短歌
2012年04月05日
第737号:不器用ですから…
昨日も「あっちゃん」がニュースになった1日でしたね(((^^;)総選挙辞退は“AKBを卒業します”と発表したのだから当たり前じゃないの?と思うのですが…ファン心理は違うのでしょうか?ウチのダンナは「卒業したのに何でコマーシャルに出てるの?」ときいてきました(--;)案外、もうAKBメンバーではないと思っている人も多いのかもしれないですね。あんなに「卒業」ってテレビで騒いでいたらそう考えて当たり前なのかも…(~_~;)
あっちゃんの写真集のタイトルは『不器用』、秋元氏も「彼女は不器用」と言っていますが…この言葉が似合うのはやはり高倉健さんではないの?ニッセイのコマーシャルの『不器用ですから…』の一言にグッときた人は多いはず!!
健さんは映画の『南極物語』に出演されていましたよね。新聞の投稿欄で見つけた短歌に何故か健さんを連想してしまいました。
『卵抱き吹雪のなかに立ち尽くす皇帝ペンギン亡命地なし』(東京都・島田恵一 読売新聞4/2)
塚本邦夫さんの『日本脱出したし皇帝ペンギンも皇帝ペンギン飼育係も』の本歌取りの一句です。塚本さんの作品は<5・7・5・7・7>で区切るとまた違った感じになる…と種村弘さんが別の雑誌で書いていました。
日本脱出/したし皇帝/ペンギンも/皇帝ペンギン/飼育係も
うーん、なんだか混乱('~`;)
吹雪の中、卵を温めているペンギンに、私は亡命地のない行き詰まった感覚よりも、ただひたすらに《いのち》を護ろうとする深い愛情を感じました。ペンギンさんに何でずっとここにいるの?ときいたら、低い静かな声でこんな返事がかえってきそうです。
『不器用ですから…』
あっちゃんの写真集のタイトルは『不器用』、秋元氏も「彼女は不器用」と言っていますが…この言葉が似合うのはやはり高倉健さんではないの?ニッセイのコマーシャルの『不器用ですから…』の一言にグッときた人は多いはず!!
健さんは映画の『南極物語』に出演されていましたよね。新聞の投稿欄で見つけた短歌に何故か健さんを連想してしまいました。
『卵抱き吹雪のなかに立ち尽くす皇帝ペンギン亡命地なし』(東京都・島田恵一 読売新聞4/2)
塚本邦夫さんの『日本脱出したし皇帝ペンギンも皇帝ペンギン飼育係も』の本歌取りの一句です。塚本さんの作品は<5・7・5・7・7>で区切るとまた違った感じになる…と種村弘さんが別の雑誌で書いていました。
日本脱出/したし皇帝/ペンギンも/皇帝ペンギン/飼育係も
うーん、なんだか混乱('~`;)
吹雪の中、卵を温めているペンギンに、私は亡命地のない行き詰まった感覚よりも、ただひたすらに《いのち》を護ろうとする深い愛情を感じました。ペンギンさんに何でずっとここにいるの?ときいたら、低い静かな声でこんな返事がかえってきそうです。
『不器用ですから…』
rohengram799 at 00:40|この記事のURL│Comments(15)
2012年04月03日
第735号:ざわざわ…桃色のファンタじぃ(~_~)
『春風の花を散らすと見る夢は覚めても胸の騒ぐなりけり』
西行さんの歌でしょうか…夢でも胸が騒ぐ光景なのに、映像ではそれに近いものが~長崎の桜の木が“わっさわっさ”という感じに揺れているのを朝のニュースで見ました。こちらは朝は晴れて風もなかったのにお昼頃には曇り空で風もだんだんと強まる気配です。ああ、イヤだぁ~帰りは9時頃だけれど、どうなっているのかしら!?皆さまもどうぞケガや被害のありませんよう、お気をつけ下さいまし!!
ところで、すっかり忘れていたのですが、今日はワタクシの実家の方ではひな祭りです。今はお雛様を飾るスペースもないくらいごった返した状況の実家になっておりますが(--;)幼い頃は母がきちんと飾ってくれました。大きくなるにつれて、手間だからとガラスケースに入った日本人形を飾るようになりました。藤娘と汐汲みだったような…藤娘はともかく潮汲みはイマイチわからなかったのですが、働き者のお嫁さんってことですかねぇ?(((・・;)
「桃の節句」なので、桃にちなんだ句をひとつφ(..)
『桃の花宿に立てれば主さへすけるものとや人の見るらん』(大江嘉言 後拾遺集)
~桃の花が家の庭にあるので、家主である私まで色好みだと他人は見るのだろうか(~_~;)~みたいな(笑)いやいや、オジサン、考えすぎだって('~`;)と声をかけたくなるような歌でありますな!大江嘉言さんは男性と思われますが、オジサンかどうかは不明~でも中高年のイメージがある( ̄ー ̄)案外うら若きお年頃の青年時代の作品なのかしら?
“すけるもの”が透明人間ならコレはコレでまた楽しいピンクホラーになる予感(^.^)←私だけ!?
西行さんの歌でしょうか…夢でも胸が騒ぐ光景なのに、映像ではそれに近いものが~長崎の桜の木が“わっさわっさ”という感じに揺れているのを朝のニュースで見ました。こちらは朝は晴れて風もなかったのにお昼頃には曇り空で風もだんだんと強まる気配です。ああ、イヤだぁ~帰りは9時頃だけれど、どうなっているのかしら!?皆さまもどうぞケガや被害のありませんよう、お気をつけ下さいまし!!
ところで、すっかり忘れていたのですが、今日はワタクシの実家の方ではひな祭りです。今はお雛様を飾るスペースもないくらいごった返した状況の実家になっておりますが(--;)幼い頃は母がきちんと飾ってくれました。大きくなるにつれて、手間だからとガラスケースに入った日本人形を飾るようになりました。藤娘と汐汲みだったような…藤娘はともかく潮汲みはイマイチわからなかったのですが、働き者のお嫁さんってことですかねぇ?(((・・;)
「桃の節句」なので、桃にちなんだ句をひとつφ(..)
『桃の花宿に立てれば主さへすけるものとや人の見るらん』(大江嘉言 後拾遺集)
~桃の花が家の庭にあるので、家主である私まで色好みだと他人は見るのだろうか(~_~;)~みたいな(笑)いやいや、オジサン、考えすぎだって('~`;)と声をかけたくなるような歌でありますな!大江嘉言さんは男性と思われますが、オジサンかどうかは不明~でも中高年のイメージがある( ̄ー ̄)案外うら若きお年頃の青年時代の作品なのかしら?
“すけるもの”が透明人間ならコレはコレでまた楽しいピンクホラーになる予感(^.^)←私だけ!?
rohengram799 at 14:11|この記事のURL│Comments(7)
2012年03月08日
ひつじ雲便り582:あかるいあかるい月の道です
今夜は満月ですね~しかし、千葉はまた曇りで雨が降りそうな予感(-_-)昨日はあたたかかったのにまた気温が下がり……梅や桜など物言わぬ植物の強さは偉大でありますね。
『ひらがなっきゃ読めないひとの手をひいてあかるいあかるい月の道です』(稲村 弘)
ひらがなだけ…ということは高齢者と考えていいのかな?と思いますが、手をつないで、ゆっくりゆっくりお月さまのひかりを浴びながら歩く後ろ姿…「背の高い孫と小さくかわいらしいおばあちゃん」を私などは連想します。もしかしたら、時々歌を歌ったりしているかも(((^_^;)
都会では夜が明るすぎるかもしれないので、少し郊外の風景がいいですね。
手をひいてもらう側にはまだまだ早い私だと思っているので('~`;)誰かと手をつないで歩きたい…私はお母さんが小さい男の子の手をひいて歩いている後ろ姿が好きなので、しばらく見送ってしまうこともあります(^.^)
『ひらがなっきゃ読めないひとの手をひいてあかるいあかるい月の道です』(稲村 弘)
ひらがなだけ…ということは高齢者と考えていいのかな?と思いますが、手をつないで、ゆっくりゆっくりお月さまのひかりを浴びながら歩く後ろ姿…「背の高い孫と小さくかわいらしいおばあちゃん」を私などは連想します。もしかしたら、時々歌を歌ったりしているかも(((^_^;)
都会では夜が明るすぎるかもしれないので、少し郊外の風景がいいですね。
手をひいてもらう側にはまだまだ早い私だと思っているので('~`;)誰かと手をつないで歩きたい…私はお母さんが小さい男の子の手をひいて歩いている後ろ姿が好きなので、しばらく見送ってしまうこともあります(^.^)
2012年02月23日
ひつじ雲便り577:「ばなな」は全部知っている!?
今日は雨ですね。天気予報通りだ…なのに鼻がかゆい!!確実に花粉の気配を感じます…これからは泣きながら仕事をすることになるでしょう…マスク使用禁止ですから(ToT)
先日、また半額につられ中古本を購入、はじめての「ばなな」♪でも“さっちゃん”だから半分しか読めなかった~などと戯れ言はやめて(--;)短編集『体は全部知っている』を読み終わりました。薄い本なのに13作品、短すぎてちょっと不満足(-。-)y-~
エッセイはたくさんあったんだけど、小説が少なくて……定番の『キッチン』とかなかったんです。先に買われてしまったのかしらん?もう少し長い話を読みたいので、おすすめがありましたらお願いします!!
ところでバナナと言えば、こんな短歌が。
『ひも状のものが剥けたりするでせうバナナのあれも食べている祖母』(廣西昌也)
あの《ひも状のもの》ってなんていうのかしら(~_~;)アレってみかんとかにもありますが、皆さまはどうしていますか?
私は特に気にしないタイプですが、同席している人が“むしりむしり”していると「じゃあ私もとるか~」と思うヘタレ野郎です(((^^;)アレに栄養があるという人もいますし…。多分、この短歌のおばあちゃんは「栄養がある!!」と信じている人でしょうね(^0_0^)
私はバナナも桃と同じで味がなくても固いのが好きです←オトナな解釈をしたアナタ!!自分のアタマをぺちぺちして下さいな( ̄▽ ̄;)
先日、また半額につられ中古本を購入、はじめての「ばなな」♪でも“さっちゃん”だから半分しか読めなかった~などと戯れ言はやめて(--;)短編集『体は全部知っている』を読み終わりました。薄い本なのに13作品、短すぎてちょっと不満足(-。-)y-~
エッセイはたくさんあったんだけど、小説が少なくて……定番の『キッチン』とかなかったんです。先に買われてしまったのかしらん?もう少し長い話を読みたいので、おすすめがありましたらお願いします!!
ところでバナナと言えば、こんな短歌が。
『ひも状のものが剥けたりするでせうバナナのあれも食べている祖母』(廣西昌也)
あの《ひも状のもの》ってなんていうのかしら(~_~;)アレってみかんとかにもありますが、皆さまはどうしていますか?
私は特に気にしないタイプですが、同席している人が“むしりむしり”していると「じゃあ私もとるか~」と思うヘタレ野郎です(((^^;)アレに栄養があるという人もいますし…。多分、この短歌のおばあちゃんは「栄養がある!!」と信じている人でしょうね(^0_0^)
私はバナナも桃と同じで味がなくても固いのが好きです←オトナな解釈をしたアナタ!!自分のアタマをぺちぺちして下さいな( ̄▽ ̄;)
rohengram799 at 12:05|この記事のURL│Comments(18)
2012年02月20日
第698号:三十一文字の変人
♪短冊を下さい~お店にあるだけ~今夜は思い切り書いてみたいのよ(^.^)
川柳なんかじゃないわ~
俳句とも違うのよ~数を数えてよ! 31文字あるでしょう~
キラリひらめいて今日の私は俳人なの~どんな出来事も短歌にできそう(^-^)v
ねぇ、綴られた言葉たちには~どんなドラマがあったか知っている?
短冊を下さい~出逢いの数だけ~あんな朝もこんな夜もいつかはきっと思い出に変わる~
いやぁ、懐かしいですな、堀江淳の『メモリーグラス』(笑)いきなり替え歌ではじまってしまいましたが、今『短歌の友人』(穂村弘)というのを読んでいて、面白い短歌がたくさんあって~ついつい自分もすンごい有名な歌人になった気分に…いやはやお恥ずかしいf(^_^;
『173cm251kgの男憎めば星の匂いよ』(山咲キョウコ)
この短歌からは風の《星座》という歌を思い出しました。作詞は喜多篠忠さんで、「私」は中学校の時にバレーボール部に在籍、とっても背が高くて真黒に陽焼けしてシュークリームが大好きだったキャプテンが恋人でした。でも彼は死んでしまった。どうして?ときかれ、彼は思いきりジャンプ゚してお星さまに手が届いちゃったという…ちょっとメルヘンな歌であります。
この短歌の彼はどんなでしょうね?とっても背が高いわけではないし~会わない間に巨漢力士みたいになっている可能性もある(笑)「星の匂い」はきっと彼女だけがそう名付けた何かなのでしょうが、ロマンチックな気がします☆
あと気にいったのがコチラ!!
『たはむれに釦をはづす妹よ悪意はひとをうつくしくする』(荻原裕幸)
おっと~妹くん、お兄ちゃんにナニをしているのかな!?ボタンは何のボタンだろう?ワイシャツとかだとdangerなかほりがっ(((・・;)まぁ、年齢にもよりますけど、私の場合、お兄ちゃんは大学生か社会人で妹は中学生を希望します(笑)
デートから帰ったお兄ちゃんの身体検査かなぁ~キスマークチェックとか……妄想が星空を覆い隠す前に失礼いたしますわ(~_~;)
川柳なんかじゃないわ~
俳句とも違うのよ~数を数えてよ! 31文字あるでしょう~
キラリひらめいて今日の私は俳人なの~どんな出来事も短歌にできそう(^-^)v
ねぇ、綴られた言葉たちには~どんなドラマがあったか知っている?
短冊を下さい~出逢いの数だけ~あんな朝もこんな夜もいつかはきっと思い出に変わる~
いやぁ、懐かしいですな、堀江淳の『メモリーグラス』(笑)いきなり替え歌ではじまってしまいましたが、今『短歌の友人』(穂村弘)というのを読んでいて、面白い短歌がたくさんあって~ついつい自分もすンごい有名な歌人になった気分に…いやはやお恥ずかしいf(^_^;
『173cm251kgの男憎めば星の匂いよ』(山咲キョウコ)
この短歌からは風の《星座》という歌を思い出しました。作詞は喜多篠忠さんで、「私」は中学校の時にバレーボール部に在籍、とっても背が高くて真黒に陽焼けしてシュークリームが大好きだったキャプテンが恋人でした。でも彼は死んでしまった。どうして?ときかれ、彼は思いきりジャンプ゚してお星さまに手が届いちゃったという…ちょっとメルヘンな歌であります。
この短歌の彼はどんなでしょうね?とっても背が高いわけではないし~会わない間に巨漢力士みたいになっている可能性もある(笑)「星の匂い」はきっと彼女だけがそう名付けた何かなのでしょうが、ロマンチックな気がします☆
あと気にいったのがコチラ!!
『たはむれに釦をはづす妹よ悪意はひとをうつくしくする』(荻原裕幸)
おっと~妹くん、お兄ちゃんにナニをしているのかな!?ボタンは何のボタンだろう?ワイシャツとかだとdangerなかほりがっ(((・・;)まぁ、年齢にもよりますけど、私の場合、お兄ちゃんは大学生か社会人で妹は中学生を希望します(笑)
デートから帰ったお兄ちゃんの身体検査かなぁ~キスマークチェックとか……妄想が星空を覆い隠す前に失礼いたしますわ(~_~;)
rohengram799 at 20:08|この記事のURL│Comments(13)