目覚まし時計
2020年01月10日
献春雲便りNo.10:ねずみ🐭と時計⏰
今年の干支はネズミ🐀 正月三が日は「嫁が君」と言われるネズミ🐭 (*)
ネズミには嬉しくないであろう、短い夢野久作のお話をどうぞ。(2年前にも書いてました)懐中時計、憧れました。懐中時計を身につけてオシャレな姿の土方山王祭写真を見てからは特に(笑) 今は目覚ましがなってもなかなか起きられないので、もっといい目覚まし時計が欲しい ⏰💥
*****
『懐中時計』 夢野久作
懐中時計が箪笥の向う側へ落ちて一人でチクタクと
動いておりました。
鼠が見つけて笑いました。
「馬鹿だなあ。誰も見る者はないのに、何だって動いているんだえ」
「人の見ない時でも動いているから、いつ見られても役に立つのさ」
と懐中時計は答えました。
「人の見ない時だけか、又は人が見ている時だけに働いているものはどちらも泥棒だよ」
鼠は恥かしくなってコソコソと逃げて行きました。
*****
こちらのブログで富士山と美しい彩雲が見られます。皆さまにも彩りゆたかな毎日が続きますように✨
https://ameblo.jp/mizunotunagari3776/entry-12565100299.html
(*)https://seethefun.net/%E6%96%87%E7%B3%BB%E5%AD%A6%E5%95%8F/18319/
ネズミには嬉しくないであろう、短い夢野久作のお話をどうぞ。(2年前にも書いてました)懐中時計、憧れました。懐中時計を身につけてオシャレな姿の土方山王祭写真を見てからは特に(笑) 今は目覚ましがなってもなかなか起きられないので、もっといい目覚まし時計が欲しい ⏰💥
*****
『懐中時計』 夢野久作
懐中時計が箪笥の向う側へ落ちて一人でチクタクと
動いておりました。
鼠が見つけて笑いました。
「馬鹿だなあ。誰も見る者はないのに、何だって動いているんだえ」
「人の見ない時でも動いているから、いつ見られても役に立つのさ」
と懐中時計は答えました。
「人の見ない時だけか、又は人が見ている時だけに働いているものはどちらも泥棒だよ」
鼠は恥かしくなってコソコソと逃げて行きました。
*****
こちらのブログで富士山と美しい彩雲が見られます。皆さまにも彩りゆたかな毎日が続きますように✨
https://ameblo.jp/mizunotunagari3776/entry-12565100299.html
(*)https://seethefun.net/%E6%96%87%E7%B3%BB%E5%AD%A6%E5%95%8F/18319/
rohengram799 at 00:00|Permalink│Comments(6)
2015年04月14日
桜雲便りNo.14:失恋レストラン
♪悲しけりゃここでお泣きよ 涙ふくハンカチもあるし 愛がこわした君の心を やさしく包む椅子もある……
『あずさ2号』に続いて昭和歌謡小説(笑)ではありませんが、松尾由美さんの『ハートブレイク・レストラン』を読んでいます。文庫の表紙のおばあちゃんの姿が可愛くて買ってしまった……!!
フリーライターの寺坂真以(まい)が仕事場代わりにしているファミリーレストラン。ちょっと駅からは遠くて車では近すぎる微妙な場所にあり、スタッフもどんより暗くはないけれど、何となく幸薄い感じ……店の常連ハルお婆ちゃんは、お客さんたちが話す「不思議な話」を聞くと(聞き耳をたてているとしか…)真以を呼び寄せて、たちどころに謎を解いてしまう!! そんな和服に真白な髪をお正月のくわいのような形に結っている、ラブリーなおばあちゃんの正体は……魔女ではなくユーレイだったのです(^o^;)
「ケーキと指輪の問題」「走る目覚まし時計の問題」ここまで読みました。「不作法なストラップの問題」「靴紐と15キロの問題」「ベレー帽と花瓶の問題」「ロボットと俳句の問題」の連作ミステリーで、後の方は恋愛柄みになるようですが、ほのぼの日常ミステリーという感じでしょうか? 『煙とサクランボ』もバーに出没するユーレイ紳士の話でしたが、松尾さんはユーレイが好きなのかしら?(´∇`)
「走る目覚まし時計」ですが、寝起きの悪い人っていくつも目覚まし時計を時間差でかけても無意識に止めてしまうし、手が届かないところに置くのはいいけれど、今度は音が小さくなって聞こえなくなる可能性も……で、目覚まし時計が勝手に動き回るようにしたらどうだろう?なんてお話。ルンバちゃんを連想してしまいました!!
私はケータイのアラーム機能を利用していますが、ダンナに音がウルサイ!と言われてからバイブレーションのみにしています。が、だんだん気がつかないことが多くなり……今は設定時刻前に目覚めるようになりました( ̄▽ ̄;)
懐メロの『失恋レストラン』の歌詞の最後、すっかり忘れていたのですが「みんな帰ったそのあとで 強がりいってたこの俺は ひとり失恋レストラン まだ恋したこともない」………ひとり失恋レストランにナゼかウケてしまった!! なんだ、ボウヤだったのかと(^ー^;A 背伸びしたいお年頃の少年のおせっかいなのかしら……ウンウン、おねーさん、オレも経験あるよ、辛いよね、でも大丈夫……みたいな、ちょっと大人ぶりたい感じ? マスターも年齢や容貌など想像したりすると、それはそれで楽しいかな( ̄▽ ̄;)
今日もまた雨の1日になりそうです。皆さま、足元にお気をつけてお出掛け下さいませ。
『あずさ2号』に続いて昭和歌謡小説(笑)ではありませんが、松尾由美さんの『ハートブレイク・レストラン』を読んでいます。文庫の表紙のおばあちゃんの姿が可愛くて買ってしまった……!!
フリーライターの寺坂真以(まい)が仕事場代わりにしているファミリーレストラン。ちょっと駅からは遠くて車では近すぎる微妙な場所にあり、スタッフもどんより暗くはないけれど、何となく幸薄い感じ……店の常連ハルお婆ちゃんは、お客さんたちが話す「不思議な話」を聞くと(聞き耳をたてているとしか…)真以を呼び寄せて、たちどころに謎を解いてしまう!! そんな和服に真白な髪をお正月のくわいのような形に結っている、ラブリーなおばあちゃんの正体は……魔女ではなくユーレイだったのです(^o^;)
「ケーキと指輪の問題」「走る目覚まし時計の問題」ここまで読みました。「不作法なストラップの問題」「靴紐と15キロの問題」「ベレー帽と花瓶の問題」「ロボットと俳句の問題」の連作ミステリーで、後の方は恋愛柄みになるようですが、ほのぼの日常ミステリーという感じでしょうか? 『煙とサクランボ』もバーに出没するユーレイ紳士の話でしたが、松尾さんはユーレイが好きなのかしら?(´∇`)
「走る目覚まし時計」ですが、寝起きの悪い人っていくつも目覚まし時計を時間差でかけても無意識に止めてしまうし、手が届かないところに置くのはいいけれど、今度は音が小さくなって聞こえなくなる可能性も……で、目覚まし時計が勝手に動き回るようにしたらどうだろう?なんてお話。ルンバちゃんを連想してしまいました!!
私はケータイのアラーム機能を利用していますが、ダンナに音がウルサイ!と言われてからバイブレーションのみにしています。が、だんだん気がつかないことが多くなり……今は設定時刻前に目覚めるようになりました( ̄▽ ̄;)
懐メロの『失恋レストラン』の歌詞の最後、すっかり忘れていたのですが「みんな帰ったそのあとで 強がりいってたこの俺は ひとり失恋レストラン まだ恋したこともない」………ひとり失恋レストランにナゼかウケてしまった!! なんだ、ボウヤだったのかと(^ー^;A 背伸びしたいお年頃の少年のおせっかいなのかしら……ウンウン、おねーさん、オレも経験あるよ、辛いよね、でも大丈夫……みたいな、ちょっと大人ぶりたい感じ? マスターも年齢や容貌など想像したりすると、それはそれで楽しいかな( ̄▽ ̄;)
今日もまた雨の1日になりそうです。皆さま、足元にお気をつけてお出掛け下さいませ。
rohengram799 at 07:23|Permalink│Comments(8)
2010年04月03日
第21号:まずは3週間…継続はチカラなりp(^^)q
人間の行動が習慣化するまでに、およそ21日かかるのだと本に書いてありました。1回では反応しない潜在意識にその効果を浸透させ、行動へと反映させるために必要な時間だそう…CMのように『まずは2週間お試し下さい』といかないところが、ココロとアタマなのでしょうか('~`;)
よく3日坊主といいますが『サン』は人間のリズムに何かしら影響を与える数字……とかじゃなくて、2日じゃ語呂が悪いから!? 期間も大事ですけど、リラックスしていないとおまじないは効果がでないそうで、朝、目がさめた時や眠りにつく直前が最適だそうです。
朝はバタバタして、夜もとにかく早く寝る!!が目標になっているから、月がかわったのをきっかけに氣持ちを切り替えましょうかねぇ……音声録音機能付きの目覚まし時計に自分の願望を吹き込んで、毎朝、寝起きの《ぬぼ~》としたアタマにきかせると、潜在意識にすり込む、しみ込むでいいらしいです(笑) もちろん、前向き&元氣&ハッピーなセリフですよ♪ 誰か美声の持ち主に協力してもらったりして!
……と、ここまでは前日にカキカキしたのですが、今朝新聞欄外の書籍広告に潜在意識をかえるのには簡単な英語がよい云々の本がありました。こっちが合う人もいるかもしれないから、急きょ追加情報で(((^^;)
夢日記みたいに書いたり、ケータイのメモ機能(スケジュール)に打ち込んだりするのも、潜在意識に働きかけているという点では同じだけど、目覚まし時計は一度録音しちゃえばラクでいいですね。
そういえば、私がいわゆる『魔法の言葉』を知り、口にするようになってから「ん?ちょっとかわった!?」と変化を実感したのは、たしか3年くらいたってからだったような~( ̄▽ ̄;) 3週間じゃなくて、3年かい……30年じゃなくよかったと思うことにしますわ。
今日が昨日よりステキな1日になりますように!!
☆おまけの話☆
自衛隊の敷地内売店では「起床ラッパ目覚まし時計」が販売されているそうです~効果はいかに!?
よく3日坊主といいますが『サン』は人間のリズムに何かしら影響を与える数字……とかじゃなくて、2日じゃ語呂が悪いから!? 期間も大事ですけど、リラックスしていないとおまじないは効果がでないそうで、朝、目がさめた時や眠りにつく直前が最適だそうです。
朝はバタバタして、夜もとにかく早く寝る!!が目標になっているから、月がかわったのをきっかけに氣持ちを切り替えましょうかねぇ……音声録音機能付きの目覚まし時計に自分の願望を吹き込んで、毎朝、寝起きの《ぬぼ~》としたアタマにきかせると、潜在意識にすり込む、しみ込むでいいらしいです(笑) もちろん、前向き&元氣&ハッピーなセリフですよ♪ 誰か美声の持ち主に協力してもらったりして!
……と、ここまでは前日にカキカキしたのですが、今朝新聞欄外の書籍広告に潜在意識をかえるのには簡単な英語がよい云々の本がありました。こっちが合う人もいるかもしれないから、急きょ追加情報で(((^^;)
夢日記みたいに書いたり、ケータイのメモ機能(スケジュール)に打ち込んだりするのも、潜在意識に働きかけているという点では同じだけど、目覚まし時計は一度録音しちゃえばラクでいいですね。
そういえば、私がいわゆる『魔法の言葉』を知り、口にするようになってから「ん?ちょっとかわった!?」と変化を実感したのは、たしか3年くらいたってからだったような~( ̄▽ ̄;) 3週間じゃなくて、3年かい……30年じゃなくよかったと思うことにしますわ。
今日が昨日よりステキな1日になりますように!!
☆おまけの話☆
自衛隊の敷地内売店では「起床ラッパ目覚まし時計」が販売されているそうです~効果はいかに!?
rohengram799 at 09:00|Permalink│Comments(4)