2022年11月29日

水霜雲便りNo.20∶つめづめ

こんにちは🐥

最近は早起きなワタクシですが、その分日中ボーッとしている時間が増えたような気がします。この前はスーパーに財布を忘れるというオソロシイ体験をしてしまいました😱 それも半日気づかずにいたという……ちゃんと保管されていてよかったです。気をつけなくては。


さてさて今日(11/29)は風柱さまの誕生日🎉ってキメツを知らない人にはどうでもいい出来事ですが、その話出はなくて「十一月二十九日」を「つめづめ」と読むという記事を以前読んだことがありました。しかしこれは実在している(いた)名字ではなく幽霊名字らしいです。創作ってことですかね?

「四十八願(よいなら)」という名字は、むかし栃木県のある地域で疫病が流行った時に死者の霊を鎮め、病人がこれ以上発生しないようにと村人が四十八の願掛けを行ったことに由来しているとありましたが、実在しているのかな? 死後に行くとされる“黄泉が原”の読み方が変化した、という説もあるそうです。


こちらは名字ではなくて、辞書をパラパラしていた時に見つけた言葉。「まえん」〜魔縁と書きます。意味は悪魔が人の心を迷わせること。また、その悪魔。エンマじゃないのね、と思ったら脳内で「焔魔」「煙魔」「艶魔」と漢字変換される!

焔魔の得意技は火炎砲、煙魔の得意技は煙に巻くこと、艶魔の得意技は色仕掛……戦隊物にするにはメンバーが足りない気がする(笑) そして♬お前の胸に忍び込んだ悪魔が僕は憎い〜と歌いたくなる火曜日の午後。 

【悪魔がにくい】
https://www.uta-net.com/song/11615/


最後に我が心、木石にあらず…で美しい石をご覧下さい💕
【ときめく石 -色と形が奏でる世界-】
https://www.nat.museum.ibk.ed.jp/exhibits/special/


rohengram799 at 15:40|この記事のURLComments(2)

2019年08月29日

燕月雲便りNo.11:月末のまとめ

今日は「肉の日」ですね。藍川京先生のブログにあったハイビスカス、この色合いはたしかに……(笑)


http://blog.aikawa-kyo.com/archives/51712023.html




自分が見聞きして、興味のあるものをまとめてみました。皆さまの興味をひくものが一つでもあればいいなと思います。



【グルメ】
https://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=71744526


【丸石神(まるいしがみ)】
https://japanmystery.com/yamanasi/maruisi.html


【スィーツ切手】
https://yu-bin.jp/kitte/0119/


【曜日計算】
https://keisan.casio.jp/exec/system/1177638326

私が生まれたのは日曜日だった🌞


【ハジチ】
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190826-00010000-okinawat-oki




九州の豪雨など自然災害が続いています。どうぞ皆さま、お気をつけ下さい。早く落ち着いた日がやってきますように。
rohengram799 at 09:30|この記事のURLComments(4)
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ