごしているときの表情は似ている……どちらも最高にシアワセ(´∇`)


続編はハードカバーで発売中……人日(じんじつ:七草粥を食べる)・上巳(じょうし)・端午(たんご)・七夕(しちせき)・重陽(ちょうよう)といった五節句を題材に、それぞれの風物詩である和菓子が登場するそうな。そしておっとり兄ちゃんの恋物語も……!? 弟はせつない結果になりましたが、兄ちゃんはどうなるのか……文庫になるのはまだまだ先でしょうが、こちらもまた楽しみに待つことにします。



この本をきっかけに、私の中では時代小説ブームが到来! 先に感想を書いた『ゆめ結い』(イマイチでしたが)続けて葉室麟さんの『風花帖』中島要さんの『かりんとう侍』(感想はいずれまた)を読んで、今は西條奈加さんの『閻魔の世直し』……これは『善人長屋』の続編ですが、前作を知らなくても楽しい作品。 その次も何冊か控えております! 皆さまも甘いものを食べながら、時代小説や時代劇を満喫して下さいませ。





rohengram799 at 00:37コメント(6) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ