白熊
2019年01月27日
萌月雲便りNo.29:シロクマさん (´・(ェ)・`)
「嵐が2020年で活動休止」ですか~まぁ、私的には別に……かなぁ(。-∀-) SMAPみたいな、あんなひどい解散はなくすようにいろいろ話し合ったんでしょうね。
ところで……以前『光る牙』という小説の感想を書いた時に「スピリットベア」についていずれ……としながら、ずっと放置してしまいました(; ̄ー ̄A
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50745087.html
あらためて、白いクマさんの姿をご覧下さい。
【スピリットベア】
https://www.canada.jp/stories/post-3667/
そしてこちらが気になっていた本です。未だに読んでいないのですが、こちらの記事を2つ読んだら、既読マークをつけたくなりました。本を読むタイミングってやっぱりあると思います(;゜0゜)
【スピリットベアにふれた島】
https://blog.goo.ne.jp/pocketgarden/e/365e8998f7f0a6f09300e62d719e07f7
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/doragoo314-b/entry-10946326069.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
ところで……以前『光る牙』という小説の感想を書いた時に「スピリットベア」についていずれ……としながら、ずっと放置してしまいました(; ̄ー ̄A
http://blog.livedoor.jp/rohengram799/archives/50745087.html
あらためて、白いクマさんの姿をご覧下さい。
【スピリットベア】
https://www.canada.jp/stories/post-3667/
そしてこちらが気になっていた本です。未だに読んでいないのですが、こちらの記事を2つ読んだら、既読マークをつけたくなりました。本を読むタイミングってやっぱりあると思います(;゜0゜)
【スピリットベアにふれた島】
https://blog.goo.ne.jp/pocketgarden/e/365e8998f7f0a6f09300e62d719e07f7
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/doragoo314-b/entry-10946326069.html%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D
rohengram799 at 19:30|Permalink│Comments(0)
2010年08月03日
第215号:夏の赤☆白☆黄色♪
かき氷といえば、鹿児島県の《南国白くまかき氷》が有名☆…らしいですね。私はそ~ゆ~メーカーかと思っていたのですが、なんか違いますよね……台湾風かき氷というのを、以前『クッキングパパ』で読んだけれど、それとも、また違うんでしょうか?
都内の鹿児島県アンテナショップ、かごしま遊楽館で食べられるみたいですが、日比谷まで出かける用事も休みもありません(´д`)
そして、今は白だけでなく《赤熊》が登場したとききました。ドラゴンフルーツをピューレ状にしたものをたっぷりとかけたかき氷で、鹿児島市の「奄美の里」内にあるレストラン「花ん華」で食べられるそうです。レギュラーサイズ700円、プチサイズ400円。
ドラゴンフルーツ~名前は聞いたことがあるけど、…程度で、まだまだ馴染みがないですが、「奄美の里」では自社農園で栽培しているので、フレッシュなドラゴンフルーツを使えるのだそうです。南国・鹿児島県ならでは~というかんじ♪
甘味はややあっさりめ。しかもポリフェノールの一種・ベタシアニンが豊富で抗酸化作用もあるそうです。毎年7月~10月上旬くらいまでの期間限定提供みたいです。
☆奄美の里☆
http://www.amaminosato.jp/
次は《黄熊》です。鹿児島市の天文館・ぴらもーるアーケードにあるカフェ「彼女の家」の名物。5年ほど前、南九州らしいスイーツを作りたいと考え、出来たのがマンゴーを使ったかき氷♪ こちらも南国ならではの美味しさが楽しめそうです。
はじめは、夏だけでしたが、たちまち評判になって、今は年間通してオーダーできるそうです。ややボリュームがあるので、食後にデザートとして食べる場合、2人で1つをわけあうくらいがちょうどいいとか。お値段は750円、ぴらもーる内の東千石店のほか、納屋店でも食べられます。
《カフェ 彼女の家》
http://www2.synapse.ne.jp/kanojonoie/synapse-auto-page/
他にも、地方ならではのかき氷ってあるんでしょうか?
都内の鹿児島県アンテナショップ、かごしま遊楽館で食べられるみたいですが、日比谷まで出かける用事も休みもありません(´д`)
そして、今は白だけでなく《赤熊》が登場したとききました。ドラゴンフルーツをピューレ状にしたものをたっぷりとかけたかき氷で、鹿児島市の「奄美の里」内にあるレストラン「花ん華」で食べられるそうです。レギュラーサイズ700円、プチサイズ400円。
ドラゴンフルーツ~名前は聞いたことがあるけど、…程度で、まだまだ馴染みがないですが、「奄美の里」では自社農園で栽培しているので、フレッシュなドラゴンフルーツを使えるのだそうです。南国・鹿児島県ならでは~というかんじ♪
甘味はややあっさりめ。しかもポリフェノールの一種・ベタシアニンが豊富で抗酸化作用もあるそうです。毎年7月~10月上旬くらいまでの期間限定提供みたいです。
☆奄美の里☆
http://www.amaminosato.jp/
次は《黄熊》です。鹿児島市の天文館・ぴらもーるアーケードにあるカフェ「彼女の家」の名物。5年ほど前、南九州らしいスイーツを作りたいと考え、出来たのがマンゴーを使ったかき氷♪ こちらも南国ならではの美味しさが楽しめそうです。
はじめは、夏だけでしたが、たちまち評判になって、今は年間通してオーダーできるそうです。ややボリュームがあるので、食後にデザートとして食べる場合、2人で1つをわけあうくらいがちょうどいいとか。お値段は750円、ぴらもーる内の東千石店のほか、納屋店でも食べられます。
《カフェ 彼女の家》
http://www2.synapse.ne.jp/kanojonoie/synapse-auto-page/
他にも、地方ならではのかき氷ってあるんでしょうか?
rohengram799 at 22:18|Permalink│Comments(2)