神話

2016年07月31日

布雲便りNo.31:タラチネ・ソナチネ~7月の本棚

梅雨らしい雨の日が全くといっていいほどなかったので、もう8月になるの?という感覚です。こちらはゲリラ豪雨もなかったので、水不足が気になります。


手元にある本が多かったので、今月購入した本は5冊くらいだったかな? いつもよりお金を使っていません(^^;) 7月最後の一冊は白雲便りNo.4:『三ヶ月』なっし(´∇`)に書いていた『四十日と四十夜のメルヘン』(青木淳悟)でした。表題作は読み終わったものの、同時収録『クレーターのほとりで』は未読だったので……2014.09.04……ずいぶんな放置プレイ(笑) 内容は人類の進化を神話・民話風に、まだ民俗学的に社会風刺のように語るというか、パロディにも思えるし新解釈にも思えるし……摩訶不思議な世界\(◎o◎)/


……(前略)また、母親になった女の身体の変化にもすぐに気づいた。いままでは自分たち同様前方に失っていただけの胸がしたたか乳を蓄え込んだとみえて膨れ上がり、その量と重さをもて余しているかのようにふたつがふたつともしだっ、しだっと垂れ下がっていた。それはまるで木の瘤(こぶ)の先が垂れてやがて大地に根を張るところを思わせた。だから根のように垂れる乳「垂乳根(たらちね)」とは見たままのことをいっているのであり(後略)……

みたいな文章には、「ほー!」と感心(?)してみたり……漫画かアニメにしたらわかりやすいかも!と思いました。



内容はともかく……ですが、今月も毎日更新出来ました! 今日のタイトルは語呂がいいので“ソナチネ”を追加してみました(¨;) 来月は暑苦しい話題が多くなるか、お寒い話題が多くなるかわかりませんが、またお付き合いしていただけると嬉しいです~どうぞよろしくお願いいたします!!



続きを読む

rohengram799 at 10:07コメント(6) 

2010年11月27日

第342号:好きな名前で呼んで下さい…(*^^*)

前の記事に『シクラメンのかほり』を思い出します…とコメントをいただきましたが、やはりこの歌からみんながシクラメンを意識したような気がします。『秋桜』も百恵ちゃんが歌うまでは、コスモスしかなかった(笑)と何かで読みました。


しかしシクラメンは「ぶたのまんじゅう」と「篝火花」の他にも「魔力を封じる花」「病気を治す花」「聖母の心臓」「修道女の花」の別名もあって……名前、多すぎ!! ヨーロッパでは、お祝いの席や結婚式に飾ると「離別する」と敬遠されているそうです。日本でも「シ」「ク」で病気見舞いにはちょっと…ですけど(--;)


こんな言い伝えもありました。

草花好きなソロモン王は、王冠に何か花のデザインを取り入れようと思いたちました。いろいろな花たちと交渉しますが、断られてしまいますρ(・・、) 唯一承諾してくれたシクラメンに感謝すると、シクラメンはそれまで上を向いていたのに、恥ずかしさと嬉しさのあまりにうつむいてしまった、というもの。ピンクのシクラメンはこのイメージに近いかな?花言葉もみんな可愛らしく『はにかみ』『温かい心の持ち主』『内気』など。


でも、やはり赤のシクラメンの花言葉は『嫉妬』でした。私の持っている本は…ですけどね(^^;)





rohengram799 at 00:17コメント(7) 

2010年06月02日

第107号:今日は《ローズの日》…野球選手じゃありません(笑)

『6月は深紅の薔薇』という沖田総司を扱った小説を思い出す本日は、《ローズの日》だそうです。もちろん語呂合わせですが、最近の記念日なんでしょうか~?調べてもコレといったものに出合いませんでした( ̄▽ ̄;)


薔薇の花束とか薔薇風呂とか…通販でどうぞ!!なかんじの話題はありましたけど…(((^^;)薔薇風呂って後片付けはどうするの?と思っていたら、わりとすぐにお湯から引き上げて、グラスに飾ったりしているみたいでした。
『エコだよ、エコ!!』って声が聞こえてきそうです(笑)


『ローズガーデン』と名前のつく場所も多いですね。イングリッシュローズガーデンとかもききますが、ガーデニングの本でも読まない限りナソ゛ままですわ~(+_+)
『薔薇はイングランドにかぎるな』とか!?


話があちこちとびますが(笑)ローズガーデンは、ガーデンウェディングに人気みたいですね。お天気が良ければ…と条件付きなのがツラいですが。6月の花嫁をジューンブライドというのは、英語のJune(ジューン・6月の語源)がローマ神話に登場する、ジュピターの妻で、結婚生活の守護神<ジュノー>であることに由来しています。


今日は大安吉日(*^^*)
平日だから挙式でなく、入籍する人が多いのかしらん?皆さま、おしあわせに!!\(^o^)/





rohengram799 at 00:05コメント(4) 
メッセージ

名前
メール
本文
記事検索
月別アーカイブ
プロフィール

オスカー

QRコード
QRコード