相棒
2017年03月15日
春光雲便りNo.13:あいぼう
『心臓のかゆきところに花ざくろ』(嵯峨根鈴子)
心臓がかゆい・・・胸が痛い!とかならまだわかる気がしますが、心臓がかゆいときくとノミでもいるんですか?と質問したくなりますね。花ざくろを思い浮かべると、ドクンドクンという鼓動がはげしく聴こえてくるような気がするのでします(´゚ω゚`)
さてさて、今日は久しぶりにダンナさんと映画を観てきました。『相棒 -劇場版IV- 首都クライシス 人質は50万人! 特命係 最後の決断』・・・朝イチでしたが、わりと人が多い~貸し切り状態かと思いましたが、10人くらいはいました。他の映画を観に来た人も入れたら、30人はいたかも? 平日、田舎の映画館のわりにはいますよね(笑)
前に観た劇場版の時には相棒はミッチーでしたが、は反町~テレビで初めて見た時はう~んでしたが、スクリーンで観ると・・・やっぱり変わらなかった(;´∀`)
あらすじなどはこちらの公式サイトでm(__)m
公式サイトhttp://www.aibou-movie.jp/
相変わらずツッコミどころがありすぎました~!
スナイパーの腕が悪そうだし、コマーシャルなんかで流れていたと思いますが、右京さんが撃たれた後の反町がマヌケ過ぎる。右京さんの回復がやたらに早い! 撃たれた右肩が痛くなさそうに背広を着る右京さん、激昂して机を叩いたのに痛みがなさそうな右京さん、撃たれた右肩あたりをガッツリ押さえて心配する反町・・・! また銀座のパレードに熱狂しているように見えない観衆とか、考えさせられる内容なのに、細かいところのツメが甘くて、残念!といってのが『相棒』なんですよねぇ。鹿賀丈史さんの演技が上手かったし、平和ボケしている日本に一石を投じる脚本だったので、本当にもったいないなぁと思いました。
今はトラック諸島と言わずにチューク諸島というのですね。1918年民政化のもと、トラック島(現チューク)に南洋群島第一尋常小学校、サイパン島には第二尋常小学校が開校されたそうですが、こういう学校が出来るということは、日本から移り住んだ人がたくさんいたということで・・・検索すると住民が戦争によりどんなに悲惨な出来事にあったかがわかります。脚本を書いた大田愛さんは、戦争の悲劇も伝えたかったと思うので、映画の出来云々とは別に考えていきたいと思いました。
心臓がかゆい・・・胸が痛い!とかならまだわかる気がしますが、心臓がかゆいときくとノミでもいるんですか?と質問したくなりますね。花ざくろを思い浮かべると、ドクンドクンという鼓動がはげしく聴こえてくるような気がするのでします(´゚ω゚`)
さてさて、今日は久しぶりにダンナさんと映画を観てきました。『相棒 -劇場版IV- 首都クライシス 人質は50万人! 特命係 最後の決断』・・・朝イチでしたが、わりと人が多い~貸し切り状態かと思いましたが、10人くらいはいました。他の映画を観に来た人も入れたら、30人はいたかも? 平日、田舎の映画館のわりにはいますよね(笑)
前に観た劇場版の時には相棒はミッチーでしたが、は反町~テレビで初めて見た時はう~んでしたが、スクリーンで観ると・・・やっぱり変わらなかった(;´∀`)
あらすじなどはこちらの公式サイトでm(__)m
公式サイトhttp://www.aibou-movie.jp/
相変わらずツッコミどころがありすぎました~!
スナイパーの腕が悪そうだし、コマーシャルなんかで流れていたと思いますが、右京さんが撃たれた後の反町がマヌケ過ぎる。右京さんの回復がやたらに早い! 撃たれた右肩が痛くなさそうに背広を着る右京さん、激昂して机を叩いたのに痛みがなさそうな右京さん、撃たれた右肩あたりをガッツリ押さえて心配する反町・・・! また銀座のパレードに熱狂しているように見えない観衆とか、考えさせられる内容なのに、細かいところのツメが甘くて、残念!といってのが『相棒』なんですよねぇ。鹿賀丈史さんの演技が上手かったし、平和ボケしている日本に一石を投じる脚本だったので、本当にもったいないなぁと思いました。
今はトラック諸島と言わずにチューク諸島というのですね。1918年民政化のもと、トラック島(現チューク)に南洋群島第一尋常小学校、サイパン島には第二尋常小学校が開校されたそうですが、こういう学校が出来るということは、日本から移り住んだ人がたくさんいたということで・・・検索すると住民が戦争によりどんなに悲惨な出来事にあったかがわかります。脚本を書いた大田愛さんは、戦争の悲劇も伝えたかったと思うので、映画の出来云々とは別に考えていきたいと思いました。
rohengram799 at 14:35|この記事のURL│Comments(8)
2015年11月09日
暁雲便りNo.18:おかわり…する?
♪どうして どうして僕たちは出逢ってしまったのだろう~ なんとなく台所で歌いたくなってしまったユーミンの「リフレインが叫んでいる」……すかさずダンナに「ボウヤだからさ」と言われました(~_~;) 中学の頃でしたか「オスカーちゃんの髪型、シャア少佐みたい!」と言われたのを思い出しました……ヘルメット着用時のアレです……。ちなみに私はガンダムには興味なかったので、話は知りません。
ダンナが録画していたドラマ『相棒』を見たのですが、反町と水谷豊って合わない~へんな組み合わせですね。反町はキザなエリートなんですか?スゴい勘違い男みたいに見えるのですが……そしてあの脚本は酷いですね! 私が見たのは青い薔薇が出てきたヤツですが、なんてお粗末な……役者さんが気の毒になってしまいましたわ。私はほとんどシリーズを見たことがないのですが、前もあんな脚本だったんでしょうか? 無理して続けなくても……と思ってしまいました。
さてさて……今日は『鴨川食堂おかわり』を読みました。『鴨川食堂』(碧雲便りNo.27:食を捜しに…)の続編が文庫になったので買いました。来年ドラマになるそうで……料理を作る親父さんがショーケンとはまた意外なキャスティングでした。小林薫さんでは『深夜食堂』になってしまうので、ムリでしょうが、ちょっとイメージに合わないです。何よりショーケンが収録をドタキャンしないかが気になります(◎-◎;)
続編に登場するのは料理下手な父が毎日作ってくれた海苔弁当、パートに出る母が夕食に用意してくれた焼飯、和菓子屋の息子が大好きだった洋菓子店のクリスマスケーキの他、ハンバーグ(この話は依頼人にムカつきます!)に中華そば、天丼! 京都ではあまり天丼を食べないとありました。天ぷら単体で味わう感じなのかな? 私はガッツリどんぶりモノが好きですが(笑)
一番最初の海苔弁のお話。ご飯・おかか・海苔の段々ではなく、太刀魚の身を細くさいてカボスと醤油で味付けしたものがはさまれていました。ちょっと酸っぱかった、という依頼人の言葉はカボスのことだったようです。ウチの兄はご飯・スライスチーズ・海苔のお弁当を好んでいたような記憶がありますわ。
ドラマではどの料理が出てくるのかなぁ。あとこういう料理関係の小説って簡単なレシピが巻末にあったりするんですが、この本にはないんですよね~作り方もわりと大ざっぱだし。食器とかも九谷焼やら織部焼やら出てくるのですが、具体的にはどんなんだっけ?と調べてみないとわからないので、謎解きとかそういうのは置いといて、映像には期待しています♪
さぁ、夕飯は何を食べようかな(*´∀`)♪
ダンナが録画していたドラマ『相棒』を見たのですが、反町と水谷豊って合わない~へんな組み合わせですね。反町はキザなエリートなんですか?スゴい勘違い男みたいに見えるのですが……そしてあの脚本は酷いですね! 私が見たのは青い薔薇が出てきたヤツですが、なんてお粗末な……役者さんが気の毒になってしまいましたわ。私はほとんどシリーズを見たことがないのですが、前もあんな脚本だったんでしょうか? 無理して続けなくても……と思ってしまいました。
さてさて……今日は『鴨川食堂おかわり』を読みました。『鴨川食堂』(碧雲便りNo.27:食を捜しに…)の続編が文庫になったので買いました。来年ドラマになるそうで……料理を作る親父さんがショーケンとはまた意外なキャスティングでした。小林薫さんでは『深夜食堂』になってしまうので、ムリでしょうが、ちょっとイメージに合わないです。何よりショーケンが収録をドタキャンしないかが気になります(◎-◎;)
続編に登場するのは料理下手な父が毎日作ってくれた海苔弁当、パートに出る母が夕食に用意してくれた焼飯、和菓子屋の息子が大好きだった洋菓子店のクリスマスケーキの他、ハンバーグ(この話は依頼人にムカつきます!)に中華そば、天丼! 京都ではあまり天丼を食べないとありました。天ぷら単体で味わう感じなのかな? 私はガッツリどんぶりモノが好きですが(笑)
一番最初の海苔弁のお話。ご飯・おかか・海苔の段々ではなく、太刀魚の身を細くさいてカボスと醤油で味付けしたものがはさまれていました。ちょっと酸っぱかった、という依頼人の言葉はカボスのことだったようです。ウチの兄はご飯・スライスチーズ・海苔のお弁当を好んでいたような記憶がありますわ。
ドラマではどの料理が出てくるのかなぁ。あとこういう料理関係の小説って簡単なレシピが巻末にあったりするんですが、この本にはないんですよね~作り方もわりと大ざっぱだし。食器とかも九谷焼やら織部焼やら出てくるのですが、具体的にはどんなんだっけ?と調べてみないとわからないので、謎解きとかそういうのは置いといて、映像には期待しています♪
さぁ、夕飯は何を食べようかな(*´∀`)♪
rohengram799 at 20:49|この記事のURL│Comments(12)
2011年01月11日
第380号:私にはアナタこそが彼の『相棒』でした( ̄^ ̄)
久しぶりの映画館は綺麗過ぎてビックリ~最後に観た映画はコナンだったかな…それもだいぶ昔(笑)
お約束通りポップコーンを購入したのですが、あまりにも量が多い!キャラメル味にしたけど、味が均等じゃない!!って映画のナカミと関係ない話で失礼しました!!
感想はですね、一言でいうと「ミッチーは相棒じゃないじゃん!!」(-.-)
右京さんでしたっけ?水谷豊の役~あんまり彼の役にたたないというか、今イチしっくり感がない。テレビ版もたまにしか見ていないからかな~それに見せ場は前半だけだったし…いろんな意味で(笑)…着痩せするタイプか?と思いました!!
小西真奈美はずっと永作博美だと思っていたし(--;)
「髪の毛ちゃんと束ねて仕事しろよ!!」とか「警察内部の警備がユルすぎ!!」「誰か止めろよ!!」とか…変なとこにばかり目がいってしまって('~`;)
一番良かったのは岸部一徳!サスガだねっ!観た方はわかるでしょうが、あの右京さんとのやりとり!特にラスト近くの会話…いやぁ、たまりませんねぇ~あの場面が私は一番好きですね!!ダンナが横にいなければ、ウウッ!!とハンカチを握りしめていたかも…(T-T)
間違いなくベストカップルな展開でしたよ←バカ全開!!
船上爆破とか銃撃戦とか文章では解りにくい点は映像がいいな~と『ひまわりの祝祭』を読んだ後だから思いましたが(この作品、私にはハードボイルドやミステリーではなく、純愛小説だと思いました)感情の複雑さはやはり文章の方がわかりやすいかな…と思いました。
演技力云々というより、結構有名でベテランな俳優さんも多いから、他の役のイメージがうしろに見えるみたいな…特に名高達郎に「ハングマン」を見てしまった(笑)
次は大好きなツヨちゃんの映画をみて、来月は『太平洋の奇跡』をみたいです!!
お約束通りポップコーンを購入したのですが、あまりにも量が多い!キャラメル味にしたけど、味が均等じゃない!!って映画のナカミと関係ない話で失礼しました!!
感想はですね、一言でいうと「ミッチーは相棒じゃないじゃん!!」(-.-)
右京さんでしたっけ?水谷豊の役~あんまり彼の役にたたないというか、今イチしっくり感がない。テレビ版もたまにしか見ていないからかな~それに見せ場は前半だけだったし…いろんな意味で(笑)…着痩せするタイプか?と思いました!!
小西真奈美はずっと永作博美だと思っていたし(--;)
「髪の毛ちゃんと束ねて仕事しろよ!!」とか「警察内部の警備がユルすぎ!!」「誰か止めろよ!!」とか…変なとこにばかり目がいってしまって('~`;)
一番良かったのは岸部一徳!サスガだねっ!観た方はわかるでしょうが、あの右京さんとのやりとり!特にラスト近くの会話…いやぁ、たまりませんねぇ~あの場面が私は一番好きですね!!ダンナが横にいなければ、ウウッ!!とハンカチを握りしめていたかも…(T-T)
間違いなくベストカップルな展開でしたよ←バカ全開!!
船上爆破とか銃撃戦とか文章では解りにくい点は映像がいいな~と『ひまわりの祝祭』を読んだ後だから思いましたが(この作品、私にはハードボイルドやミステリーではなく、純愛小説だと思いました)感情の複雑さはやはり文章の方がわかりやすいかな…と思いました。
演技力云々というより、結構有名でベテランな俳優さんも多いから、他の役のイメージがうしろに見えるみたいな…特に名高達郎に「ハングマン」を見てしまった(笑)
次は大好きなツヨちゃんの映画をみて、来月は『太平洋の奇跡』をみたいです!!
rohengram799 at 00:02|この記事のURL│Comments(14)