真赭
2021年03月30日
華節雲便りNo.23:地球人
「真赭」という言葉が某漫画作品の二次創作に出て来て、はて、なんぞや?となりました。「真朱」とも書くようで読み方は「まそお(ほ)」など。
https://sho.goroh.net/masoo/
https://blog.goo.ne.jp/moonie-moonie/e/dc9320133bfb5232b5a510e72fa19ab7
色彩表現もたくさんあって、車の色などもたくさん……事件の目撃者になった時に何色っていうのか難しいなぁ…などと考えたりします。車種もわからない私ですけど(´-ω-`)
*****
読売新聞 四季でモーレンカンプふゆこさんという方を知りました。(3/24)
「我」ひとつ提げてはるばる青き踏む
1960年代にひとりアメリカに渡り、ついでオランダへ……。異国で生活しながら母国語を忘れないようにするってとても大変なことだと思います。「青き踏む」…… 好きな季語のひとつです。
https://blog.goo.ne.jp/rokumonsendesu/e/1ee49d1588310a743f3f8297a8f7e33d
「地球人」と答えて胸の燃ゆるなり祖国と引きかえに得し答えゆえ
この短歌が一番心に残りました。
*****
今日の桜〜お香もサクラ サク🌸
https://www.kohgen.com/i/3638708000000
どうぞよい1日を♪(o・ω・)ノ))
https://sho.goroh.net/masoo/
https://blog.goo.ne.jp/moonie-moonie/e/dc9320133bfb5232b5a510e72fa19ab7
色彩表現もたくさんあって、車の色などもたくさん……事件の目撃者になった時に何色っていうのか難しいなぁ…などと考えたりします。車種もわからない私ですけど(´-ω-`)
*****
読売新聞 四季でモーレンカンプふゆこさんという方を知りました。(3/24)
「我」ひとつ提げてはるばる青き踏む
1960年代にひとりアメリカに渡り、ついでオランダへ……。異国で生活しながら母国語を忘れないようにするってとても大変なことだと思います。「青き踏む」…… 好きな季語のひとつです。
https://blog.goo.ne.jp/rokumonsendesu/e/1ee49d1588310a743f3f8297a8f7e33d
「地球人」と答えて胸の燃ゆるなり祖国と引きかえに得し答えゆえ
この短歌が一番心に残りました。
*****
今日の桜〜お香もサクラ サク🌸
https://www.kohgen.com/i/3638708000000
どうぞよい1日を♪(o・ω・)ノ))